オトンの心得・決めごと

同じテーブル同じ時間

オカンがいないある日の夕方、

たしか兄やんも出かけていたと思います。

娘と次男がダイニングテーブルで宿題をやっていて、

オトンもその日は、ずいぶん早く家に帰ってきて、

同じテーブルでパソコンひろげて仕事していた時のこと、

みんなそれぞれに静か〜にやっていたんですわ。

そしたら小2の娘が

「今日ね、AちゃんがBちゃんに○○してたときね、

それをCちゃんがコソコソばなししてるって思ったの。

そしたらね、AちゃんがCちゃんに『違うよ違うよ、ごめんね』

って言ったの。でもCちゃんね、ずーっと他の子たちと

おしゃべりしてて、Aちゃんを無視してるの。」

って宿題やりながら、ボゾボソと、途切れ途切れで話しはじめたんです。

「それでどうしたの?」

「わたしね、Aちゃん悪くないと思うの。だってね、コソコソ話じゃなかったから。

でもね、ずーっとCちゃんしゃべらなくて」

「そうなんだ」

「わたしね、Aちゃんと一緒に帰ったの」

というような話。

 

宿題やりはじめる前も娘と一緒に、

「今日学校どうだった?」とか話してたんですけど

その時は、「うん、楽しかったよ」っていう感じだったんですね。

で、「休み時間はなにしたの?」

「○○したよ」

「へえ〜」

みたいな会話をしてたんです。

そこから、同じテーブルでそれぞれのことをしはじめて

30分くらい経ってから、さっきのような話がぼそっと出たんです。

 

なんていうんですかね。

今日学校どうだった?、うん、楽しかったよ。○○やって面白かったよ。

みたいな会話の中では、分からないことがあるんだろうなって思ったんですね。

当然、聞き方次第でのところはあると思うんですけど。

 

一緒にいる時間の少ないオトンとかって、

短い時間の中でもちゃんと子どもとコミュニケーションしようみたいな気持ちの人もたくさんいて、

で、「学校どう?」っていう話をこちらから仕掛けて、で、「楽しかった」「面白かった」って聞いて、

OKな気分になっていることって多いんだろうなと。たぶん自分自身もそんな感じありますし。

 

 

でも、

別に積極的に会話するってことでもないんですが、同じテーブルで

それぞれのことをやりながらも同じ時間を過ごすってことは、

大事だなあと、この日思ったんです。

 

効率じゃないところですね。そこって。

でも、そこなんだなあ。

意識しておきたいことだなあと。

 

IMG_4950

 

 

 

 

 

オトンの心得・決めごとのその他の記事

オトンの心得・決めごと

スマホの約束

約束してたんですわ。 でも守れなかったんですわ。 ウチの高2の娘の話です。 スマホに関する約束で…続きを読む

オトンの心得・決めごと

娘に怒るとき

最近、高2の娘に怒ることが多くて。 いつぞやも2日連続でがっつり怒ってしまいました。 娘は、少し…続きを読む

オトンの心得・決めごと

言われたから?

言われたから。言われてないから。 というのが、どこか根っこにあるのではないかと思うことがありまし…続きを読む

オトンの心得・決めごと

サンタさんが我が家の子どもたちのところに来た最後の年。

こちらはサンタさんウチの子どもたちのところにきた最後の年の記事です。 ・・・・・・・・・・・・・…続きを読む

オトンの心得・決めごと

「それは、家族とのご飯より大事なことか?」(所ジョージ)〜家訓、子育て、家族ブランディング〜コロナ離婚の前に

「所さんの新亭主論(幸せのルール・ブック)」という本(新といってももう20年以上前にだされた本で…続きを読む

オトンの心得・決めごと

新型コロナの影響を「せっかくの機会だから」と捉えて。お父さんと子どもの過ごし方、6つの事例〜家遊び パパ 子育て

新型コロナの影響が、多くのご家庭にも影響を及ぼしていますね。いろんなものごとがなくなっているこ…続きを読む

オトンの心得・決めごと

次男、高校受験終了。つい3年前は小学6年生。

うちの次の高校受験が終わりました。合否の結果はまだです。 そして長男の大学受験は、まだ続いている…続きを読む

オトンの心得・決めごと

|暮らし方改革のススメ、自分たちらしい家|受験生が2人いる、わが家の子ども部屋

わが家の男(高3)男(中3)女(中2)の3人の子どもは、 家での勉強はリビングダイニングでやるこ…続きを読む

オトンの心得・決めごと

年賀状をせっせと書く中2娘と年末の大掃除

年末ですね。 我が家は高3男子、中3男子、中2女子とおりますが、 上の2人は受験モードでございま…続きを読む

その他のカテゴリー

ちょい遊び

顔がいのちの♫♫♫〜〜

いま、うちの子どもたちの中では、

いや、親も含めて全員が、同じCMを口ずさんでおります。

「顔がいのちのよ〜し〜と〜く♫♫♫」

ひな人形とか5月人形とかの「吉徳大光」という会社のCMです。

おそらく毎年、こういう時期になると流れているので

もうメロディは知っているつもりになっていたのですが、

数日前、子どもらがこれを唄っていたんです。

何度も何度も、兄弟3人で。代わる代わる。

それがもう音痴なんですわ。

「オマエら、ちがうちがうー!こういうメロディーや」と

唄ってみました。わたくしオトンも。

 

「顔がいのちのよ〜し〜と〜く♫♫♫」

???

なんということでしょう。

子どもらに負けず劣らず、しっかり音痴でした。

この「よ〜し〜と〜く♫♫♫」のところ。

難しい………..。

 

ということで、正しい音とり合戦です。

唄っても唄っても合わん。ということで

You Tubeで確認。

「おおっ、思ったより高くなるなあ」

聴いたら上手くなってきました。そして

なんとなくみんなが唄えるようになって終了。

 

で、次の日の朝、だれかがさりげなく口ずさみました。

・・・アカン、またヘタになってる・・・。

また、代わる代わるみんな唄ってみます。

全員、音痴に戻りました。

You Tubeで正しい音階を確認するのも悔しいので、

できるだけ自力で頑張りますが、ダメです。

(ウチの家族、基本的に音痴なのかもしれませんが)

泣く泣くCMを確認。

そして、どうにかこうにか近しい音階が

口ずさめるようになって終了。

 

そしてまた次の日、同じことがわが家で起こってしまったのです。

どんだけヘタなんだ、という話もありますが、

 

今は風呂の中でもエコー効かせて何度も何度も唄ってます。

忘れないように。

でも、気を緩めるとすぐに音迷子になってしまいます。

 

「顔がいのちのよ〜し〜と〜く♫♫♫」

http://www.youtube.com/watch?v=1Wje9_Kv7p0

 

 

yoshitoku

 

 

ちょい遊びのその他の記事

ちょい遊び

【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんが描く子どもの似顔絵〜家遊び パパ

子どもに似顔絵を描いてもらったことのある オトンは多いんじゃないでしょうか。 でも、オトンが子ど…続きを読む

ちょい遊び

ベスト・ファーザーイエローリボン賞 そして藤沢。

先日、パレスホテル東京で行われたベスト・ファーザー イエローリボン賞授賞式。今回が38回目だそう…続きを読む

ちょい遊び

ずがこうさくの めあて は?

小学校6年生の時の図工の時間のことです。 家から持ってきた柿やら茄子やら芋やら、 秋の食材をスケ…続きを読む

ちょい遊び

なんだ!? 暗号だ!

夜遅く、家に帰ってくると、 リビングの机のうえに何やらおいてある。   【ぱぱこれでこ…続きを読む

ちょい遊び

釣り堀

  休日の昼下がり、ふと思い立って 小4の娘を誘って釣り堀に行ってきました。 場所は…続きを読む

ちょい遊び

子どもの才能について。

「うちの子は何に向いてるんだろうか」 「何が得意なんだろうか」 子どもの行動を見て、そんな思いに…続きを読む

ちょい遊び

息子と娘。ぜんぜん違うから、楽しみになる。

公園でのひとこま。 はじめはみんなでサッカーをやる。 パスをまわしたり、思い切り蹴ってみたり。 …続きを読む

ちょい遊び

絵本と、実物。

ごぶさたしております。 大阪支部・とらがみでございます。   夏まっさかり。 息子のし…続きを読む

ちょい遊び

【夏休み特集】夏フェス IN ベランダ

こんにちは。 私たち家族の住まいは、兵庫県内の某マンション・最上階(15階)。 マンション自体が…続きを読む

その他のカテゴリー

わが家の家訓

わが家の家訓3【家訓づくり 子育て 家族ブランディング】

otonto編集部の二児の父であるT家の家訓

 

 

 

 

いつもより多めに。

おめでとうございます〜

新年はじめの家訓は

 

いつもより多めに

 

これは、otonto編集部の二児の父であるT家の家訓。

私、編集部Tの家訓です。

わが家の家訓は、名前の由来と密接な関係にありまして

長男が善之介(ぜんのすけ 6歳)

次男が良太郎(りょうたろう 3歳)と言います。

長男の名前は「善」の字を使おうということですぐに決まりました。

そこには夫婦が知り合った仕事(あるお茶屋さんの屋号)

というストーリーがあったからです。

しかし、次男の名前決めが難航しました。

何案提案しても

嫁さんが首を縦にふってくれないんです。

そこで「善」と同じ意味の「良」でそろえて

「染之助、染太郎みたいな感じでどう?

 祝いの席に欠かせない存在で

 いつもより多めにまわす兄弟」

このおめでたい感覚に嫁さんも納得。

以来「お友達にお菓子を分けるのをケチケチしない!

ふたりは、いつもより多めにまわす兄弟なんだから!」など

ことあるごとに使ってきました。

子どもには、まさに意味不明の呪文のようで

はじめ、さっぱり意味がわからなかったようですが

この春、小1を迎える長男はだんだんその意味を

自分なりに解釈しはじめた模様。

たとえば、お片付けしなさい、と言われたら、

そうじ職人か、というぐらい部屋の隅まで

せっせときれいにしはじめます。

理由をたずねたら「ママを驚かせたいから」。

家訓の効き目かどうかは

まだまだわかりませんが

いつもより多めに、の先には、

人の喜びや感動しかない!と思うんですよね〜

いつもより多めに、いつもより多めに、

相手が思っている以上に、

ちょびっと足した行動をとること。サービス精神を注ぐこと。

それを積み重ねていれば、自分の周りは、

きっといつでもおめでたい感じになるんだろうな〜

そんなハッピーな人生を送ってほしい。そんな願いをこめて。

いつもより長めな、新年一発目の家訓でございました〜

家訓3

 



わが家の家訓

わが家の家訓 募集中!
その家訓にいたった背景、考え方などを添えて、
以下のフォームからお送りください!
「家訓なんかないなあ」というオトン、
これを機会に作ってみませんか。
お送り頂いた家訓は、otonto編集部の審査の上、
随時当サイトで発表いたします!
「わが家の家訓」投稿はこちらから

わが家の家訓のその他の記事

わが家の家訓

暮らしかた改革のススメ、自分たちらしい家|ワークスタイルが変わってきた今、これからの家、これからの住む場所について。

テレワークの急速な普及は、業種や職種にもよりますが、これまでのワークスタイル、ワイフスタイルがガ…続きを読む

わが家の家訓

「かくん」作りシートの無償提供開始はじめました。〜ドラマ「梨泰院クラス」の家訓〜家族ブランディング

家族でハマったドラマがありました。Netflixで今とても人気がある韓国のドラマ「梨泰院クラス」…続きを読む

わが家の家訓

「かくん」作りシートの無償提供開始はじめました。〜家族ブランディング〜

  ここのところ、家族全員一つ屋根の下、テレワークで、家の中で忙しく仕事をしていたと…続きを読む

わが家の家訓

【こんな時をせっかくの機会に!】完熟フレッシュ、父と娘の過ごし方〜「ルールは破っても約束は破るな」〜家訓、子育て、家族ブランディング

以前もoton+toに登場していただいたお笑いコンビ、完熟フレッシュさんから近況のご報告をいただ…続きを読む

わが家の家訓

「それは、家族とのご飯より大事なことか?」(所ジョージ)〜家訓、子育て、家族ブランディング〜コロナ離婚の前に

「所さんの新亭主論(幸せのルール・ブック)」という本(新といってももう20年以上前にだされた本で…続きを読む

わが家の家訓

まだ間に合う!コロナで夫婦仲が悪くなったとか、コロナ離婚だとかの前に、家訓を作ってみませんか。〜家族ブランディング〜

外出自粛により、家族、夫婦が一つ屋根の下、一緒にいる時間が激増したご家庭が多いと思います。そのこ…続きを読む

わが家の家訓

岩崎弥太郎、岩崎家の7つの家訓〜【家訓づくり 子育て 家族ブランディング】

岩崎弥太郎の母、美和が残した家訓がこちら。 一、天の道にそむかない 二、子に苦労をかけない 三、…続きを読む

わが家の家訓

ダウンタウン、松本家の家訓 【家訓づくり 子育て 家族ブランディング】

こちらはダウンタウン松本人志さんが娘さんに言った言葉。 これはもう家訓ですね。 約束を守らない人…続きを読む

わが家の家訓

今こそ家訓を作ろう!〜【家訓づくり 子育て 家族ブランディング】

家族そろって家で過ごす時間が増えたという家庭も多いと思います。 これまで仕事が忙しく、子どもと…続きを読む

その他のカテゴリー

子どもと会話

兄やんゴロゴロでガスぬきか?

今年のわが家の正月は、

大晦日の夜から次男が熱を出し、

ノロウィルスにかかってしまい、

これは外にうつしたらいかんと、

家族みんな家にこもってたんです。

おばあちゃんやオトンの弟家族、

妹家族が遊びに来るなんて予定も中止して。

3日にはオカンにもうつり、

ずーっと家でゴロゴロ。家族全員が。

ヒマだヒマだと子どもら言ってましたけどね、

でも気付いたことがありまして。

っていっても些細なことなんですけど。

ずーっと機嫌がよかったんですわ。

兄やんが。

最近、苛立ったりするということがちょいちょいあり、

そういうトシゴロになってきたかと思ってたんですけど、

この正月ですっかりそれが無くなってまして。

ガスぬきっていうんですか?リフレッシュしたんですかね。

学校では、まあまあ楽しくやりながらも、

6年生ともなると、彼は彼で自分でも気付かないくらいのストレスが

あったりするんだろうなあとなんとなく思っていましたけど。

 

 

「存分に機嫌よく過ごしなはれ」

 

笑いながら果敢にオトンに絡んでくる彼を見て思いました。

 

書き初め

ヒマをもてあまし?書き初めまくる兄やん

子どもと会話のその他の記事

子どもと会話

週明けに娘が修学旅行に行きます。 北海道に。 食卓でしおりを見ていました。 「聞いてくれる、ちょ…続きを読む

子どもと会話

土曜日の夜は

土曜日の夜は、長男からは冨田勲の ドビュッシー月の光を聴かせてもらい、 次男からは数3の問題にあ…続きを読む

子どもと会話

芭蕉から寅さん

古池や蛙飛び込む水のおと 私たちは貴重な人生を生きて、いろいろな活動をしたり楽しんだり するけれ…続きを読む

子どもと会話

今年は夏の甲子園をよく観ました。 そういえば、うちの公立中学校のサッカー部が この夏、3回目の全…続きを読む

子どもと会話

タバスコダガマ

家にあるタバスコを、子どもが小さい時にはずっとバスコダガマと呼んでいました。「そこのバスコダガマ…続きを読む

子どもと会話

漁師のルーティン、子どもとの会話、子どもとドライブ

ルーティンの中でも、漁師のルーティンには惹かれるものがありますね。少し前、朝のルーティンなんての…続きを読む

子どもと会話

自転車が壊れた。迎えにきて

週末は土に鶏糞などを混ぜて土づくりをしておりましたら夕方、娘から電話。自転車が壊れたので車で向か…続きを読む

子どもと会話

【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんが描く子どもの似顔絵〜家遊び パパ

子どもに似顔絵を描いてもらったことのある オトンは多いんじゃないでしょうか。 でも、オトンが子ど…続きを読む

子どもと会話

【こんな時をせっかくの機会に!】だったら木の上に行こう!フォレストアドベンチャーへ

暖かくなってきましたね。 外出したいけど人混みはちょっと、という気分のみなさま! 木の上なんか、…続きを読む

その他のカテゴリー

オトンとこで働こう!

オトンとこで、働こう!@女優さんのマネージャー編

オトンとこで、働こう! 今回は、大手芸能事務所、ホリプロのマネージャーオトンの巻。

小学4年生と1年生の娘がいる小野オトンです。

で、小野オトンが担当しているタレントが、足立梨花さん。

知らないオトンたちにはなんて説明しましょうか。

NHKの朝ドラ「あまちゃん」で、天野アキ(能年玲奈)と敵対する

アメ女のセンター、有馬めぐを演じた女優さんです。

 

「あまちゃん、あまちゃんって、日本人全員が観てるように言ってるけど、

観たことねえよ朝ドラなんて。その時間にはもう家出てるし、

夜の11:00にも放送してるって言われても、まだ帰ってねえし、

社内でもあまちゃんの話なんか出たことねえんだよ」

というオトンもたくさんいるでしょう。

 

んー、どうやって説明しましょうか。

「ホリプロタレントスカウトキャラバン」の2007年のグランプリと言ったら、

なんとなく、「おおっ!」って思ってくれるでしょうか。

榊原郁恵さんやら井森美幸さんやら深田恭子さんやら石原さとみさんやらの

ホリプロタレントスカウトキャラバンですわ。

 

実際、この年の実行委員長をしていたのがこの小野オトン。

ということで、足立梨花さんは、ある意味、娘のような存在なんでしょうね。

そして、この足立梨花さん、1月から初の連ドラ主演が決まったということで、

小野オトンとしても、仕事が非常に熱い時期なんです。

なかなかドラマの主役のマネージャーさんなんてなれませんから。

 

だからオトンは忙しい。 しかもマネージャーさんとなると、

できるだけタレントさんが メディアに露出される機会が増えるように動くわけですわ。

なので土日も仕事なんてことはザラなんです。

 

そこに小野オトン、ちょっと不安がありまして。

それは本物の娘さんのこと。

長女はもう小学4年生。女の子ってのは成長するのが早いから、

そろそろ離れていってしまう時期なのでは。嫌われたりするんじゃないか。

家にいることが少ないまま、娘がどんどん大人になっていくこの不安な気持ち。

そうですよねえ。こういうことを感じるオトンはたくさんいると思います。

 

そんな小野オトンの気持ちを察した人がいましてね。

同じ会社の後輩Sさん(女性)です。

小野先輩には新人の頃からとてもお世話になっているそうで、

そんな小野先輩の不安をどうにか解消してあげたい気持ちと

恩返しをしたい気持ちでいっぱいになって

「小野の背中を娘さんに見せてあげたいんです!」 と、

otontoに依頼がきたのであります。

ええ話や(泣)。

(いい仕事をされていると、いい後輩が育つんですね、小野オトン)

 

そして、トントン拍子に進んでいった

オトンとこで、働こう!@女優さんのマネージャー編

オトンの仕事場、ドラマの撮影現場に娘さん2人が 初めてやってきました。

つづく。

詳しくは、2月に発行予定の 朝日おとうさん新聞 otonto JOURNALで紹介します。

 

ホリプロ1

2人の娘と足立梨花さん。撮影の合間に記念撮影。手前は小野オトン。

オトンとこで働こう!のその他の記事

オトンとこで働こう!

オトンとこで、働こう!お父さんは女優さんのマネージャー

朝日おとうさん新聞 otonto JOURNAL 企画 オトンとこで、働こう! の2号目は 「…続きを読む

オトンとこで働こう!

オトンとこで、働こう!@女優さんのマネージャー編

オトンとこで、働こう! 今回は、大手芸能事務所、ホリプロのマネージャーオトンの巻。 小学4年生と…続きを読む

オトンとこで働こう!

朝日おとうさん新聞 otonto JOURNAL 本日創刊!!【家訓づくり 子育て 家族ブランディング】

  本日、朝日おとうさん新聞 otonto JOURNALが創刊しました! 朝日小学…続きを読む

オトンとこで働こう!

夏休み 子ども会社見学会をしませんか。

よく、家で商売をしているオトンのもとで育った人から 「父がやっているのを見てましたから」という…続きを読む

オトンとこで働こう!

オトンとこで、働こう!午後

オトンとこで、働こう!午後。 先輩社員がお昼に誘ってくれました。 「うどんと中華どっちがいい?…続きを読む

オトンとこで働こう!

オトンとこで、働こう!午前

  otonの会社、パラドックス・ブランディング(以下、pd)で、 8/31に第1回…続きを読む

その他のカテゴリー

イベント

日経トレンディネット×ホリプロ保育園

先日のニコ生「ホリプロ保育園」での模様が、記事や動画でUPされています。

otontoで紹介していることだったり、

朝日おとうさん新聞 otontoJOURNALに書いていることだったりしますが、

日経トレンディネットさんから

体験型スーパーマーケット・ミュージアムの紹介もありますので、

よろしければご覧くださいませ。

 

日経トレンディネット×ホリプロ保育園の記事と動画はこちらです!

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20131217/1054121/?n_cid=nbptrn_top_osusume

 

title

イベントのその他の記事

イベント

3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ

みなさま こんにちは。 3/25(水)19:00より 神保町にある絵本専門店、 ブックハウスカフ…続きを読む

イベント

【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!

スポーツの秋です。 親子で外遊びの秋です! ビーチ遊びの秋です! 秋の藤沢市鵠沼海岸で、 親子で…続きを読む

イベント

【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。

さあ、12月です! みなさんの家にはサンタクロースはきますか? 子どももサンタさんを楽しみにして…続きを読む

イベント

【絵本ガレージ 秋の夜長に 後編】秋の夜長に、お父さんがグッとくる絵本たち。

【絵本ガレージ 秋の夜長に 後編】 秋の夜長に、お父さんが男泣きする絵本たち。 なかなか、こうい…続きを読む

イベント

青山お父さん大学 第1回レポート!

oton+to初!講座型の試みである、 「青山お父さん大学」 この記事では、第1回の潜入レポート…続きを読む

イベント

★ 会社帰りのイベント情報★ 9/12(水)19:00~「お父さんの絵本ガレージBar 秋の夜長編」

会社帰りに、秋の夜長に神保町。 お父さん向けイベントのお知らせです。 「お父さんの絵本ガレージB…続きを読む

イベント

「青山お父さん大学」開校のお知らせです。

【6割以上の父親が感じる後悔】 「子どもが小学生のうちに、もっと遊んでおけば良かった…」このよ…続きを読む

イベント

★ 会社帰りのイベント情報★ 6/13(水)19:00~「お父さんの絵本ガレージBar 父の日編」

父の日を前に、お父さん向けイベントのお知らせです。 「お父さんの絵本ガレージBar 父の日編」 …続きを読む

イベント

アウトドアシーズン間近!今週末はアウトドアレスキューを学びませんか。

キャンプ、アウトドア好き、今年からはじめたいというオトンのみなさま。 ツーリングライダーのオトン…続きを読む

その他のカテゴリー

子どもと会話

ルールとかイレギュラー対応とか。

ゲームの話。

ウチは最近、土曜日はゲームをやらない日にしていまして、

大人でいう休肝日ですな。

そんな中、小3の次男シンがそれを忘れてやったんですな。ゲーム。

 

やっていはいけない日にゲームしてしまった場合、

2日間ゲームやっちゃダメというルールを

オカンと子どもらで数日前に作ったらしいです。

 

「あっ、土曜日はゲームやったらダメな日なんだよ」

小2の妹ノンに言われ、

「あっ、そうだった」

はっと気づいたシン。

「明日から2日間ゲームダメだからね!」

とオカンに言われ、

んー、と唸りはしたけれど、

潔く頷いたのであります。

 

しばらくして、妹ノンがオカンに

「明日(日曜日)はお出かけして、ゲームする時間がないから

その代わりに今日やっていい?」

と聞いてきまして、

そこでオカンは「いいよ」と言ったんです。

日曜日にやる分を、土曜日に繰上げしてOKという交渉に成功したんですね。

 

そうして、ゲーム2日間やれなくなった兄のシンの前で、

ゲームを始めた妹ノン。

 

それを見るや否や、

「なんで今日やっていいの!」と怒るシン。

オカン、「明日やる分を、こうこうこういう理由で今日にしたいと

ノンが言ってきたから、いいよって言ったんだよ」

と、オカンが細かく説明するも、シンは納得がいかない。

 

ダメな日はダメじゃん。なんでいいの!?

シンは、どうしても納得いかない。

 

そんな中、妹はゲームを続ける。

 

なんていうんでしょ。

妹は目一杯ゲームをやることができるように、

ちょっと知恵が働いたんですな。

 

シンは、なんかこう正直者がバカをみるという

気分になっているような感じ。

 

ノンずるいと。

なんでいいんだ!?なんでいいんだ!?とオカンに、

もう噛みつく噛みつく。

 

さあ、この話はどんなふうに終わったでしょう?

この場面、どういう話を子どもにしたらよいですかね?

 

ウチならこんなふうに話するよ、などのご意見は

contact@otonto.sakura.ne.jp

まで!

 

otontoゲームしん

シンとノン

子どもと会話のその他の記事

子どもと会話

週明けに娘が修学旅行に行きます。 北海道に。 食卓でしおりを見ていました。 「聞いてくれる、ちょ…続きを読む

子どもと会話

土曜日の夜は

土曜日の夜は、長男からは冨田勲の ドビュッシー月の光を聴かせてもらい、 次男からは数3の問題にあ…続きを読む

子どもと会話

芭蕉から寅さん

古池や蛙飛び込む水のおと 私たちは貴重な人生を生きて、いろいろな活動をしたり楽しんだり するけれ…続きを読む

子どもと会話

今年は夏の甲子園をよく観ました。 そういえば、うちの公立中学校のサッカー部が この夏、3回目の全…続きを読む

子どもと会話

タバスコダガマ

家にあるタバスコを、子どもが小さい時にはずっとバスコダガマと呼んでいました。「そこのバスコダガマ…続きを読む

子どもと会話

漁師のルーティン、子どもとの会話、子どもとドライブ

ルーティンの中でも、漁師のルーティンには惹かれるものがありますね。少し前、朝のルーティンなんての…続きを読む

子どもと会話

自転車が壊れた。迎えにきて

週末は土に鶏糞などを混ぜて土づくりをしておりましたら夕方、娘から電話。自転車が壊れたので車で向か…続きを読む

子どもと会話

【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんが描く子どもの似顔絵〜家遊び パパ

子どもに似顔絵を描いてもらったことのある オトンは多いんじゃないでしょうか。 でも、オトンが子ど…続きを読む

子どもと会話

【こんな時をせっかくの機会に!】だったら木の上に行こう!フォレストアドベンチャーへ

暖かくなってきましたね。 外出したいけど人混みはちょっと、という気分のみなさま! 木の上なんか、…続きを読む

その他のカテゴリー

わが家の家訓

わが家の家訓2【家訓づくり 子育て 家族ブランディング】

インターネット広告会社に勤めるKさん(女性)の家訓

 

 

 

うそはつかない。
人の悪口は、絶対に言うな。

現在、インターネット広告会社に勤めるKさん(女性)が、

小学校時代にお父さんからよく言われていた言葉。

口ベタなお父さんだったらしいですが、このことだけは、

口をすっぱくして言われたそう。

「考えてみれば、うそも悪口も、必ず自分にはね返ってくる。

自分が人に対して行ったことは、いいことも、わるいことも、

こだまするんだということを、

父親は伝えたかったんじゃないかと思います」。

その後、中学・高校と女子校に進んだKさん。

「思春期女子特有のうわさ話や誰かの悪口。まったく言いませんでした。

それは自信を持って言えます」。

Kさんの友人も自ずとそういう人たちばかりだったとか。

まさに、類は友を呼ぶ。

「もちろん父親にうそをつかなきゃいけないこともありましたが(笑)」とKさん。

社会人になった今、Kさんの心の中で、この言葉の真意は

人を不快にさせることはだめ」と消化されたしいです。

そのため「今日もきれいだね、の一言は、人を不快にはしないので、うそじゃないんです(笑)」。

らしいですよ、世のお父さん!

 

 

 

 

 

 

 



わが家の家訓

わが家の家訓 募集中!
その家訓にいたった背景、考え方などを添えて、
以下のフォームからお送りください!
「家訓なんかないなあ」というオトン、
これを機会に作ってみませんか。
お送り頂いた家訓は、otonto編集部の審査の上、
随時当サイトで発表いたします!
「わが家の家訓」投稿はこちらから

わが家の家訓のその他の記事

わが家の家訓

暮らしかた改革のススメ、自分たちらしい家|ワークスタイルが変わってきた今、これからの家、これからの住む場所について。

テレワークの急速な普及は、業種や職種にもよりますが、これまでのワークスタイル、ワイフスタイルがガ…続きを読む

わが家の家訓

「かくん」作りシートの無償提供開始はじめました。〜ドラマ「梨泰院クラス」の家訓〜家族ブランディング

家族でハマったドラマがありました。Netflixで今とても人気がある韓国のドラマ「梨泰院クラス」…続きを読む

わが家の家訓

「かくん」作りシートの無償提供開始はじめました。〜家族ブランディング〜

  ここのところ、家族全員一つ屋根の下、テレワークで、家の中で忙しく仕事をしていたと…続きを読む

わが家の家訓

【こんな時をせっかくの機会に!】完熟フレッシュ、父と娘の過ごし方〜「ルールは破っても約束は破るな」〜家訓、子育て、家族ブランディング

以前もoton+toに登場していただいたお笑いコンビ、完熟フレッシュさんから近況のご報告をいただ…続きを読む

わが家の家訓

「それは、家族とのご飯より大事なことか?」(所ジョージ)〜家訓、子育て、家族ブランディング〜コロナ離婚の前に

「所さんの新亭主論(幸せのルール・ブック)」という本(新といってももう20年以上前にだされた本で…続きを読む

わが家の家訓

まだ間に合う!コロナで夫婦仲が悪くなったとか、コロナ離婚だとかの前に、家訓を作ってみませんか。〜家族ブランディング〜

外出自粛により、家族、夫婦が一つ屋根の下、一緒にいる時間が激増したご家庭が多いと思います。そのこ…続きを読む

わが家の家訓

岩崎弥太郎、岩崎家の7つの家訓〜【家訓づくり 子育て 家族ブランディング】

岩崎弥太郎の母、美和が残した家訓がこちら。 一、天の道にそむかない 二、子に苦労をかけない 三、…続きを読む

わが家の家訓

ダウンタウン、松本家の家訓 【家訓づくり 子育て 家族ブランディング】

こちらはダウンタウン松本人志さんが娘さんに言った言葉。 これはもう家訓ですね。 約束を守らない人…続きを読む

わが家の家訓

今こそ家訓を作ろう!〜【家訓づくり 子育て 家族ブランディング】

家族そろって家で過ごす時間が増えたという家庭も多いと思います。 これまで仕事が忙しく、子どもと…続きを読む

その他のカテゴリー

イベント

12月5日(木)12:00ニコ生「ホリプロ保育園」に、また出ます。

12月5日(木)12:00に、ニコ生「ホリプロ保育園」に出させてもらいます。2回目になります。

1回目は春でした。

ほのぼのとした雰囲気のなか、

トーク中にも関わらず、

テーブルに置かれた(飾り?)のお菓子をひとくち食べたら

とまらなくなってしまったことを記憶しております。

まあ、そのくらいリラックスした場を作ってもらったということですね。

 

 

おそらく今回も、MCの安田美香さんの的確なリードのもと

ほのぼのとゆるく進んでいくのでしょう。

 

んー、しかし、

保育園というには、うちの子どもらは育ちすぎてしまった!

(これは前回も思ったことですが)

 

そんな中、わたくしオトンはなにをしゃべるのか?

そして、明日はどんなお菓子があるのだろうか?

 

 

木曜日お昼の12:00

『子育てしゃべり場!ホリプロ保育園』

当日はこちらからアクセスしてくださいな。

http://live.nicovideo.jp/gate/lv160606602

170283

イベントのその他の記事

イベント

3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ

みなさま こんにちは。 3/25(水)19:00より 神保町にある絵本専門店、 ブックハウスカフ…続きを読む

イベント

【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!

スポーツの秋です。 親子で外遊びの秋です! ビーチ遊びの秋です! 秋の藤沢市鵠沼海岸で、 親子で…続きを読む

イベント

【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。

さあ、12月です! みなさんの家にはサンタクロースはきますか? 子どももサンタさんを楽しみにして…続きを読む

イベント

【絵本ガレージ 秋の夜長に 後編】秋の夜長に、お父さんがグッとくる絵本たち。

【絵本ガレージ 秋の夜長に 後編】 秋の夜長に、お父さんが男泣きする絵本たち。 なかなか、こうい…続きを読む

イベント

青山お父さん大学 第1回レポート!

oton+to初!講座型の試みである、 「青山お父さん大学」 この記事では、第1回の潜入レポート…続きを読む

イベント

★ 会社帰りのイベント情報★ 9/12(水)19:00~「お父さんの絵本ガレージBar 秋の夜長編」

会社帰りに、秋の夜長に神保町。 お父さん向けイベントのお知らせです。 「お父さんの絵本ガレージB…続きを読む

イベント

「青山お父さん大学」開校のお知らせです。

【6割以上の父親が感じる後悔】 「子どもが小学生のうちに、もっと遊んでおけば良かった…」このよ…続きを読む

イベント

★ 会社帰りのイベント情報★ 6/13(水)19:00~「お父さんの絵本ガレージBar 父の日編」

父の日を前に、お父さん向けイベントのお知らせです。 「お父さんの絵本ガレージBar 父の日編」 …続きを読む

イベント

アウトドアシーズン間近!今週末はアウトドアレスキューを学びませんか。

キャンプ、アウトドア好き、今年からはじめたいというオトンのみなさま。 ツーリングライダーのオトン…続きを読む

その他のカテゴリー

わが家の家訓

わが家の家訓1【家訓づくり 子育て 家族ブランディング】

コピーライターの東秀紀オトンの家訓。

 

 

 

次のヒトを考えよう。
次のコトを考えよう。

今回は、コピーライターの東秀紀オトンの家訓。

東オトンには、来年いよいよ小学校1年生になる女の子がいます。

「ウソつかないこと〜とかも考えたんですが、

自分もたまにはウソもつくだろうし、これは言えないよなあと(笑)。

自分はこういう気持ちで仕事をしている自信があるなあと、この言葉をつくりました」

ハサミを床に置きっぱなしにしたら、誰かがそこを歩いたときに踏んじゃわないかな?

自分がかけた言葉で友だちはどう感じるかな?自分の行動の先に待っている世界を想像する。

一歩立ち止まって、思いやりのスイッチを入れてくれる言葉ですね。

「鉛筆で線を引いていく迷路も、ちょっと先の方を考えながらやると、

道が見えてくるんですよね」想像力も創造力も育ちそうですね。

みなさんも子どもたちに伝えたい思いを「言葉」に変えてみてはいかがでしょうか?

 

東秀紀さん

競馬とウーロンハイと子育てを愛するクリエイティブ・ディレクター コピーライター。

ハッケヨイ制作所勤務
主な仕事に、トヨタ「TOYOTA ECO-PROJECT」TBSラジオ「聞けば見えてくる。」

キリン「カンパイ!ラガー」「天才アミノ酸」「903」などがある。

(朝日おとうさん新聞 otonto JOURNALより)

 

 

※わが家の家訓 募集中!

その家訓にいたった背景、考え方などを添えて。

こちらまでお送りください!

「家訓なんかないなあ」というオトン、これを機会に作ってみませんか。

contact@otonto.sakura.ne.jp

 



わが家の家訓

わが家の家訓 募集中!
その家訓にいたった背景、考え方などを添えて、
以下のフォームからお送りください!
「家訓なんかないなあ」というオトン、
これを機会に作ってみませんか。
お送り頂いた家訓は、otonto編集部の審査の上、
随時当サイトで発表いたします!
「わが家の家訓」投稿はこちらから

わが家の家訓のその他の記事

わが家の家訓

暮らしかた改革のススメ、自分たちらしい家|ワークスタイルが変わってきた今、これからの家、これからの住む場所について。

テレワークの急速な普及は、業種や職種にもよりますが、これまでのワークスタイル、ワイフスタイルがガ…続きを読む

わが家の家訓

「かくん」作りシートの無償提供開始はじめました。〜ドラマ「梨泰院クラス」の家訓〜家族ブランディング

家族でハマったドラマがありました。Netflixで今とても人気がある韓国のドラマ「梨泰院クラス」…続きを読む

わが家の家訓

「かくん」作りシートの無償提供開始はじめました。〜家族ブランディング〜

  ここのところ、家族全員一つ屋根の下、テレワークで、家の中で忙しく仕事をしていたと…続きを読む

わが家の家訓

【こんな時をせっかくの機会に!】完熟フレッシュ、父と娘の過ごし方〜「ルールは破っても約束は破るな」〜家訓、子育て、家族ブランディング

以前もoton+toに登場していただいたお笑いコンビ、完熟フレッシュさんから近況のご報告をいただ…続きを読む

わが家の家訓

「それは、家族とのご飯より大事なことか?」(所ジョージ)〜家訓、子育て、家族ブランディング〜コロナ離婚の前に

「所さんの新亭主論(幸せのルール・ブック)」という本(新といってももう20年以上前にだされた本で…続きを読む

わが家の家訓

まだ間に合う!コロナで夫婦仲が悪くなったとか、コロナ離婚だとかの前に、家訓を作ってみませんか。〜家族ブランディング〜

外出自粛により、家族、夫婦が一つ屋根の下、一緒にいる時間が激増したご家庭が多いと思います。そのこ…続きを読む

わが家の家訓

岩崎弥太郎、岩崎家の7つの家訓〜【家訓づくり 子育て 家族ブランディング】

岩崎弥太郎の母、美和が残した家訓がこちら。 一、天の道にそむかない 二、子に苦労をかけない 三、…続きを読む

わが家の家訓

ダウンタウン、松本家の家訓 【家訓づくり 子育て 家族ブランディング】

こちらはダウンタウン松本人志さんが娘さんに言った言葉。 これはもう家訓ですね。 約束を守らない人…続きを読む

わが家の家訓

今こそ家訓を作ろう!〜【家訓づくり 子育て 家族ブランディング】

家族そろって家で過ごす時間が増えたという家庭も多いと思います。 これまで仕事が忙しく、子どもと…続きを読む

その他のカテゴリー