oton+to(オトント) > 料理して > お菓子の家は、やはり怖い話だった。〜子ども お菓子作り
料理して
2016.12.15
お菓子の家は、やはり怖い話だった。〜子ども お菓子作り
甘いものが大好きだった子どものころに、
こんなのあったらいいなあ、と憧れていたもの。
それは、ひねるとジュースが出てくる蛇口と、
グリム童話のヘンゼルとグレーテルで有名なお菓子の家。
そんなのあるわけないよなあ、
と子どもの頃はあきらめていましたが・・・
時代も変わったものです、
ひねるとジュースが出る蛇口、なんと松山空港にありました!
「ポンジュース蛇口」
http://www.matsuyama-airport.co.jp/pdf/info/jaguchi.pdf
毎月第3日曜日に開催されている模様です。

お菓子の家は、さすがにない・・・。
大人になった今、なかったらつくってしまおう!
というわけで、
子どもたちとつくってしまいました!
「お菓子の家クリスマスバージョン」

家の壁は、クッキーを焼いてつくり、
チョコペンをしっくいがわりに組み立てていきます。
あとはクリスマスにちなんで、
いちごでサンタさんをつくりました。
食べはじめたら、
あっという間に家は壁だけの廃墟に変貌・・・

グリム童話は怖い話が多いと聞いたことがありますが、
実際のお菓子の家もこわいですね。笑
このあと、次男が電気を消して
懐中電灯を顔の下から当てて
季節外れのホラーごっことなりました。笑
(しいたけ)
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2016.7.7DIY・工作・自由研究
曲がってるけど、まっすぐです。
先日、仕事でお世話になっているお客様から、きゅうりをいただきました。 自然と共生する暮らしを提案…続きを読む
-
2016.8.18【夏休み】海川山森&キャンプ特集
【子ども一緒にSUPデビュー!/前編】 SUPって何だ!?まずは、基礎知識から。
オトンのみなさま、夏休みは楽しんでいますか?夏と言えば、海。海と言えば・・・!ということで、今回…続きを読む
-
2017.5.11オトンの流儀とか ビジネスマン編
2人目の子が生まれてから、超朝型勤務にしたんです。夕方6時過ぎに帰って。それで仕事も捗るようになりました。【家訓づくり 子育て 家族ブランディング】
小山浩平さん IT企業エンジニア採用担当 神奈川県川崎市在住 家族構成:妻、娘(4歳)、息子(…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
料理して
-
2020.3.16DIY・工作・自由研究
【こんな時をせっかくの機会に!】オトン弁当を作ってみませんか。〜家遊び パパ
テレワークによって、通勤時間というものがなくなったお父さんもいますよね。 その時間、何に使ってい…続きを読む
-
2020.3.13DIY・工作・自由研究
【こんな時をせっかくの機会に!】簡単!お菓子の家づくり〜家遊び パパ 料理 子育て
せっかくの機会なので、お子さんとお菓子の家なんか作ってみませんか。 スーパーやコンビニで売ってい…続きを読む
-
2020.3.11DIY・工作・自由研究
新型コロナの影響を「せっかくの機会だから」と捉えて。お父さんと子どもの過ごし方、6つの事例〜家遊び パパ 子育て
新型コロナの影響が、多くのご家庭にも影響を及ぼしていますね。いろんなものごとがなくなっているこ…続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます