遊ぶ そとで

砂浜ころがり野球!

休みの日は、日に2回、海に行くことが多い。

まずは朝早くサーフィンかsup。これはotonだけ。

1度家に帰ってから、今度は子どもたちと海。

夏場は当然海水浴。

他の季節はというと、たとえば野球!

柔らかいボールと、プラスチックのバットだけれど

打球otonカメラマンに直撃。

バッター オカン

打って!走って!スライディングして!

これが砂浜だとおもいっきりできる。

途中、飛行機に目を奪われる

自転車で海にくると、oton含め全員がまず裸足になる。

顔が砂だらけになり、ズボンのポケットにも

いっぱい入るが、子どもたちはとにかく

転がる転がる。そして寝そべる。

寝そべる

寝そべる

傍らでおままごと

サーフィンする人、犬の散歩、ジョギング、

夕日を見にきた人、海辺にたくさんいるが、

子どもと野球の人はあまりいない。

ほぼいない。

砂浜は広い。

@cotafu
fuse taro

遊ぶ そとでのその他の記事

遊ぶ そとで

【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんと子どもの過ごし方、この週末の9つの事例。〜家遊び パパ

こんな時をせっかくの機会に!3月の連休です。 いろんなオトンたちが、様々な企てをした報告をいただ…続きを読む

遊ぶ そとで

【こんな時をせっかくの機会に!】だったら木の上に行こう!フォレストアドベンチャーへ

暖かくなってきましたね。 外出したいけど人混みはちょっと、という気分のみなさま! 木の上なんか、…続きを読む

遊ぶ そとで

中学生の子どもとお父さん、子どもとお母さん、それぞれの距離感。〜中学生 子育て

先日、中学校を卒業した次男が持って帰ってきたDVD。 サッカー部の3年生メンバー約40人の一人ひ…続きを読む

遊ぶ そとで

家族でシュノーケリング!透明度抜群のお魚天国ヒリゾ浜

シュノーケリングって、 子どもはもう本当に時間を忘れますね。 ずーっと魚を見ています。浮いてます…続きを読む

遊ぶ そとで

夏だ!海水浴だ!のその前に。海の危険と気をつけるポイントを知りましょう。

夏です!海水浴の季節です。 オトン世代が子どものころ、またはさらに遡った世代から比べると 夏休み…続きを読む

遊ぶ そとで

福岡の夏休み!海近の昭和グランピング体験記!友だち家族と一緒に夏の遊びを全部やる!!2日目

ここは福岡、海の中道、通称「うみなか」エリアにある大洋荘。海が近くで庭が広い、昭和レトロなこちら…続きを読む

遊ぶ そとで

福岡の夏休み!海近の昭和グランピング体験記!友だち家族と一緒に夏の遊びを全部やる!!1日目

今年も夏がやってきます。そう、今年は令和元年はじめての夏休み。保育園や幼稚園、小学校に通うお子さ…続きを読む

遊ぶ そとで

パパが主役の子育てって?

    サンケイリビング新聞社が発行している「ぎゅって」という冊子がありま…続きを読む

遊ぶ そとで

家族で目指す企画。

W杯という国別対抗戦に、チームが一丸となる姿を見ます。そういえば昔、家族対抗歌合戦という番組があ…続きを読む

その他のカテゴリー

遊ぶ そとで

晴れ姿!

鎌倉の鶴岡八幡宮で次女の七五三しました。

心配だった台風も過ぎ去ってくれた日曜の朝、
興奮気味に起きてきた7歳の娘。今日は生涯に残る一日です。

(ワクワク!)

ホテルへ移動して、美粧室で髪を結いあげ、着付けをしてもらい、
いよいよ変身完了。

(るんるん~)

楽しみにしていた真っ赤な着物にうっすらお化粧。
おととしのお姉ちゃんの艶姿が羨ましかったの覚えてるので、
もうニコニコ!!

(でも衣装くるしい~~)

「孫にも衣装」とはよく言ったもので、
じいちゃんばあちゃんたちも目を細めて喜んでくれてます。

(ピース!!)

無事に祈祷をすませ、ホテルでの食事会も終わった午後3時すぎ、
うれしかったけど苦しかった着物をようやく脱ぎました。

(ホッ、あ~やっと楽チンになった~~)

衣装室から出てくると、ちょうどそこにはブライダルコーナーがあり、
目の前のショーウィンドウの向こうには純白のドレスが並んでいます。

さっきまで着物姿に満足げだった娘が、おもむろにガラスにへばりつき、
しばし凝視すると、

「わーきれい!!つぎこれ着たいなぁー」

おやおや、ようやく七五三が終わったばかりなのに、気が早くないですか…(汗)

遊ぶ そとでのその他の記事

遊ぶ そとで

【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんと子どもの過ごし方、この週末の9つの事例。〜家遊び パパ

こんな時をせっかくの機会に!3月の連休です。 いろんなオトンたちが、様々な企てをした報告をいただ…続きを読む

遊ぶ そとで

【こんな時をせっかくの機会に!】だったら木の上に行こう!フォレストアドベンチャーへ

暖かくなってきましたね。 外出したいけど人混みはちょっと、という気分のみなさま! 木の上なんか、…続きを読む

遊ぶ そとで

中学生の子どもとお父さん、子どもとお母さん、それぞれの距離感。〜中学生 子育て

先日、中学校を卒業した次男が持って帰ってきたDVD。 サッカー部の3年生メンバー約40人の一人ひ…続きを読む

遊ぶ そとで

家族でシュノーケリング!透明度抜群のお魚天国ヒリゾ浜

シュノーケリングって、 子どもはもう本当に時間を忘れますね。 ずーっと魚を見ています。浮いてます…続きを読む

遊ぶ そとで

夏だ!海水浴だ!のその前に。海の危険と気をつけるポイントを知りましょう。

夏です!海水浴の季節です。 オトン世代が子どものころ、またはさらに遡った世代から比べると 夏休み…続きを読む

遊ぶ そとで

福岡の夏休み!海近の昭和グランピング体験記!友だち家族と一緒に夏の遊びを全部やる!!2日目

ここは福岡、海の中道、通称「うみなか」エリアにある大洋荘。海が近くで庭が広い、昭和レトロなこちら…続きを読む

遊ぶ そとで

福岡の夏休み!海近の昭和グランピング体験記!友だち家族と一緒に夏の遊びを全部やる!!1日目

今年も夏がやってきます。そう、今年は令和元年はじめての夏休み。保育園や幼稚園、小学校に通うお子さ…続きを読む

遊ぶ そとで

パパが主役の子育てって?

    サンケイリビング新聞社が発行している「ぎゅって」という冊子がありま…続きを読む

遊ぶ そとで

家族で目指す企画。

W杯という国別対抗戦に、チームが一丸となる姿を見ます。そういえば昔、家族対抗歌合戦という番組があ…続きを読む

その他のカテゴリー

遊ぶ そとで

アーチャー降臨

アーチェリー
弓部隊は後方支援と誰が決めた。そう、戦う女は前線へ出るのだ。そのために彼女は今日もその弓を引き絞る、、、。

そう言ったかどうかは知らないが、台風の去った日曜日に地元のアーチェリー協会が主催する親子アーチェリー教室へ顔を出してみた。こういう地元のアマチュアグループが主催するイベントは参加費用が安く子ども達と共にいろいろ経験するには格好の存在。

小4の娘と参加してみると同じような小学生達が10人ほどに父兄が4?5人。それに地元アーチェリー協会の方が7?8人ついて指導してくださる。たっぷり2時間やって2日間で1,000円は破格だ。

内容もしっかりしたもので、最初はおっかなびっくり弓を引いて全然的に届かなかった娘も後半はしっかり的に当てて点数を数え始めるほど。日曜日を2回利用した2日間の教室なので「楽しかった!来週もいく!」とすっかり気に入った様子。さてさて来週は試合形式である。密かに私の方が楽しみにしてたりして。

腕力ではなく、胸を張って背筋で弓を引く感じで日常生活ではあまり使わない筋肉を使った。続ければ姿勢も良くなりそうだ。翌日になって弓を支えていた左の脇あたりがばっちり筋肉痛。ホッ、よかった、次の日に出てくる辺り、私もまだ大丈夫かな、、、

遊ぶ そとでのその他の記事

遊ぶ そとで

【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんと子どもの過ごし方、この週末の9つの事例。〜家遊び パパ

こんな時をせっかくの機会に!3月の連休です。 いろんなオトンたちが、様々な企てをした報告をいただ…続きを読む

遊ぶ そとで

【こんな時をせっかくの機会に!】だったら木の上に行こう!フォレストアドベンチャーへ

暖かくなってきましたね。 外出したいけど人混みはちょっと、という気分のみなさま! 木の上なんか、…続きを読む

遊ぶ そとで

中学生の子どもとお父さん、子どもとお母さん、それぞれの距離感。〜中学生 子育て

先日、中学校を卒業した次男が持って帰ってきたDVD。 サッカー部の3年生メンバー約40人の一人ひ…続きを読む

遊ぶ そとで

家族でシュノーケリング!透明度抜群のお魚天国ヒリゾ浜

シュノーケリングって、 子どもはもう本当に時間を忘れますね。 ずーっと魚を見ています。浮いてます…続きを読む

遊ぶ そとで

夏だ!海水浴だ!のその前に。海の危険と気をつけるポイントを知りましょう。

夏です!海水浴の季節です。 オトン世代が子どものころ、またはさらに遡った世代から比べると 夏休み…続きを読む

遊ぶ そとで

福岡の夏休み!海近の昭和グランピング体験記!友だち家族と一緒に夏の遊びを全部やる!!2日目

ここは福岡、海の中道、通称「うみなか」エリアにある大洋荘。海が近くで庭が広い、昭和レトロなこちら…続きを読む

遊ぶ そとで

福岡の夏休み!海近の昭和グランピング体験記!友だち家族と一緒に夏の遊びを全部やる!!1日目

今年も夏がやってきます。そう、今年は令和元年はじめての夏休み。保育園や幼稚園、小学校に通うお子さ…続きを読む

遊ぶ そとで

パパが主役の子育てって?

    サンケイリビング新聞社が発行している「ぎゅって」という冊子がありま…続きを読む

遊ぶ そとで

家族で目指す企画。

W杯という国別対抗戦に、チームが一丸となる姿を見ます。そういえば昔、家族対抗歌合戦という番組があ…続きを読む

その他のカテゴリー

旅行する

歴少年、松本城へ!

いつからそうなったか、今となっては定かでないが、

小3の長男はとにかく歴史好き。

otonが朝起きてくるとすかさず、

「オトン、戦国の武将で1番好きなのはだれ?」とか

「オトン、幕末で好きな人20位まで言って!」(20人も言えない)とか

「野口英世とファーブル、どっちが凄いと思う?」(次男の答えはファーブル)とか

「神話にでてくる「ヤタガラス」は特別なことがあります。さて、なんでしょう?」

なんだか答えようのない質問を投げかけてくるほど。

興味はとにかく歴史全般。

そんな歴史好きの長男の誕生日に、

旅行で長野の松本城へ。

藤沢市から車で6時間(連休で混んでたこともあり)ほどでした。

サービスエリアでラーメンを食う兄弟

宿泊は松本から40分ほど山へ入った、美ヶ原高原近くの

ふじさわ山荘 http://www.fujisawa-s.com/

(松本市と姉妹都市の藤沢市民は少し安くなります)

ほぼ貸切状態の温泉に浸かった後、ジンギスカンを食べ、

長男、早々と翌日の松本城に備え就寝。

(途中何度もトイレにいくが)

で、翌日、晴天の国宝松本城へ。

文禄(1593~1594)時代に建てられた五重六階の天守閣は、城の中では日本最古だそう。

【再度】松本城!ボラギノール的スナップ

窓ちっちぇ!

松本城は黒い。なぜ黒いかというと、

豊臣秀吉が天下統一の後に

松本城に入った石川氏が、豊臣秀吉の信頼の厚い武将で、

当時、黒で統一されていた秀吉の大阪城への忠誠のしるしといわれているそうです。

松本城のあとは、歴少年たちを連れ、

近くにある旧開智学校へ。

ここは日本で最も古い小学校のひとつなのだそうで。

美しく、立派です。

教室。10月10日は彼の誕生日

興奮し通しの長男は疲れっちまったようです。左下

子ども3人。そんなにいろいろは回れませんでしたが、

楽しい誕生日になったよう。

この後、お誕生日会用のケーキを買って、ふじさわ山荘へ帰りました。

@cotafu
fuse taro

旅行するのその他の記事

旅行する

中学生の子どもとお父さん、子どもとお母さん、それぞれの距離感。〜中学生 子育て

先日、中学校を卒業した次男が持って帰ってきたDVD。 サッカー部の3年生メンバー約40人の一人ひ…続きを読む

旅行する

ベスト・ファーザーイエローリボン賞 そして藤沢。

先日、パレスホテル東京で行われたベスト・ファーザー イエローリボン賞授賞式。今回が38回目だそう…続きを読む

旅行する

夏休みの家族旅行は、四万十川でカヌーキャンプ再び。

今年の夏休みは家族でどこに行くかと言う話を、 6月くらいからしていたでしょうか。 長男高1、次男…続きを読む

旅行する

オトンは海に育ててもらったんだよという自慢話

はいさい!oton+to沖縄支部のテラジです!最近ほとんどオトンとしての役割を発揮しておりません…続きを読む

旅行する

子どもが小学校高学年。お父さんはそろそろ本音を語ろう!

子どもも大きくなり、小学校高学年になってくるとどのように接していけばいいか 戸惑ってしまうお父さ…続きを読む

旅行する

お菓子の家は、やはり怖い話だった。〜子ども お菓子作り

甘いものが大好きだった子どものころに、 こんなのあったらいいなあ、と憧れていたもの。 それは、…続きを読む

旅行する

次男、飛行機ひとり。〜子どもと二人旅

オトンが出張で宮崎へ。 いくつかの取材があり、数日いることになったのですが、 その後を追いかける…続きを読む

旅行する

夏がいくね、もう夜明けは近いよ。a.k.a 熱帯夜。

まことに勝手ながら、はじめて沖縄に行ってから、20年が過ぎました。 みなさん、沖縄いってますかー…続きを読む

旅行する

オカンと息子の富士登山!その前に新潟湯沢町。

本日のインタビューは、前回、8/11の山の日の記事「キャンプにはマットを。 山登りには遊べる山を…続きを読む

その他のカテゴリー

ちょい遊び

オレたちハロウィンに行く!

「今日はひとんちに行ってトリックアンドトリートは言わねえ。店に言いに行く!」
と、幼稚園の次男。

男気のある言い方だけど、ただ、たくさんお菓子がもらいたいだけ。

ハロウィンというのは、今の子どもたちには浸透しているイベントになっているようで、

本日のスーパーは、いろんな変装の子どもたちが続々と。

見ていると、かぼちゃそのものに変身した子が1番多かったよう。

ちなみにうちの長男はドラキュラの姿になったが、

牙を口にはめながら、

「本当は、伊達政宗になりたかったんだよな」

と、ボゾっとつぶやいていた。

自分が子どもの頃のスーパーでやるイベントといえば、アメリカンヨーヨーか

電線マン(テレビ番組「みごろ!たべごろ!笑いごろ!」小松政夫のコーナー)ショーくらいだったのに。

ちょっと空いているところで記念撮影

調子に乗って攻撃する子どもたち

スパイダーマンの反撃!

スーパーのスタッフの方はもちろん変装だが、家族で変装してやってくる人たちもいたり、

まあ、みんなコスプレ好きな海辺のスーパーでした。

ほんとにお菓子をもらうだけなんだけど、

子どもはそれを朝から楽しみにしていて、充分満足なんですね。

本日の収穫ひとり分。

@cotafu
fuse taro

ちょい遊びのその他の記事

ちょい遊び

【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんが描く子どもの似顔絵〜家遊び パパ

子どもに似顔絵を描いてもらったことのある オトンは多いんじゃないでしょうか。 でも、オトンが子ど…続きを読む

ちょい遊び

ベスト・ファーザーイエローリボン賞 そして藤沢。

先日、パレスホテル東京で行われたベスト・ファーザー イエローリボン賞授賞式。今回が38回目だそう…続きを読む

ちょい遊び

ずがこうさくの めあて は?

小学校6年生の時の図工の時間のことです。 家から持ってきた柿やら茄子やら芋やら、 秋の食材をスケ…続きを読む

ちょい遊び

なんだ!? 暗号だ!

夜遅く、家に帰ってくると、 リビングの机のうえに何やらおいてある。   【ぱぱこれでこ…続きを読む

ちょい遊び

釣り堀

  休日の昼下がり、ふと思い立って 小4の娘を誘って釣り堀に行ってきました。 場所は…続きを読む

ちょい遊び

子どもの才能について。

「うちの子は何に向いてるんだろうか」 「何が得意なんだろうか」 子どもの行動を見て、そんな思いに…続きを読む

ちょい遊び

息子と娘。ぜんぜん違うから、楽しみになる。

公園でのひとこま。 はじめはみんなでサッカーをやる。 パスをまわしたり、思い切り蹴ってみたり。 …続きを読む

ちょい遊び

絵本と、実物。

ごぶさたしております。 大阪支部・とらがみでございます。   夏まっさかり。 息子のし…続きを読む

ちょい遊び

【夏休み特集】夏フェス IN ベランダ

こんにちは。 私たち家族の住まいは、兵庫県内の某マンション・最上階(15階)。 マンション自体が…続きを読む

その他のカテゴリー

遊ぶ なかで

ガレージハウスは男のロマン

我が家のチビ助が2歳か3歳のころ
チビ助は車が大好き。
ついつい買い与えてしまったミニカーは50台を優に超えてしまった。

毎晩のように床の上を占拠するミニカー達の立ち退き問題が勃発。
おもちゃ箱に収まるまでにすったもんだ。
たまりかねた母親のリクエストに応え
チビ助のカーコレクション専用の収納スペースを作ることに。

かくして彼の愛車イエローキャブまでも収納可能なガレージハウスが完成。
構造はダンボール造、両面テープ接着工法を採用。
屋根はアンパンマン葺き。
外壁は、やりっぱなしダンボールの上
化粧シール貼り仕上げ(オーナー自ら施工)。

そこに格納されたのは
「めるせですべんつ」
「びーえむのおーぷんかー」
「らんぼるぎーに」
「ふぇられりーぜっと」
などの世界の名車や
「ほいるろーだー」
「たんくろーりー」
「はしごしゃ」
などなどずらーり

それは男なら誰でも一度は夢見る光景なのだ

遊ぶ なかでのその他の記事

遊ぶ なかで

「こんな時をせっかくの機会に!」家の中の小さな企て、7つの遊びを紹介〜家遊び パパ

こんな時をせっかくの機会に! 家にいる時間が本当に長くなり、テレビなんかでは家族間でのイライラな…続きを読む

遊ぶ なかで

【こんな時をせっかくの機会に!】お父さん、包丁を研ごう!

こんな時をせっかくの機会に! オトンのみなさん!家の包丁を研ぎませんか? 研ぎ石を使い、丁寧に、…続きを読む

遊ぶ なかで

【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんが描く子どもの似顔絵〜家遊び パパ

子どもに似顔絵を描いてもらったことのある オトンは多いんじゃないでしょうか。 でも、オトンが子ど…続きを読む

遊ぶ なかで

【こんな時をせっかくの機会に!】DIY スプレーでパブミラーをつくろう!

こんな時 、せっかくだからDIYを! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ はいさい! みなさ…続きを読む

遊ぶ なかで

【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんと子どもの過ごし方、この週末の9つの事例。〜家遊び パパ

こんな時をせっかくの機会に!3月の連休です。 いろんなオトンたちが、様々な企てをした報告をいただ…続きを読む

遊ぶ なかで

【こんな時をせっかくの機会に!】ヒマだったら絵を描こう!〜家遊び パパ

なんでもよいです。 その辺りにある、目についたものを見ながら ペンで描いてみましょう。 ウマくて…続きを読む

遊ぶ なかで

【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんチャレンジ!寝る前に即興、創作ばなし〜家遊び パパ 読み聞かせ

子どもと布団に入って仰向けに並んで 絵本を読んであげる。絵本を高く掲げながら読んでいると 「なん…続きを読む

遊ぶ なかで

【こんな時をせっかくの機会に!】簡単!お菓子の家づくり〜家遊び パパ 料理 子育て

せっかくの機会なので、お子さんとお菓子の家なんか作ってみませんか。 スーパーやコンビニで売ってい…続きを読む

遊ぶ なかで

空想が現実に?!空想絵日記のススメ

■青山お父さん総研 研究員 藤本健創 9歳の息子、5歳の息子のオトン    …続きを読む

その他のカテゴリー

遊ぶ そとで

サッカーの格好


もらいもので身を包んだ次男。全部デカめ(ちなみにこの姿、ヒロシではない)

幼稚園の次男は、2週間に1度、土曜日に地域のサッカースクールに行く。

幼稚園でも毎日サッカーサッカー、とにかくサッカー。

雨が降った時だけ、教室の中でちょっと積み木。

一瞬でも小降りになろうものなら、すかさず外へ。

というくらいのサッカー好き。

毎日朝起きると早く着替えろといわれながら、

ぐずぐずといつまでもパジャマのままでいたい次男であるが、

土曜日になると、起きた途端

近所のおにいちゃんからもらった

ユニホームに着替えて、夏場でも早々にソックスをひざまで伸ばして

スタンバイ。

そして、スパイク(これも別の人からもらいもの)を履き、

水筒とタオルを自転車のカゴに入れて出発。

このサッカースクールは全く本格的なものでなく

服も自由なんだれど、

もらったユニホームがとにかく次男のテンションを上げている。

土曜の朝、otonもこのテンションに負けないようにと思いながら、

疲れていると、この格好を見ただけで

テンション負けしてしまうくらい、ユニホームというのは

パワーがあるんだなあ。

@cotafu
fuse taro

遊ぶ そとでのその他の記事

遊ぶ そとで

【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんと子どもの過ごし方、この週末の9つの事例。〜家遊び パパ

こんな時をせっかくの機会に!3月の連休です。 いろんなオトンたちが、様々な企てをした報告をいただ…続きを読む

遊ぶ そとで

【こんな時をせっかくの機会に!】だったら木の上に行こう!フォレストアドベンチャーへ

暖かくなってきましたね。 外出したいけど人混みはちょっと、という気分のみなさま! 木の上なんか、…続きを読む

遊ぶ そとで

中学生の子どもとお父さん、子どもとお母さん、それぞれの距離感。〜中学生 子育て

先日、中学校を卒業した次男が持って帰ってきたDVD。 サッカー部の3年生メンバー約40人の一人ひ…続きを読む

遊ぶ そとで

家族でシュノーケリング!透明度抜群のお魚天国ヒリゾ浜

シュノーケリングって、 子どもはもう本当に時間を忘れますね。 ずーっと魚を見ています。浮いてます…続きを読む

遊ぶ そとで

夏だ!海水浴だ!のその前に。海の危険と気をつけるポイントを知りましょう。

夏です!海水浴の季節です。 オトン世代が子どものころ、またはさらに遡った世代から比べると 夏休み…続きを読む

遊ぶ そとで

福岡の夏休み!海近の昭和グランピング体験記!友だち家族と一緒に夏の遊びを全部やる!!2日目

ここは福岡、海の中道、通称「うみなか」エリアにある大洋荘。海が近くで庭が広い、昭和レトロなこちら…続きを読む

遊ぶ そとで

福岡の夏休み!海近の昭和グランピング体験記!友だち家族と一緒に夏の遊びを全部やる!!1日目

今年も夏がやってきます。そう、今年は令和元年はじめての夏休み。保育園や幼稚園、小学校に通うお子さ…続きを読む

遊ぶ そとで

パパが主役の子育てって?

    サンケイリビング新聞社が発行している「ぎゅって」という冊子がありま…続きを読む

遊ぶ そとで

家族で目指す企画。

W杯という国別対抗戦に、チームが一丸となる姿を見ます。そういえば昔、家族対抗歌合戦という番組があ…続きを読む

その他のカテゴリー

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

supで子どもと海冒険

みなさんsupを知っていますか?
スタンドアップパドルといいまして、
ロングボードよりも厚みや幅がある板に立ってパドルで漕ぐというもの。
我が家は湘南にあり、週末、家の近くの海でサーフィンをすることが多いのですが、
この辺りは波がない日も多く、
そんな時にでも遊べるのがこのsup。穏やかな海を
沖のほうまで散歩ということができる代物。
このsupをこの夏に購入し、こないだは、supを一緒に購入したもうひとりの
supビギナーと、sup体験をさせてくれたプロサーファーと3人で
烏帽子岩上陸!という大人だけの海冒険を実現したのでございます。


これは友達

で、9月のある週末、supを車に積んで、近所の家族とウチ合わせで3家族で
西伊豆の海っぺりでキャンプをしてきました。
大人6人子ども7人という大所帯。
テントサイトの前が海というロケーション。しかも9月後半なので海はガラ空き。
この海、沖にテトラとコンクリートでできた島が造られていて、
海はとても穏やかなのです。

テントを張ったら、早速海へ、supを海に浮かべると
子どもたちが乗りたがる乗りたがる。

そこで、子どもをひとりずつsupの前に乗せて
島まで運ぶことに。

sup2本で子ども7人、行ったり来たり。

島で貝やら何やらを探して集めて遊んでいた子どもたちは
今度は自分ひとりで漕ぎたい漕ぎたいとアピール。

乗せてみると意外にみんなうまかったりして。

次の日は小3の長男を前に乗せて、水中メガネをかけて
プチシュノーケリング。

海の中を覗くと、岩場に魚が集まり子どもも
海の中でモゴモゴ興奮状態の大声を発しておりました。

supは子どもとの海遊びができるナイスなグッズです。
今度は釣り竿もって沖にでようかと。
子どもにライフジャケットを着せて。

@cotafu
fuse taro

【夏休み】海川山森&キャンプ特集のその他の記事

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

家族でシュノーケリング!透明度抜群のお魚天国ヒリゾ浜

シュノーケリングって、 子どもはもう本当に時間を忘れますね。 ずーっと魚を見ています。浮いてます…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

夏だ!海水浴だ!のその前に。海の危険と気をつけるポイントを知りましょう。

夏です!海水浴の季節です。 オトン世代が子どものころ、またはさらに遡った世代から比べると 夏休み…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

福岡の夏休み!海近の昭和グランピング体験記!友だち家族と一緒に夏の遊びを全部やる!!2日目

ここは福岡、海の中道、通称「うみなか」エリアにある大洋荘。海が近くで庭が広い、昭和レトロなこちら…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

福岡の夏休み!海近の昭和グランピング体験記!友だち家族と一緒に夏の遊びを全部やる!!1日目

今年も夏がやってきます。そう、今年は令和元年はじめての夏休み。保育園や幼稚園、小学校に通うお子さ…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ 番外編 長男の初バイト。

今回の四万十川カヌーキャンプでは、 高1コタのアルバイト体験というのもありました。 行くにあたっ…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ最終回 家族テント。

四万十川カヌーキャンプも最終日となり、 私たちのカヌーも街中へと近くにつれ、 遊覧船ともすれ違う…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ 天然うなぎと沈下橋。

3日めの朝、起きるとシンが釣りをしていました。 オイカワ釣りました。 ノンは川に浸かりに…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ 流れ星と手長エビ。

午後もたっぷり漕ぎ、キャンプするため河原に上陸。 次男シン、もう幼稚園の頃から川を前にすると水切…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ カヌー旅ど真ん中。

テントを片付け、 出発。 途中、瀬を漕ぎ抜け、 雄大な四万十川をのんびりと漕ぎます。 …続きを読む

その他のカテゴリー

遊ぶ なかで

日本科学未来館がすごい。

日曜日。雨が降っていたので、

人気の日本科学未来館に行ってきました。

宇宙飛行士の毛利さんも監修?に入っている、

遊び心満点の場所。

宇宙のゾーンでは、いきなりロケットの機器が迎えてくれます。

ASIMOのショーなんかもあって。

子どもたちも大満足でした。

詳しくはこちらをどうぞ!

http://www.miraikan.jst.go.jp/

遊ぶ なかでのその他の記事

遊ぶ なかで

「こんな時をせっかくの機会に!」家の中の小さな企て、7つの遊びを紹介〜家遊び パパ

こんな時をせっかくの機会に! 家にいる時間が本当に長くなり、テレビなんかでは家族間でのイライラな…続きを読む

遊ぶ なかで

【こんな時をせっかくの機会に!】お父さん、包丁を研ごう!

こんな時をせっかくの機会に! オトンのみなさん!家の包丁を研ぎませんか? 研ぎ石を使い、丁寧に、…続きを読む

遊ぶ なかで

【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんが描く子どもの似顔絵〜家遊び パパ

子どもに似顔絵を描いてもらったことのある オトンは多いんじゃないでしょうか。 でも、オトンが子ど…続きを読む

遊ぶ なかで

【こんな時をせっかくの機会に!】DIY スプレーでパブミラーをつくろう!

こんな時 、せっかくだからDIYを! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ はいさい! みなさ…続きを読む

遊ぶ なかで

【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんと子どもの過ごし方、この週末の9つの事例。〜家遊び パパ

こんな時をせっかくの機会に!3月の連休です。 いろんなオトンたちが、様々な企てをした報告をいただ…続きを読む

遊ぶ なかで

【こんな時をせっかくの機会に!】ヒマだったら絵を描こう!〜家遊び パパ

なんでもよいです。 その辺りにある、目についたものを見ながら ペンで描いてみましょう。 ウマくて…続きを読む

遊ぶ なかで

【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんチャレンジ!寝る前に即興、創作ばなし〜家遊び パパ 読み聞かせ

子どもと布団に入って仰向けに並んで 絵本を読んであげる。絵本を高く掲げながら読んでいると 「なん…続きを読む

遊ぶ なかで

【こんな時をせっかくの機会に!】簡単!お菓子の家づくり〜家遊び パパ 料理 子育て

せっかくの機会なので、お子さんとお菓子の家なんか作ってみませんか。 スーパーやコンビニで売ってい…続きを読む

遊ぶ なかで

空想が現実に?!空想絵日記のススメ

■青山お父さん総研 研究員 藤本健創 9歳の息子、5歳の息子のオトン    …続きを読む

その他のカテゴリー

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

アウトリガーカヌー 江ノ島を漕ぐ

 

 

少し前の日曜日にようやく家族&友達親子で体験しました。

アウトリガーカヌーっていうのは、南太平洋あたりが発祥といわれていましてね、

ポリネシアの人たちが乗っていたカヌーのこと。

 

なんかこう、島国日本のルーツっていう感じで、otonとしてはそこはかとない

ロマンなんてものを感じてしまう船なんですわ。

 

 

片脇または両脇に浮子がついているのが特徴でして。

いやあ、この感じがポリネシアンですね。

 

波のない日は漕ぐ!

 

そんな海生活を送りたくて、いつかは乗ろうと思って3年。

ようやく乗ることができました。

 

ウチ5人、友達親子 の計7人。

江ノ島を1周漕いだのであります。

 

 

江ノ島の参道を横道へ。

 

これがアウトリガーカヌーです。

大人6人乗り。1人乗りもあります。

最前列には友達oton。ノリノリでした。

 

ここは、江ノ島アウトリガーカヌークラブ
予約制で、子どもから大人まで体験できまっせ。

 

ポリネシアンロマン。

この夏みなさんどうでしょう。

 

 

◎関連コンテンツ

海で食育!子ども釣り教室。

 

【夏休み】海川山森&キャンプ特集のその他の記事

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

家族でシュノーケリング!透明度抜群のお魚天国ヒリゾ浜

シュノーケリングって、 子どもはもう本当に時間を忘れますね。 ずーっと魚を見ています。浮いてます…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

夏だ!海水浴だ!のその前に。海の危険と気をつけるポイントを知りましょう。

夏です!海水浴の季節です。 オトン世代が子どものころ、またはさらに遡った世代から比べると 夏休み…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

福岡の夏休み!海近の昭和グランピング体験記!友だち家族と一緒に夏の遊びを全部やる!!2日目

ここは福岡、海の中道、通称「うみなか」エリアにある大洋荘。海が近くで庭が広い、昭和レトロなこちら…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

福岡の夏休み!海近の昭和グランピング体験記!友だち家族と一緒に夏の遊びを全部やる!!1日目

今年も夏がやってきます。そう、今年は令和元年はじめての夏休み。保育園や幼稚園、小学校に通うお子さ…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ 番外編 長男の初バイト。

今回の四万十川カヌーキャンプでは、 高1コタのアルバイト体験というのもありました。 行くにあたっ…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ最終回 家族テント。

四万十川カヌーキャンプも最終日となり、 私たちのカヌーも街中へと近くにつれ、 遊覧船ともすれ違う…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ 天然うなぎと沈下橋。

3日めの朝、起きるとシンが釣りをしていました。 オイカワ釣りました。 ノンは川に浸かりに…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ 流れ星と手長エビ。

午後もたっぷり漕ぎ、キャンプするため河原に上陸。 次男シン、もう幼稚園の頃から川を前にすると水切…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ カヌー旅ど真ん中。

テントを片付け、 出発。 途中、瀬を漕ぎ抜け、 雄大な四万十川をのんびりと漕ぎます。 …続きを読む

その他のカテゴリー