oton+to(オトント) > イベント > イベントのお知らせ > 「青山お父さん大学」開校のお知らせです。
イベント 
2018.6.11
「青山お父さん大学」開校のお知らせです。

【6割以上の父親が感じる後悔】
「子どもが小学生のうちに、もっと遊んでおけば良かった…」このように感じている、小学生以上の子どもを持つ父親が6割以上もいるというデータがあります。忙しい毎日、限りのある時間。。そんな中でも、出来ることがあります。でも、このような知識を共有する場が殆どありません。著名人やアスリート、経営者から会社員まで、様々な父親像をインタビューし、発信してきた「oton+to」では、このナレッジを体系化し、世の父親(父親になる方)に、「青山お父さん大学」という形で、学びの場を提供することを考えました。
【青山お父さん大学とは】
イクメンという言葉が登場して数年が経ちますが、そこで語られていたのは、主に未就学児のいる家庭における、家事、育児の分担、妻のサポートという意味合いが多かったのではないでしょうか。確かにそれはとても大事なことではありますが、子どもはその後も成長し、保育園や幼稚園、小学校、中学校へ、思春期へ。そして友達や先生、先輩後輩、社会との接点を持つようになってきます。そういう子どもの成長過程での、父親の役割とは何か?あるべき父親とは?ということを考えていく講座を準備しております。「oton+to」が様々なインタビュー等により蓄積した成功体験や失敗談、歴史から紐解く父親の姿とは等、座学とワークショップで学んでいただきます。
◎◎
名称 : 家族の未来が変わる「青山お父さん大学」
対象 : 子どもを持つお父さん。これからお父さんになる方。(お母さんも可)
場所 : 東京都港区北青山3-5-15 ミヤヒロビル10F
第一期: 2018年8月1日(水)、8日(水)、22日(水) それぞれ19:00〜20:30 計3回完結
※日程・時間は多少変更する可能性がございます。
料金 : 開校記念価格¥10,000(税別)
募集 : 2018年6月11日(月)〜 ※先着順となります。定員に達し次第終了とさせて頂きます。
尚、第二期以降の募集等に関しても「oton+to」にて随時ご案内致します。
応募はコチラ → contact@otonto.jp(青山お父さん大学参加とお書きください。後ほどメールをお送りさせていただきます)
 
※調査:マクロミル(実施期間2015年11月) 対象:Q1. 中高生の子どもを持つ父親104人 Q2. 小学生の子どもを持つ母親104人
        	この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
        	こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
        
   
- 
            	2014.9.3oton+to調査団
おたくのお父さんは、「何の秋」ですか?
涼しくなったかと思えば、また蒸し暑さが舞い戻り。 秋はまだかと待ちわびるみなさまこんにちは。 読…続きを読む
 - 
            	2017.2.14父と娘

奇跡が起きたね!と娘。
今日はバレンタインですね。 娘は誰にあげるかなあ。 2人くらい好きな男の子を知って…続きを読む
 - 
            	2022.9.6オトンの心得・決めごと

娘に怒るとき
最近、高2の娘に怒ることが多くて。 いつぞやも2日連続でがっつり怒ってしまいました。 娘は、少し…続きを読む
 
この記事と同じテーマの記事はこちら
イベント
- 
2020.3.14お父さんの絵本ガレージ

3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
みなさま こんにちは。 3/25(水)19:00より 神保町にある絵本専門店、 ブックハウスカフ…続きを読む
 - 
2019.10.15イベント

【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
スポーツの秋です。 親子で外遊びの秋です! ビーチ遊びの秋です! 秋の藤沢市鵠沼海岸で、 親子で…続きを読む
 - 
2018.12.3お父さんの絵本ガレージ

【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
さあ、12月です! みなさんの家にはサンタクロースはきますか? 子どももサンタさんを楽しみにして…続きを読む
 
        	「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
        	oton+to Facebookページ
        
        
        
                最近よく読まれている記事をご紹介
                週間人気記事ランキング
            
            
                アーティストなオトンの気になる子育てとは?
                オトンの流儀とかアーティスト編
            
            
            - 
                    
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
 - 
                    
vol.04 つるの剛士さん「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
 - 
                    
vol.14 エンターテイナー 山口智充さんゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
 
                スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
                オトンの流儀とかアスリート編
            
            
            - 
                    
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さんどんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
 - 
                    
vol.04 マック鈴木さん16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
 - 
                    
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
 
                忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
                オトンの流儀とかビジネスマン編
            
            
            - 
                    
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
 - 
                    
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
 - 
                    
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
 
                オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
                イベント情報
            
            
            - 
                    
                    2020.3.143/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
 - 
                    
                    2019.10.15【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
 - 
                    
                    2018.12.3【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
 
                oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
                書籍のご紹介 
            
            

父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
                いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
                
            
        Facebookのタイムラインに表示されます


















