家のこと

家の中は、落書きするくらいが面白い。

 

窓ガラスに書ける(消せる)クレヨンがあります。

わが家にあるのは、キットパスというもの。

 

 

落書きって楽しいですよね、

というか、家の中そこら中に好きなように書けたら

なんとなく子どもの創造力とか

そういうものも育まれる気がしました。

 

子どもは汚すもの。のびのびさせたいなあ、と思っていて、

引っ越してきたときも、

床や壁紙など、張り替えは最小限にしました。

畳と水回りくらいかな、替えたのは。

 

きれいにしちゃうと、汚すのが気になってしまうんじゃない

と思ったんです。そんなことでイライラしたり、

子どものあれこれを制限するのはつまんない気がして。

 

さて、週末はハロウィーンでしたね。

窓ガラスには、娘が書いたハロウィーン。

オトンとオカンは娘の好きなポーズ。

息子は角と尻尾をつけて仮装中。

娘は魔法?でいたずらされて、泣いているところだそうです。

FullSizeRender

 

編集部 鈴木

 

家のことのその他の記事

家のこと

暮らしかた改革のススメ、自分たちらしい家|我が家の壁に貼っている飾りもののこと。

自己肯定感を高めるためにということの中に、 無条件で褒めるとか、 いてくれることに感謝とかありま…続きを読む

家のこと

暮らしかた改革のススメ、自分たちらしい家|家は未完成でいい。我が家の子ども部屋の変遷

我が家の子ども部屋の話をします。子ども部屋のことは以前にも書きましたが、この家ができて16年。 …続きを読む

家のこと

|暮らし方改革のススメ、自分たちらしい家|受験生が2人いる、わが家の子ども部屋

わが家の男(高3)男(中3)女(中2)の3人の子どもは、 家での勉強はリビングダイニングでやるこ…続きを読む

家のこと

子どもの誕生日を思い出深くできる5つの方法!

ひろパパです。 みなさん、遅ればせながら新年明けましておめでとうございます! 今年はパパ4年目。…続きを読む

家のこと

中学生と小学校高学年が飾るクリスマスツリーって

ハロウィンも終わり 11月も半ばに差し掛かかってきたので この週末は重たい腰を上げて クリスマス…続きを読む

家のこと

家の中は、落書きするくらいが面白い。

  窓ガラスに書ける(消せる)クレヨンがあります。 わが家にあるのは、キットパスという…続きを読む

家のこと

子どもの才能について。

「うちの子は何に向いてるんだろうか」 「何が得意なんだろうか」 子どもの行動を見て、そんな思いに…続きを読む

家のこと

犬がウチに来ると、子どももゲームしなくなったり。犬を囲んでの会話も、、、。

この三連休は 近所の友達が旅行に行くとのことで その家の犬を預かっていました。   …続きを読む

その他のカテゴリー

イベント

【イベントのお知らせ】oton+to魚さばける塾!

オトンのみなさま、

魚をさばけるオトンになりませんか。

食べたい魚を買ってきて、釣ってきて、

自分でさばいて食べる!

こちらの動画では、いろんな魚のさばき方を紹介してます。

鯵や鰯をはじめ穴子や伊勢海老、蛸に蛤。

ちなみに太刀魚のさばき方動画は

韓国の方によく見られているようです。

sakana

http://sabakeru.uminohi.jp/?page_id=67

 

【イベントのお知らせ】

12/11(日)oton+toでも魚さばき方教室を行います。

こちらの動画に登場している

服部栄養専門学校の西澤先生が教えてくれます。

魚は鯵!

鯵フライとつみれ汁をつくります。

aji

 

日時:12月11日 10:00~13:00(9:30より受付)

場所:服部栄養専門学校
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-25-4

募集人数:10組20名さま

オトンとお子さまのペア

参加費:5000円

ご参加いただいた各組に、

もれなく1万円相当の包丁を1本プレゼントします。

【包丁の名入れをいたします】

お申し込み時に、包丁に入れるお名前をご記入下さい。漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベット(大文字・小文字)いずれでも結構ですので、1文字~3文字でご指定ください。

例:山田勝、山田、勝、やまだ、ヤマダ、YMD 等

名入れを行った上、開催当日会場でお渡しします。

 

予約方法:

◎参加者氏名◎お子様の学年◎電話番号

◎包丁に入れる文字 3文字まで(漢字、平仮名、カタカナ、欧文)

をご入力いただきメールにてお申し込みください。

締切:12月1日(木)

contact@otonto.sakura.ne.jp

定員を越える場合は、抽選の上、後日ご連絡させていただきます。

 

 

◎当日の流れ

————————————————————————–

【09:30】受付開始

【10:00-10:05】挨拶・注意事項など説明

【10:05-11:00】調理デモンストレーション

【11:00-12:30】実習・試食

【12:30-13:00】後片付け・解散

 

◎さばく魚の種類と料理のメニュー

————————————————————————–

【魚の種類】鯵(アジ)

【料理のメニュー】

・アジフライ

・鯵のつみれ汁

 

 

◎講師


nishizawa

西澤 辰男(服部栄養専門学校 日本料理講師)

幼少の頃から「食」に興味を持ち、服部栄養専門学校に入学。日本料理の素晴らしさを知り、卒業後は東京吉兆の門を叩く。12年の修業を経て服部栄養専門学校の日本料理を担当。日本の食文化の素晴らしさを伝えるため、学生への調理指導の他、海外での日本料理普及活動にも尽力している。

 

みなさまのご応募、お待ちしております!

 

logo01 logo02

イベントのその他の記事

イベント

3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ

みなさま こんにちは。 3/25(水)19:00より 神保町にある絵本専門店、 ブックハウスカフ…続きを読む

イベント

【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!

スポーツの秋です。 親子で外遊びの秋です! ビーチ遊びの秋です! 秋の藤沢市鵠沼海岸で、 親子で…続きを読む

イベント

【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。

さあ、12月です! みなさんの家にはサンタクロースはきますか? 子どももサンタさんを楽しみにして…続きを読む

イベント

【絵本ガレージ 秋の夜長に 後編】秋の夜長に、お父さんがグッとくる絵本たち。

【絵本ガレージ 秋の夜長に 後編】 秋の夜長に、お父さんが男泣きする絵本たち。 なかなか、こうい…続きを読む

イベント

青山お父さん大学 第1回レポート!

oton+to初!講座型の試みである、 「青山お父さん大学」 この記事では、第1回の潜入レポート…続きを読む

イベント

★ 会社帰りのイベント情報★ 9/12(水)19:00~「お父さんの絵本ガレージBar 秋の夜長編」

会社帰りに、秋の夜長に神保町。 お父さん向けイベントのお知らせです。 「お父さんの絵本ガレージB…続きを読む

イベント

「青山お父さん大学」開校のお知らせです。

【6割以上の父親が感じる後悔】 「子どもが小学生のうちに、もっと遊んでおけば良かった…」このよ…続きを読む

イベント

★ 会社帰りのイベント情報★ 6/13(水)19:00~「お父さんの絵本ガレージBar 父の日編」

父の日を前に、お父さん向けイベントのお知らせです。 「お父さんの絵本ガレージBar 父の日編」 …続きを読む

イベント

アウトドアシーズン間近!今週末はアウトドアレスキューを学びませんか。

キャンプ、アウトドア好き、今年からはじめたいというオトンのみなさま。 ツーリングライダーのオトン…続きを読む

その他のカテゴリー

父の失敗・悩み・たわごと

性格の違いって、なんで生まれるんだろう。

 

息子と娘、一緒に公園で遊んでいて気づいたこと。

ふたりの性格はほんとに違うなあ、と。

 

息子は、何か生み出すのが好き。

どんぐりを集めてきて、

「あの木に何個当てられるか勝負しようよ」

と遊び方を考える。

 

そういえば家でも、

遊ぶ道具自体をつくったり、

遊びのルールを考えたりしている。

 

娘は、とにかく負けず嫌い。

ブランコをやると

「もっと高く!」とか

「木の葉っぱに当たるかなあ」とか。

最近では保育園で空中逆上がりにハマっているらしく、

練習しすぎて首が痛いらしい。

 

で、思ったのが、

どちらも実はオトンの性格なんですね。

 

もしかしたら、同じオトンの行動を見ていても

捉え方(どう見られているのか)が違っていて

それが性格に反映されたりしているのかな・・・。

 

そう思うと、家での見られ方って、

もっと気をつけないとなあ、とも思うのでした。

 

FullSizeRender

(編集部 鈴木)

父の失敗・悩み・たわごとのその他の記事

父の失敗・悩み・たわごと

茶碗の手触り

「子どもたちのお茶碗を買ってきた」と、家人。 3人分、色違い。 娘がはじめに茶碗に対面した。 「…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

草かよ

ひとり住めばあをあをとして草 これは、明治、大正、昭和初期の俳人、 種田山頭火が詠んだ句である。…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

錦鯉

少しキリッとした寒い朝。 ついこないだのことです。 「ずっと見てました。遠くから」 てなことを言…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

季節外れの

今朝、我が家の畑コーナーで 見つけたじゃがいもの葉。 ちょろっと引っ張ってみると 夏に収穫し損ね…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

師走のでえく

近頃は腕のいい“でえく”ってのをすっかり 耳にしなくなった、なんてね。 “でえく”が世の人様の前…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

週明けに娘が修学旅行に行きます。 北海道に。 食卓でしおりを見ていました。 「聞いてくれる、ちょ…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

磯香

磯の香りがするところに住みたかったんです。 小さい頃の夏休みに親戚と行った 伊豆の海や千葉の海が…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

右側のドアが開きます。

右側のドアが開きます。 アナウンスの後に電車が止まり、 予告の通り右側のドアが開きました。 私…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

トイレの陰影

我が家の厠の照明が壊れて1年ほどが経ちます。 それはそうと、谷崎潤一郎の随筆「陰翳礼讃」の中に …続きを読む

その他のカテゴリー

DIY・工作・自由研究

オトンがつくる、おままごとキッチン②

ハイサイ!みなさん、こんにちは!oton+to沖縄支部の寺地です。

前回から突如始まった連載企画!「オトンがつくる、おままごとキッチン」。
前回は、組み終わるところまででしたが、今回は完成までの過程をお届けします。

さて、前回終わったのはここ。

おおよそ組み終わったところで、色ぬりを開始。
S__9093124
この時点ですでにビール2缶飲み終わり、だんだんいい加減になってくるオトン。

しかし!ここで今回のキッチンの目玉が登場。
実は、ただキッチン作ってもなあと考えまくった結果、
背面を全て黒板にしたら面白いんじゃないか?
ということで、ホームセンターで黒板用の塗料を購入しておりました。
IMG_20161025_091442
白く塗ったところをマスキングテープで保護して、いざ黒板塗料を塗布!
きっと、自分で「今日は、パン屋さん!」「今日は、パスタ屋さん!」とか言いながら、メニューをここに描くんだろうなあ〜と想像していると、筆もお酒もすすむすすむ。
IMG_20161025_091547
あっという間に塗装は完了。

さて、今度は細かいディテールを進めていきます。
ただ正直、ここが一番苦手。
細かいところをやってるとだんだん飽きてくる・・・
IMG_20161025_091518
ホームセンターで買ってきた、金具をつけてタオルハンガーにしたり、ドアノブを取り付けていきます。
蛇口は、100均で買ってきた木材と合わせて取り付けます。コンロはというと、木製コースターをグレーで塗って、それっぽく笑
IMG_20161022_031546
いい。いい感じ。
ドアも取り付け終わって、いよいよ完成。
裏面の黒板もいい感じ!
IMG_20161022_031505
ここで忘れてたものを発見。そうオーブンです。全く考えてなかった・・・笑
とはいえ、ここまでDIYしたので、正直マイナーチェンジも簡単にできちゃうのがいいところ。近々、オーブンは追加してあげたいと思います。

つくることに熱中していたオトンですが、ここで酔いも覚め不安になってきたのは、ものすごい勢いで作ったけどこれ、遊んでくれるんかな・・・
2歳っておままごとできるんかな・・・
あれ、遊んでくれなかったらどうなるんだこれわ・・・
ということ。

ものすごい不安を感じながら、
結構でかめのおままごとキッチンを夜中の3時に家に運んだのでした。
IMG_20161022_031428
さて、次回(最終回)はオトン力作のキッチンで、果たして娘は遊ぶのか!をお届けしたいと思います。

ではまた次回〜

DIY・工作・自由研究のその他の記事

DIY・工作・自由研究

四つ葉のクローバーはなぜ生まれるか?

家の敷地のジャガイモ畑を見ていましたら、端っこのほうに四つ葉のクローバーを見つけまして、これまで…続きを読む

DIY・工作・自由研究

役割を変えた古木たちーもったいなく、かっこよく、おもしろい。

うちのウッドデッキはかなり朽ちてきました。16年になります。だいたいこのくらいで全部新しく作り直…続きを読む

DIY・工作・自由研究

暮らしかた改革のススメ、自分たちらしい家|家は未完成でいい。我が家の子ども部屋の変遷

我が家の子ども部屋の話をします。子ども部屋のことは以前にも書きましたが、この家ができて16年。 …続きを読む

DIY・工作・自由研究

【こんな時をせっかくの機会に!】DIY スプレーでパブミラーをつくろう!

こんな時 、せっかくだからDIYを! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ はいさい! みなさ…続きを読む

DIY・工作・自由研究

【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんと子どもの過ごし方、この週末の9つの事例。〜家遊び パパ

こんな時をせっかくの機会に!3月の連休です。 いろんなオトンたちが、様々な企てをした報告をいただ…続きを読む

DIY・工作・自由研究

【こんな時をせっかくの機会に!】オトン弁当を作ってみませんか。〜家遊び パパ

テレワークによって、通勤時間というものがなくなったお父さんもいますよね。 その時間、何に使ってい…続きを読む

DIY・工作・自由研究

中学生の子どもとお父さん、子どもとお母さん、それぞれの距離感。〜中学生 子育て

先日、中学校を卒業した次男が持って帰ってきたDVD。 サッカー部の3年生メンバー約40人の一人ひ…続きを読む

DIY・工作・自由研究

【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんチャレンジ!寝る前に即興、創作ばなし〜家遊び パパ 読み聞かせ

子どもと布団に入って仰向けに並んで 絵本を読んであげる。絵本を高く掲げながら読んでいると 「なん…続きを読む

DIY・工作・自由研究

【こんな時をせっかくの機会に!】簡単!お菓子の家づくり〜家遊び パパ 料理 子育て

せっかくの機会なので、お子さんとお菓子の家なんか作ってみませんか。 スーパーやコンビニで売ってい…続きを読む

その他のカテゴリー

DIY・工作・自由研究

オトンがつくる、おままごとキッチン①

はいさい!みなさん、こんにちは!oton+to沖縄支部の寺地です。

先日、娘が2歳の誕生日を迎えました。そんな娘に、オトンとして何かしてやらんと!と何故か急に思い立ちまして、おままごとキッチンをDIYすることにいたしました。
(制作にかかった時間は、材料の購入から完成まで20時間です笑)

その様子を、全3回の記事に分けて書いていきたいと思います!
(割と適当なので、温かい目で読んでいただけると嬉しいです・・・)

まずは、図面。適当です。だいたい頭の中で想像できてれば問題なしです笑
IMG_20161025_091235
難しいのは、計算の時に、板の厚みをカウントしておくこと。
これ意外と忘れがちで、組み上げてみると、なんかずれちゃってガタガタするんです。

一応、テーマとしては、
①子どもが使うので安全・かつ丈夫であること
②軽めに作ること
③使わなくなったら、本棚とかに流用できるようにすること
の3点だけ。

あと予算はだいたい10000円以内で!
(と思ってましたが結局10000円少し超えました笑)

まずは、ホームセンターへGO。
予算を抑えたいので、1枚の大きな板を購入。
S__9093122
これを、ホームセンターのおじさんたちに切り分けてもらいます。
板とカット代あわせて、だいたい5000円くらいです。

それ以外に、ドアの蝶番、ドアノブ、ネジ、ペンキ、はけを購入。
さっきの板と合わせて、だいたい全部で8000円くらい。

あとは100均で木材少々と、ボウル、木製コースターを購入。
蛇口はどうするかと考えてましたが、パンツに蛇口が付いているパーティーグッズをドンキで購入して、パンツから引き剥がして使うことに笑
(熱中しすぎて、素材の写真撮るの忘れてました・・・)

素材も全て揃ったので、実際につくりはじめ。
普段は、多少のズレも気にせず、これも味だからな!ワハハハ!というタイプのオトンも、今回は電動ドリルなどは一切使わず、普通のドライバー一本で、丁寧に組み上げていきます。
(ネジ穴は、電動ドリルを使ってあけました。正直そこが一番大変だった・・・)

簡単に組み上がったところで、ボウルをはめ込んでみると、すでにキッチンぽい!
(ただ、天板の穴開ける位置が少し真ん中寄りすぎ・・・ミスった・・・)
S__9093124
丁寧に。。。をモットーにしていたのに。
ちょっと景気付けにビールを飲み始めたのはこの辺り。
DIYしながら飲むお酒は最高だなあ!と毎回思うのでした。

さて、今回はここまで。
次回は、組み上げから完成までをご紹介したいと思います。
どうぞお楽しみに〜

DIY・工作・自由研究のその他の記事

DIY・工作・自由研究

四つ葉のクローバーはなぜ生まれるか?

家の敷地のジャガイモ畑を見ていましたら、端っこのほうに四つ葉のクローバーを見つけまして、これまで…続きを読む

DIY・工作・自由研究

役割を変えた古木たちーもったいなく、かっこよく、おもしろい。

うちのウッドデッキはかなり朽ちてきました。16年になります。だいたいこのくらいで全部新しく作り直…続きを読む

DIY・工作・自由研究

暮らしかた改革のススメ、自分たちらしい家|家は未完成でいい。我が家の子ども部屋の変遷

我が家の子ども部屋の話をします。子ども部屋のことは以前にも書きましたが、この家ができて16年。 …続きを読む

DIY・工作・自由研究

【こんな時をせっかくの機会に!】DIY スプレーでパブミラーをつくろう!

こんな時 、せっかくだからDIYを! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ はいさい! みなさ…続きを読む

DIY・工作・自由研究

【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんと子どもの過ごし方、この週末の9つの事例。〜家遊び パパ

こんな時をせっかくの機会に!3月の連休です。 いろんなオトンたちが、様々な企てをした報告をいただ…続きを読む

DIY・工作・自由研究

【こんな時をせっかくの機会に!】オトン弁当を作ってみませんか。〜家遊び パパ

テレワークによって、通勤時間というものがなくなったお父さんもいますよね。 その時間、何に使ってい…続きを読む

DIY・工作・自由研究

中学生の子どもとお父さん、子どもとお母さん、それぞれの距離感。〜中学生 子育て

先日、中学校を卒業した次男が持って帰ってきたDVD。 サッカー部の3年生メンバー約40人の一人ひ…続きを読む

DIY・工作・自由研究

【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんチャレンジ!寝る前に即興、創作ばなし〜家遊び パパ 読み聞かせ

子どもと布団に入って仰向けに並んで 絵本を読んであげる。絵本を高く掲げながら読んでいると 「なん…続きを読む

DIY・工作・自由研究

【こんな時をせっかくの機会に!】簡単!お菓子の家づくり〜家遊び パパ 料理 子育て

せっかくの機会なので、お子さんとお菓子の家なんか作ってみませんか。 スーパーやコンビニで売ってい…続きを読む

その他のカテゴリー

父の失敗・悩み・たわごと

ホリプロ保育園「パパ座談会」

先日、ホリプロ保育園の

「パパ座談会」という企画に呼んでいただいて

なんやかんやと好き勝手に?話してきました。

働くママ&パパに役立つ情報サイト〜日経DUALさんに

そのときの模様が掲載されましたので、

こちらにも載せておきますー。

お時間あるときにでもどうぞ。

比較的、小学校入学前くらいの子どもを持つ

オトンとオカン向けの内容になっておりますー。

 

16_9267_01

働くママ&パパに役立つ情報サイト〜日経DUAL

父の失敗・悩み・たわごとのその他の記事

父の失敗・悩み・たわごと

茶碗の手触り

「子どもたちのお茶碗を買ってきた」と、家人。 3人分、色違い。 娘がはじめに茶碗に対面した。 「…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

草かよ

ひとり住めばあをあをとして草 これは、明治、大正、昭和初期の俳人、 種田山頭火が詠んだ句である。…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

錦鯉

少しキリッとした寒い朝。 ついこないだのことです。 「ずっと見てました。遠くから」 てなことを言…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

季節外れの

今朝、我が家の畑コーナーで 見つけたじゃがいもの葉。 ちょろっと引っ張ってみると 夏に収穫し損ね…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

師走のでえく

近頃は腕のいい“でえく”ってのをすっかり 耳にしなくなった、なんてね。 “でえく”が世の人様の前…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

週明けに娘が修学旅行に行きます。 北海道に。 食卓でしおりを見ていました。 「聞いてくれる、ちょ…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

磯香

磯の香りがするところに住みたかったんです。 小さい頃の夏休みに親戚と行った 伊豆の海や千葉の海が…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

右側のドアが開きます。

右側のドアが開きます。 アナウンスの後に電車が止まり、 予告の通り右側のドアが開きました。 私…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

トイレの陰影

我が家の厠の照明が壊れて1年ほどが経ちます。 それはそうと、谷崎潤一郎の随筆「陰翳礼讃」の中に …続きを読む

その他のカテゴリー

ちょい遊び

なんだ!? 暗号だ!

夜遅く、家に帰ってくると、

リビングの机のうえに何やらおいてある。

 

【ぱぱこれでこれをまいてよんでみてねおやすみなさい】

 

FullSizeRender-5

 

どうやら娘からの手紙。横には、ドラムスティックと細い紙が2つ。

 

FullSizeRender-4

 

あ、これ、暗号ですね。わくわくしながら巻いてみると、

 

FullSizeRender-7

FullSizeRender-6

 

FullSizeRender-2

 

【ぱぱこんどこうえんであそぼうね ことは(より) ぱぱ(へ)】

 

 

あはは。あそぼう、あそぼう、と心でうなづきつつ、

もう一つの息子からの暗号へ。

 

FullSizeRender-3

FullSizeRender-1

 

FullSizeRender

【おとうさんこんど家でおれが作ったロケットであそぼう】

 

 

最後に文字をつめこむ感じが、いかにも息子っぽくて、

ちょっと笑ってしまいました。

 

仕事の疲れなんて、どこへやら。すっ飛んでしまいました。

元ネタは、NHKのピタゴラスイッチだと思います。

前に、家族で見ていたので。

 

なんとなーく見ていましたが、突然おいてあると楽しいですね!

オトンも返信せねば。暗号で。

 

 

(編集部 鈴木)

ちょい遊びのその他の記事

ちょい遊び

【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんが描く子どもの似顔絵〜家遊び パパ

子どもに似顔絵を描いてもらったことのある オトンは多いんじゃないでしょうか。 でも、オトンが子ど…続きを読む

ちょい遊び

ベスト・ファーザーイエローリボン賞 そして藤沢。

先日、パレスホテル東京で行われたベスト・ファーザー イエローリボン賞授賞式。今回が38回目だそう…続きを読む

ちょい遊び

ずがこうさくの めあて は?

小学校6年生の時の図工の時間のことです。 家から持ってきた柿やら茄子やら芋やら、 秋の食材をスケ…続きを読む

ちょい遊び

なんだ!? 暗号だ!

夜遅く、家に帰ってくると、 リビングの机のうえに何やらおいてある。   【ぱぱこれでこ…続きを読む

ちょい遊び

釣り堀

  休日の昼下がり、ふと思い立って 小4の娘を誘って釣り堀に行ってきました。 場所は…続きを読む

ちょい遊び

子どもの才能について。

「うちの子は何に向いてるんだろうか」 「何が得意なんだろうか」 子どもの行動を見て、そんな思いに…続きを読む

ちょい遊び

息子と娘。ぜんぜん違うから、楽しみになる。

公園でのひとこま。 はじめはみんなでサッカーをやる。 パスをまわしたり、思い切り蹴ってみたり。 …続きを読む

ちょい遊び

絵本と、実物。

ごぶさたしております。 大阪支部・とらがみでございます。   夏まっさかり。 息子のし…続きを読む

ちょい遊び

【夏休み特集】夏フェス IN ベランダ

こんにちは。 私たち家族の住まいは、兵庫県内の某マンション・最上階(15階)。 マンション自体が…続きを読む

その他のカテゴリー

商品紹介

oton+to絵本『たいせつなこと』

 

読書の秋〈otonが読み聞かせたい絵本〉シリーズ

今回、ご紹介するのはこちら。

350_Ehon_392

題材は、こどもたちの身の回りにあるもの

りんごにっとってたいせつなことってなんだろう?

スプーンにとってたいせつなことってなんだろう?

と、ほんとうにそのモノやコトにとってたいせつな本質を

問いかけるような文章構成がすてきです。

 

たとえばこんなかんじ

雨にとってたいせつなことはみずみずしくうるおすということ

空にとって大切なことはいつもそこにあること。

 

もう50年以上も世界中で読まれている名著。

そうかぁ、第二次世界大戦が

終わったころにつくられた本なのか、と考えると

こどもと過ごす、一日一日の愛おしさを考えさせられます。

 

otonにとってたいせつなことは、

毎日がんばって働くこと。

まちがっていたら、叱ったりすること。

でも、ほんとうにotonにとってたいせつなことは……?

 

あ〜、早くおうちに帰りたくなる!

 

◆たいせつなこと


◯作/マーガレット・ワイズ・ブラウン、

◯絵/ナード・ワイスガード

◯訳/うちだややこ

●フレーベル館刊●¥1,260(税込)

商品紹介のその他の記事

商品紹介

漫画、大人読み!vol.1

  名作野球漫画『キャプテン』が約38年ぶりに復活することになったようです。作者のちば…続きを読む

商品紹介

〈おうち写真館〉グラこころで年賀状制作やお誕生日撮影はいかがでしょう?

いきなり親バカでなんなのですが… かわいい ♡ ↓ こんな鳥さんいたら即、つかまえる♡ イケ…続きを読む

商品紹介

oton+to絵本『たいせつなこと』

  読書の秋〈otonが読み聞かせたい絵本〉シリーズ 今回、ご紹介するのはこちら。 …続きを読む

商品紹介

海水浴に必要なもの、楽しむグッズ。

    海水浴に行こう! さて、何を持って行こうか。 ということで、oto…続きを読む

商品紹介

浜辺で手軽にビーチテニス!

こないだ、犬の散歩でをを歩いていたときのこと。 鵠沼海岸は、日本のビーチバレー発祥の地と言われて…続きを読む

商品紹介

『ペレ 伝説の誕生』一般試写会 10組20名プレゼント!!

子どもがサッカー好きで、 地元のチームやどこかのクラブチームに入っていたり、 昔がっつりやってい…続きを読む

商品紹介

エミレーツ航空より、オリジナルグッズプレゼントのお知らせ!

そういえば子どものころ、滅多に乗らない飛行機に乗った時に、全日空の飛行機のプラモデルをもらったり…続きを読む

商品紹介

ママに感謝を伝えるモニター募集!?

近頃の若いオトンというのは、けっこうママに感謝の気持ちを 伝えたりしているんじゃないかなというよ…続きを読む

商品紹介

おとうさん!映画、観てる?

仕事が忙しい。なかなか映画を観る時間なんてない。そもそも見たい映画も別にないんだよなあ。いやいや…続きを読む

その他のカテゴリー

ちょい遊び

釣り堀

 

休日の昼下がり、ふと思い立って
小4の娘を誘って釣り堀に行ってきました。

場所は家から自転車で15分のところにある
阿佐ヶ谷の寿々木園。

 

ここはちょっと珍しい

金魚の釣り堀があって

子どもと遊ぶのにちょうどいいです。

 

子どもだと

ウキのアタリに合わせて釣るのが難しので

我が家では

水面近くに上がってきている金魚の目の前に

エサを垂らして釣っています。

これだと金魚がエサを口に入れたのが見られるので

合わせるのが簡単です。

 

水温がだいぶ下がってきたせいか

水面近くに上がってきている金魚が

少なかったのですが

それでも1時間で10匹以上釣れました。

 

ここは近所のおじいちゃん達の

溜まり場にもなっている感じで

みんな缶ビール片手に

釣りをしたりおしゃべりしたりしていて

おだやかな雰囲気がとてもいいです。

 

oton+to編集部/M

IMG_1241

ちょい遊びのその他の記事

ちょい遊び

【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんが描く子どもの似顔絵〜家遊び パパ

子どもに似顔絵を描いてもらったことのある オトンは多いんじゃないでしょうか。 でも、オトンが子ど…続きを読む

ちょい遊び

ベスト・ファーザーイエローリボン賞 そして藤沢。

先日、パレスホテル東京で行われたベスト・ファーザー イエローリボン賞授賞式。今回が38回目だそう…続きを読む

ちょい遊び

ずがこうさくの めあて は?

小学校6年生の時の図工の時間のことです。 家から持ってきた柿やら茄子やら芋やら、 秋の食材をスケ…続きを読む

ちょい遊び

なんだ!? 暗号だ!

夜遅く、家に帰ってくると、 リビングの机のうえに何やらおいてある。   【ぱぱこれでこ…続きを読む

ちょい遊び

釣り堀

  休日の昼下がり、ふと思い立って 小4の娘を誘って釣り堀に行ってきました。 場所は…続きを読む

ちょい遊び

子どもの才能について。

「うちの子は何に向いてるんだろうか」 「何が得意なんだろうか」 子どもの行動を見て、そんな思いに…続きを読む

ちょい遊び

息子と娘。ぜんぜん違うから、楽しみになる。

公園でのひとこま。 はじめはみんなでサッカーをやる。 パスをまわしたり、思い切り蹴ってみたり。 …続きを読む

ちょい遊び

絵本と、実物。

ごぶさたしております。 大阪支部・とらがみでございます。   夏まっさかり。 息子のし…続きを読む

ちょい遊び

【夏休み特集】夏フェス IN ベランダ

こんにちは。 私たち家族の住まいは、兵庫県内の某マンション・最上階(15階)。 マンション自体が…続きを読む

その他のカテゴリー

父の失敗・悩み・たわごと

ディズニーの朝に高熱!!あなたならどうする!?

 

久々にいってまいりましたよ、ディズニー!(ランドの方ね)

子どもと初のディズニー。

正直、ここだけの話にしといてほしいんですが、

ディズニーはもうちょっといいかな、と思ってたんですけど、

“子どもを連れていく価値がある”場所ですよね、ここは。

あの世界観は味わわせてあげたい。

48543c407e5a-0960-46bb-8edd-2ff94faf23e3_l

http://www15.plala.or.jp/gcap/disney/

↑このサイトで2週間くらい前から空いてる日を選びました。

ディズニーを1週間後に控えた朝、下の子(間もなく2歳)が手足口病を発症します。

初ディズニーに暗雲か!?

朝晩をいつも以上に気を遣ったのですが、子どもの病には勝てないです。

なので様子を見てその週は概ね保育園を休ませる万全体制。

 

そして前日、ほぼ完治に近い下の子を見て安心。

 

が・・・それは突然やってきました。

目黒で打ち合わせを終え、帰路目黒駅まで歩いている途中の坂道。

喉の奥がちょっとだけ痛むんです。

私の場合、大概午後から夕方にかけて症状がでて、翌日悪化するパターン。

そのまま帰りゃいいものを、ちょこっと飲んでしまいます。

これが良くなかった。

 

朝、子どもたちがミッキー、ミッキーと騒いでる声で起きます。

正確には目を開けただけ。わかるんです、不調感が。

妻に言い出せず、こそっと体温計をさらって再びベッドに潜り込み検温。

 

38.9!!

オーマイガっ!!

 

俺が!?みたいな。

喜んでる子どもを横目に、いい出せねぇ〜(涙)。

妻にはバッチリ感づかれ、「やめようよ」と。

 

いや、それはアカン!

ちょっと熱めのお風呂に入り、熱を出す。

いつもの個人的な対処法なので悪しからず。

 

さっぱりして、再び検温。

39.1!!

 

あ、あがってるぅぅぅぅぅぅぅ。

これにはさすがに妻も、「え〜、やめようよ・・・」

ただ、子どもを目の前に強く言い切れません。

 

まだ7時。

「8時半まで寝させて!」

こうなったら別の手段。上下スウェットを着込みベッドイン。

出るわ出るわ。汗が。着替えること3回。

 

三度、検温。

38.3!

 

「ほんとにだいじょうぶぅ〜??」

という妻の声をよそに、いざ出発。

バファリン飲んだしね。

 

しんどかったけど、それなりに楽しめた!

FP(ファストパス)以外の乗り物は行列のない「カリブ」と

「It’s a small world」のみ。

並んでたらどうなってたことやら。

IMAG2859

妻が気を聞かせて、シェラトンが空いてるから泊まろうと言います。

確かに、帰りの運転が億劫だわ。

 

でも、帰りたかったんです。

コンビニでC1000ドリンクを買い込み、帰路へ。

顔は火がでそうなほど熱い。

ちなみに子どもたちはディズニーの駐車場をでる前に夢の中(笑)

 

バンバン抜かされても気にせず、湾岸線を法定速度で走る。

目立った渋滞にも合わず、自宅へ。

車から子どもを抱えて降りたとき、ちょっとよろめきます。

さすがにがんばりすぎたかな。

 

まあ、でも楽しかったなぁ。

この日、四度目の検温。

 

40.0!!!!!!!

 

かるい目まい(笑)

もう二度としません・・・

夜中に何度も着替えで起きました。翌朝には36.3まで熱は下がりましたが、

手足、そして口の周りに水泡ができます。

あ、これが手足口病なのね。。

ご清聴、ありがとうございました。

父の失敗・悩み・たわごとのその他の記事

父の失敗・悩み・たわごと

茶碗の手触り

「子どもたちのお茶碗を買ってきた」と、家人。 3人分、色違い。 娘がはじめに茶碗に対面した。 「…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

草かよ

ひとり住めばあをあをとして草 これは、明治、大正、昭和初期の俳人、 種田山頭火が詠んだ句である。…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

錦鯉

少しキリッとした寒い朝。 ついこないだのことです。 「ずっと見てました。遠くから」 てなことを言…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

季節外れの

今朝、我が家の畑コーナーで 見つけたじゃがいもの葉。 ちょろっと引っ張ってみると 夏に収穫し損ね…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

師走のでえく

近頃は腕のいい“でえく”ってのをすっかり 耳にしなくなった、なんてね。 “でえく”が世の人様の前…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

週明けに娘が修学旅行に行きます。 北海道に。 食卓でしおりを見ていました。 「聞いてくれる、ちょ…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

磯香

磯の香りがするところに住みたかったんです。 小さい頃の夏休みに親戚と行った 伊豆の海や千葉の海が…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

右側のドアが開きます。

右側のドアが開きます。 アナウンスの後に電車が止まり、 予告の通り右側のドアが開きました。 私…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

トイレの陰影

我が家の厠の照明が壊れて1年ほどが経ちます。 それはそうと、谷崎潤一郎の随筆「陰翳礼讃」の中に …続きを読む

その他のカテゴリー