oton+to(オトント) > こんな時をせっかくの機会に! > 「こんな時をせっかくの機会に!」家の中の小さな企て、7つの遊びを紹介〜家遊び パパ
こんな時をせっかくの機会に!
2020.4.5
「こんな時をせっかくの機会に!」家の中の小さな企て、7つの遊びを紹介〜家遊び パパ
こんな時をせっかくの機会に!
家にいる時間が本当に長くなり、テレビなんかでは家族間でのイライラなんかも募ってきたという話も聞くことがありますが、家の中で小さな企てをし続けているオトンもいます。
これから紹介するのは、超常連!泉オトンが紹介してくれた7つの遊び。
「こんな時だけど、家族にとってはかけがえのない時間になった」。となるといいですね。
①手作りすごろく
息子が友達からもらってきた手作りすごろく。子どもは面白いこと考えるなーと感心しました。オトンのスケールに拡張するため、模造紙用意して親子で人生ゲーム作るのも面白そうです。家中に張り巡らしたりなんかして。
②バルコニーキャンプ
お庭キャンプをやりたいところですが、マンション住まいの我が家では庭がありません。だけど、キャンプがやりたい!ということで、バルコニーキャンプやりました。親子3人芋洗い状態、寝心地の悪さはご愛機。くれぐれも、夜更かし、騒音にはご注意。
③おやこの交換ノート
気の向くままにゆる~く続けています。何故これ書いた?みたいなページばかりですが、子どもの発想は自由だな~と感心させられます。弟もママと始めたりなんかして、近くにいるんだけど、あえて交換ノートでコミュニケーション。会話とは違った表現を楽しんでいます。
④家の中で宝探し
宝の地図を描いて、ミッションにしてストーリー性を持たせたり、単に駄菓子をいろんな場所に隠すだけでも楽しめます。
⑤どんぐりクラフト
やり始めるとオトンがハマってしまい、子どもそっちのけでのめり込んでしまったり。
⑥家の中KYT
家の中を巡視しました。会社で定期的に安全委員会による巡視をやったり、毎日KYT活動を実施しています。KYTとは、K(危険)Y(予知)T(トレーニング)のことで、製造業ではよく知られている活動です。以前から、子ども版KYTをやりたいと思っていたので、まずは、「危ないところどーこだ?指差してみてー。」と、やってみました。テーブルの下を危険箇所にあげるあたりは子どもならではだと感心させられました。
⑦メンコ作り
自作メンコを紹介させていただきます。我が家の息子とオトンがはまっています。紙パックで簡単に作れるものですが、接着方法を工夫してみたり、別素材と組み合わせることで、中身の質、表面の質を変えてみたり、守備型、攻撃型を考えてみたり、非常に奥が深く飽きない遊びです。投げ方、当て方も奥が深く、当たったときの音の響き方、メンコのアクション、お出かけ自粛の今にぴったりな遊びです。子どもの運動不足解消、ストレス発散にもなります。オトンがはまりすぎて子ども置き去りにならないように注意。
全国のオトンのみなさん、ぜひ、家の中の小さな企てを!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2014.7.8わが家の家訓
かっこわるいことは、するな。【家訓づくり 子育て 家族ブランディング】
今回ご紹介するのは現在就職活動中のMさんの家訓。 「高校時代はサッカーをしていたのですが、静岡…続きを読む
-
2013.1.24父の失敗・悩み・たわごと
ともだち
うちの会社の新卒採用、ある最終面接でのこと。 面接する側3人、学生1人。 「これまでの人生で一番…続きを読む
-
2016.7.25遊ぶ そとで
地域の子供相撲大会へ参戦
毎年7月、近所の神社で開催される子供相撲大会。 息子が4歳の時にたまたま見かけて以来、毎年参戦し…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
こんな時をせっかくの機会に!
-
2020.4.28こんな時をせっかくの機会に!
緊急支援:国内2,000施設の保育者へ “洗えるマスク”を届けるプロジェクト
外出自粛が続く先週末、日用品の買い出しで出掛けた時に、3歳くらいでしょうか、小さな男の子が、スロ…続きを読む
-
2020.4.22こんな時をせっかくの機会に!
【こんな時をせっかくの機会に!】完熟フレッシュ、父と娘の過ごし方〜「ルールは破っても約束は破るな」〜家訓、子育て、家族ブランディング
以前もoton+toに登場していただいたお笑いコンビ、完熟フレッシュさんから近況のご報告をいただ…続きを読む
-
2020.4.15こんな時をせっかくの機会に!
まだ間に合う!コロナで夫婦仲が悪くなったとか、コロナ離婚だとかの前に、家訓を作ってみませんか。〜家族ブランディング〜
外出自粛により、家族、夫婦が一つ屋根の下、一緒にいる時間が激増したご家庭が多いと思います。そのこ…続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます