oton+to(オトント) > こんな時をせっかくの機会に! > 岩崎弥太郎、岩崎家の7つの家訓〜【家訓づくり 子育て 家族ブランディング】
こんな時をせっかくの機会に!
2020.3.29
岩崎弥太郎、岩崎家の7つの家訓〜【家訓づくり 子育て 家族ブランディング】
岩崎弥太郎の母、美和が残した家訓がこちら。
一、天の道にそむかない
二、子に苦労をかけない
三、他人の中傷で心を動かさない
四、一家を大切に守る
五、無病の時に油断しない
六、貧しい時のことを忘れない
七、忍耐の心を失わない
岩崎弥太郎:三菱財閥の創業者で初代総師
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
家族そろって家で過ごす時間が増えた
という家庭も多いと思います。
これまで仕事が忙しく、子どもと遊ぶ、
話をするという時間が
取れなかったという人も、この状況をもっと子どもと
過ごす機会と捉えた人も少なくないと思います。
子どもの成長を感じたり、
自分が子どものことについて知らなかったことに
気づいた人もいるでしょう。
こんな時にあらためて、「家族と過ごすのは面白い!」
と感じることができたらそれはもう大収穫ですね。
ところで、奥さんとの会話はどうでしょう?
それこそ、お互い忙しいと、1日はあっという間ですから、
必要最小限のことしか会話をしてなかった
なんて人も多いと思います。
外部の環境に自分たちの様々なことが
影響されてしまう今、
思うようにいかなくなってしまったこととか、
自分たちの力の及ばないことについて、
世の中はこれからどうなっていくのか、
不安がよりリアルになってきたと
実感する人もいますよね。
だったら、と言ってはなんですが、
こんな時こそ、自分たち家族のことを話してみませんか。
私たちは、どんな家族でありたいか、
どんな子どもに育って欲しいか、
どんなことを子どもに身につけさせてあげたいか?
今やっている習いごとは、なんのため?
私たちが大事にすることってなに?
そのためには家族にどんな決めごとがあればいい?
家族の約束ごと、
家族のルール、
家族のあいことば、
家族のビジョン、
昔から言われている言葉で言うと、
”家訓”ですね。
今こそ、こんな時だからこそ、
外部の何かに揺るがされることのない
自分たちのアイデンティティを、
大切にすることを言葉にしましょう。
それは、どんなことがあったとしても
自分たちの真ん中にドシンと構える大切な言葉です。
こんな時をせっかくの機会に、
今こそ我が家の家訓を作りませんか。
こちらは「かくん作りワークシート」のご案内です。各家庭で、手順に沿って記入していくと我が家の家訓が出来るようにoton+toが開発しました!ワークシートは夫用と妻用それぞれの「自分価値観シート」と、家族用の「かくん作りシート」の計3枚です。
▲上の2枚は自分価値観シート。20分を目安に個人で記入していただきます。
▲こちらは「かくん作りシート」。それぞれの自分価値観シートをお互い見せながら、夫婦で大切にしたい価値観を記入していくことから「かくん作り」をしていきます。お子さんの意見を取り入れるのもいいですね。
書き方例、説明書も用意しました。▼
このGW、ぜひ家訓作りにチャレンジしてみませんか。家族の絆が強くなると思います。ワークシートと説明書は、下記からダウンロードしていただけます。
こんな時をせっかくの機会に!ぜひ!
▪️かくん作りワークシートシートダウンロードはこちら
▪️かくん作りワークシート説明書ダウンロードはこちら
▪️ご使用いただいた方、ぜひ、ご意見ご感想をお待ちしております。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2016.10.20遊ぶ そとで
親子でピクニック
10月といえばピクニック。 大阪・天王寺にあるテンシバへ。 親子のピクニックグッズがこれから売れ…続きを読む
-
2017.1.19家族の習慣
やかん、わからん、娘。
以前、6歳の娘がある問題を解いていて、 そこに「やかん」が出てきたのですが。 やか…続きを読む
-
2016.5.8父の失敗・悩み・たわごと
サインを母に。
「サインを書いて送ってきてよ」。 『父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない』の本が発売…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
こんな時をせっかくの機会に!
-
2020.4.28こんな時をせっかくの機会に!
緊急支援:国内2,000施設の保育者へ “洗えるマスク”を届けるプロジェクト
外出自粛が続く先週末、日用品の買い出しで出掛けた時に、3歳くらいでしょうか、小さな男の子が、スロ…続きを読む
-
2020.4.22こんな時をせっかくの機会に!
【こんな時をせっかくの機会に!】完熟フレッシュ、父と娘の過ごし方〜「ルールは破っても約束は破るな」〜家訓、子育て、家族ブランディング
以前もoton+toに登場していただいたお笑いコンビ、完熟フレッシュさんから近況のご報告をいただ…続きを読む
-
2020.4.15こんな時をせっかくの機会に!
まだ間に合う!コロナで夫婦仲が悪くなったとか、コロナ離婚だとかの前に、家訓を作ってみませんか。〜家族ブランディング〜
外出自粛により、家族、夫婦が一つ屋根の下、一緒にいる時間が激増したご家庭が多いと思います。そのこ…続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介
父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます