【夏休み】海川山森&キャンプ特集

【夏休み特集】お出かけに、あおいくま!

今日から8月!

土日は仲良し家族やご親戚と大勢で

キャンプを予定されている方も

多いのではないでしょうか。

OTON+TO編集員は今週40名で

山へキャンプにお出かけです♩

川へいく子、山へいく子、

いろんなタイプの子がいますので

そこで毎年いちばんはじめに呼びかける注意事項

「あおいくま」を共有いたします!

もともとはモノマネタレントの

コロッケさんのお母さんが言っていたことらしいですが

鉱山野郎たちのお仕事の合い言葉としても使われているそうです。

キャンプだけじゃなくて、日常も使えそうですね〜

aoikuma

【夏休み】海川山森&キャンプ特集のその他の記事

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

家族でシュノーケリング!透明度抜群のお魚天国ヒリゾ浜

シュノーケリングって、 子どもはもう本当に時間を忘れますね。 ずーっと魚を見ています。浮いてます…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

夏だ!海水浴だ!のその前に。海の危険と気をつけるポイントを知りましょう。

夏です!海水浴の季節です。 オトン世代が子どものころ、またはさらに遡った世代から比べると 夏休み…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

福岡の夏休み!海近の昭和グランピング体験記!友だち家族と一緒に夏の遊びを全部やる!!2日目

ここは福岡、海の中道、通称「うみなか」エリアにある大洋荘。海が近くで庭が広い、昭和レトロなこちら…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

福岡の夏休み!海近の昭和グランピング体験記!友だち家族と一緒に夏の遊びを全部やる!!1日目

今年も夏がやってきます。そう、今年は令和元年はじめての夏休み。保育園や幼稚園、小学校に通うお子さ…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ 番外編 長男の初バイト。

今回の四万十川カヌーキャンプでは、 高1コタのアルバイト体験というのもありました。 行くにあたっ…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ最終回 家族テント。

四万十川カヌーキャンプも最終日となり、 私たちのカヌーも街中へと近くにつれ、 遊覧船ともすれ違う…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ 天然うなぎと沈下橋。

3日めの朝、起きるとシンが釣りをしていました。 オイカワ釣りました。 ノンは川に浸かりに…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ 流れ星と手長エビ。

午後もたっぷり漕ぎ、キャンプするため河原に上陸。 次男シン、もう幼稚園の頃から川を前にすると水切…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ カヌー旅ど真ん中。

テントを片付け、 出発。 途中、瀬を漕ぎ抜け、 雄大な四万十川をのんびりと漕ぎます。 …続きを読む

その他のカテゴリー

オトンの流儀とか ビジネスマン編

息子が2歳のとき「はよ行け、ばかやろう」って言ったんです。

オトンの流儀とか ビジネスマン編のその他の記事

オトンの流儀とか ビジネスマン編

一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編

今回はIT会社の代表取締役社長で、4人のお子さんのお父さんである甲斐亮之さんです。妻…続きを読む

オトンの流儀とか ビジネスマン編

一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編

今回はIT会社の代表取締役社長で、現在4人のお子さんのお父さんである甲斐亮之さんです。妻が…続きを読む

オトンの流儀とか ビジネスマン編

子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】

【オトンの流儀とか】 今回は引っ越し会社を経営されている山本さんです。5人のお子さんのオト…続きを読む

オトンの流儀とか ビジネスマン編

子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。

【オトンの流儀とか】 今回は引っ越し会社を経営されている山本さんです。5人のお子さんのオトンです…続きを読む

オトンの流儀とか ビジネスマン編

妻が言ってました。兄妹には助けられたと。私たち親が出来ないことを自然にやってくれたって。【最終回】【家訓づくり 子育て 家族ブランディング】

やっぱり彼の一番のファンというか、一番近くにいるのは家族。 【オトンの流儀とか】 今回は不…続きを読む

オトンの流儀とか ビジネスマン編

妻が言ってました。兄妹には助けられたと。私たち親が出来ないことを自然にやってくれたって。【第2回】【家訓づくり 子育て 家族ブランディング】

【オトンの流儀とか】 今回は不動産会社を経営されている櫻井さん。4人のお子さんのオトンです…続きを読む

オトンの流儀とか ビジネスマン編

妻が言ってました。兄妹には助けられたと。私たち親が出来ないことを自然にやってくれたって。【家訓づくり 子育て 家族ブランディング】

不動産会社経営 櫻井 規雄さん 家族構成:妻、息子(小6、小4、年長)、娘(小1) 【オトンの流…続きを読む

オトンの流儀とか ビジネスマン編

「これはかっこ悪いぞ」と、自分に言い聞かせています。小さい頃「カッコよく生きろ」と親から言われていたのが僕のベースです。【後編】

色んな人に喜んでもらうと、いっぱい増えるのがお金だよ。 【オトンの流儀とか】今回は、3人のお子…続きを読む

オトンの流儀とか ビジネスマン編

「これはかっこ悪いぞ」と、自分に言い聞かせています。小さい頃「カッコよく生きろ」と親から言われていたのが僕のベースです。

【前編】名刺が変わった瞬間に、人の態度が180度変わりました。それは驚きでした。 【オトンの流儀…続きを読む

その他のカテゴリー

oton+toチャンネル

【夏休み特集】那珂川カヌーキャンプ1泊2日や、その他いろいろ。

キャンプ場だともうモノ足りなくなってきたとか、

海よりなにより、夏は川だ!という人とか、

川のせせらぎとひぐらしの鳴き声がとにかく私は癒されるのだとか、

今年の夏休み、さらにオトンのロマンを、オトンと子どもの冒険心を、

いつもと違う家族キャンプを、旅行を!

というみなさまにオススメなのが、カヌーで川下りキャンプでございます。

カヌーに乗って川を下り、夕方河原に上陸してテントを張る。

そしてうまい飯を食べうまい酒を飲み、静かに日が暮れていくというカヌーキャンプ。

DSCN2403

私はよく、アウトドアの達人小川さん(「シンプルにフライフィッシング」にでも登場)

が主宰する、アウトドアスペースさんのカヌーキャンプでお世話になったりしております。

こちらはオトンとオトン(子どもなし)で行った那珂川カヌーの模様です。

今年の夏の終わりや秋も、とても気持ちのいい体験ができるので

これはオススメでございます。

栃木県(那須烏山市、茂木市)~茨城(常陸大宮市)

 ※那珂川は、那珂那須岳のひとつ朝日岳を水源として、河口までの長さは150kmに及びます。ツアーでは、田舎の風景と里山の自然が見事な区間を使い川を下ります。

家族で遊び心満点のアウトドアを支援します。ご質問はお気軽に!

お問い合わせ、お申し込み、詳細はこちらをご覧ください。

http://www.fuma.co.jp/nakagawa.htm

※お問い合わせ時には、oton+toを見たとお伝えください。

気の会う仲間同士や会社の旅行、また曜日に関係ない貸切も行っております。

お気軽にご相談ください。

◎他にもあります!カヌーキャンプ!

こちらでは、8/16(火)~18(木)の

子どもたちだけのカヌー&イカダで冒険キャンプ@那珂川なんかもやっております。

また、8/27(金)~29(月)には、

奈良から和歌山を流れる熊野川、その支流の北山川を下るカヌーキャンプもあります。

温泉も楽しめます。

いずれも募集中。9月以降にもありますので、詳しくは

アウトドアスペースのサイトをご覧ください。

まだ夏休みの予定をたてていないオトンのみなさま!

急に行きたくなったぜ!というオトンのみなさま。

定員になり次第締め切られますが、思い切って検討してみてはいかがでしょう?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アウトドアマン 小川修司(アウトドアスペース)

親子体験や企業のレクリエーションのための四万十川・那珂川などでカヌーキャンプツーリング、トレッキングなどのアウトドアツアーやコーディネイトを行う。1998年、テレビ東京「テレビチャンピオン」のアウトドアのテクニックを競う「無人島王選手権」で優勝。アウトドア系の雑誌等で紀行文やコラムを執筆。

oton+toチャンネルのその他の記事

oton+toチャンネル

四万十川カヌーキャンプ最終回 家族テント。

四万十川カヌーキャンプも最終日となり、 私たちのカヌーも街中へと近くにつれ、 遊覧船ともすれ違う…続きを読む

oton+toチャンネル

一石二鳥!ウクレレでリフレクソロジー

先日、疲れたオトンにリフレクソロジーという記事(動画)を 公開させていただきましたが、 今回はそ…続きを読む

oton+toチャンネル

魚さばけるオトンになろう3! 鯵(アジ)編

魚をさばけるオトンになろう!今回は鯵(アジ)。 知っている人も多いと思いますが、この鯵の語源は「…続きを読む

oton+toチャンネル

疲れたオトンにリフレクソロジー

このお盆休み、疲れをとるはずが逆に疲れてしまった。 リオ五輪を観ていると、ついついカラダに力が…続きを読む

oton+toチャンネル

魚さばけるオトンになろう2! 鱚(キス)編

リオ五輪がはじまりました! オトンのみなさま、いかがお過ごしでしょうか。 そんな中ではございます…続きを読む

oton+toチャンネル

魚さばけるオトンになろう!鯖(サバ)編

全国のオトンのみなさま、 魚、さばけますかー! この夏、さばけるオトンになりませんか! これがで…続きを読む

oton+toチャンネル

アウトリガーカヌー「ManōKamakura号」を漕ぎに西伊豆の松崎へ

流れ着いた直径1m以上ある丸太をくりぬいて作ったアウトリガーカヌー、 丸太をくりぬいて作ったカヌ…続きを読む

oton+toチャンネル

【夏休み特集】那珂川カヌーキャンプ1泊2日や、その他いろいろ。

キャンプ場だともうモノ足りなくなってきたとか、 海よりなにより、夏は川だ!という人とか、 川のせ…続きを読む

oton+toチャンネル

「息子に伝える100のこと」清水圭さん

本当に、息子に伝えたいことだけ 今回、「息子に伝える100のこと」を出版したタレントの清水圭さん…続きを読む

その他のカテゴリー

【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ

ドラマ「青い鳥」を娘を持つ父視点で観てみました。

 

どうも!編集部ヨッシーです。

先日、学生時代の仲間と飲んでいたら、そのお店で「globe」が

これでもか!とヘビロテされていたのです。

自他共認めるTKファミリーの自分としては違和感ないし、

一緒に飲んでいたメンバーが学生時代の仲間ということもあり、

globeは完全に我々の青春のBGMだったのであります。

 

それにしてもヘビロテすぎるので(笑)、店主に尋ねると、

「結成20周年らしいっすよ、有線なんですけどね」と。

つまり、1996年結成。我々、当時大学2年のハタチの約束!

 

いやー、懐かしい。

そしてついに本日の議題である「Wanderin’ destiny」が流れはじめます。

この歌は、ご存知の通りTBSドラマ「青い鳥」の主題歌で、ドラマのために

書き下ろされた曲なんだとか。

 

さて、ついに本題です。

このドラマ、当時私もハマりにハマり、欠かさず見ていました。

ゴリゴリの不倫をテーマにした物語なのですが、20年経って改めて全編見返してみたら、当時とは全く別の感想が生まれてきたのです。

drama_aoitori

柴田理森ことトヨエツと町村かほりこと夏川結衣(ヒロムさんこと佐野史郎の奥さん)が不倫の果てに駆け落ちぶっかますという内容なのですが、ざっくり言うと。

実は、町村かおりには、町村しおりこと鈴木杏ちゃん当時10歳がいます。

しおりはヒロムさんの子ではなく、かほりの連れ子。はい、すでに複雑。

不倫がサノシロ-にバレて、刺激のない田舎町で同じ毎日を送る駅職員のトヨエツは娘もろども連れて、北へ、北へと逃げるのであります。

 

そこにサノシロー追っかけてきーの。するとなんと!!

かほりは自らの命を絶ってしまうのでした。

 

おお、神よ・・・・

 

しかもヒロムさんがトヨエツが殺したと警察にいいだし、

なんとトヨエツは認めてしまいます。

 

おお、ジーザス・・・・

 

しおりは残され、血の繋がらない父親と二人で暗黒期を過ごします。

6年経って、トヨエツは仮出所します。

もうそこには杏ちゃんの姿はありません。山田麻衣子にチェンジしています。

 

続きはみなさん、ぜひみていただきたいのですが、

帰ってきたトヨエツにしおりこと山田麻衣子が印象的なことを言います。

 

「カレンダーを色で塗りつぶしたの。

楽しかった日は赤、

まあまあ楽しかった日は黄色、

つまらなくて寂しくてしょうがなかった日は青。

寝る前に色を塗るの。

ママとあんたがいなくなって1年目、最初は青ばかりだったけど、

少しずつ黄色が増えた。でも、2年目、3年目黄色は減った。

5年目には真っ青になった。誕生日もクリスマスもお正月も全部青。

6年目になったらもう色を塗ることをしなくなった。

死んでるってこと!教えてよ、なんのために生きてるの?」

 

大人たちが愛だ恋だとうつつを抜かしてる間に、

小学生の女の子は消えない傷を背負うのであります。

ドラマでは純愛にフォーカスがあたるのですが、娘を持つ親としては、

「しおり」に感情移入しすぎてしまいます。

まあ、ドラマだからといえばそれまでですが、子どもを最優先に考えようと改めて思ったのでありました。

 

おしまい。

【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところのその他の記事

【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ

【絵本ガレージ】夏休み!お父さんがグッとくる絵本たち

  8月ですね。連日の猛暑日、水分補給を、熱中症対策を と言われている中ではありますが…続きを読む

【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ

ビル3階の高さの滑り台。

うちの子どもは1歳半なのですが、身長はわたしの半分以下。 80cmくらいです。   つ…続きを読む

【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ

陸のハンター

oton+to編集部 内村です!   ちょっと行ってまいりました。 海のハンター展@上…続きを読む

【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ

【夏休み特集】どうしてクルマは動くのか?

プール帰りにふらりと立ち寄った 鈴鹿サーキット内にある「のり物研究所」!! http://ww…続きを読む

【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ

【オトンにオススメの映画】オトンたちよ、子どもの前にまず、オカンをよろこばせよ!

「オトンにオススメの映画」ーこう聞いたときに、 あなたはどんな作品を思い浮かべるだろうか。   …続きを読む

【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ

暑い日、福岡オトンはあいくるへ

いやー、暑いですね。 福岡でも最高30℃超えの日が続いています。   夏休みで暇してい…続きを読む

【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ

バケモノの子

先日、久しぶりに家族で観ようと借りた映画「バケモノの子」。   この映画、タイトルの…続きを読む

【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ

ドラマ「青い鳥」を娘を持つ父視点で観てみました。

  どうも!編集部ヨッシーです。 先日、学生時代の仲間と飲んでいたら、そのお店で「gl…続きを読む

【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ

娘の初浴衣に笑みがこぼれます!

娘たちと綿菓子 先日は大阪で一番大きな天神祭へ。 仲良い3家族で。 3歳になった娘に初浴衣をプレ…続きを読む

その他のカテゴリー

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

【夏休み特集】次男坊のプチ冒険

ポケモンGOリリースのその日…

夏休みの旅行へGOしてきました。

しかし、旅行直前、長男が骨折。

ギプスを外してもらえるのは

出発を予定していた朝と同時刻…

家族全員分をキャンセルすると高くつくため

父と元気な次男坊だけ、先に旅立つ珍道中に。

いつもはママっ子なので、まず、5時起きというハードルを越えられるか。

羽田までの電車に絶えられるか心配でした。

しかし、山の手線もいたって良い子に行動。

あれ…お兄ちゃんと離れているほうが平和に動ける…

しかし飛行機の着陸で大騒ぎ

IMG_3303

気圧…抜けない…*調べたところ

①耳栓 ②つばを飲む ③あめ、飲み物

が効き目があるようです(耳栓はやんちゃだから拒むだろうな…)

そして着くなりアイス…(パパは途中でお口を拭きません)

IMG_3310

疲れてきたところ、恒例のケースタクシーをせがまれる(何度か路上でコケそうに……)

IMG_3312

夕方、お兄ちゃんが合流!

IMG_3314

そこから先は、いつもどおり、ケンカしては仲直りして、ママを奪い合いして…と

元気いっぱいの休日でした!

IMG_3366

いっしょに旅してくれるのはいつまでかな?

この時期の旅行代は、

頭の中でカウントしないようにしています 笑

あ〜、ちいさい頃もっと遊んでおけば、という声を

たくさん聞きますので、そこはoton+toとして全力で。

大自然にふれて

ちょっとは強くなれたかな?

IMG_3350

【夏休み】海川山森&キャンプ特集のその他の記事

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

家族でシュノーケリング!透明度抜群のお魚天国ヒリゾ浜

シュノーケリングって、 子どもはもう本当に時間を忘れますね。 ずーっと魚を見ています。浮いてます…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

夏だ!海水浴だ!のその前に。海の危険と気をつけるポイントを知りましょう。

夏です!海水浴の季節です。 オトン世代が子どものころ、またはさらに遡った世代から比べると 夏休み…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

福岡の夏休み!海近の昭和グランピング体験記!友だち家族と一緒に夏の遊びを全部やる!!2日目

ここは福岡、海の中道、通称「うみなか」エリアにある大洋荘。海が近くで庭が広い、昭和レトロなこちら…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

福岡の夏休み!海近の昭和グランピング体験記!友だち家族と一緒に夏の遊びを全部やる!!1日目

今年も夏がやってきます。そう、今年は令和元年はじめての夏休み。保育園や幼稚園、小学校に通うお子さ…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ 番外編 長男の初バイト。

今回の四万十川カヌーキャンプでは、 高1コタのアルバイト体験というのもありました。 行くにあたっ…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ最終回 家族テント。

四万十川カヌーキャンプも最終日となり、 私たちのカヌーも街中へと近くにつれ、 遊覧船ともすれ違う…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ 天然うなぎと沈下橋。

3日めの朝、起きるとシンが釣りをしていました。 オイカワ釣りました。 ノンは川に浸かりに…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ 流れ星と手長エビ。

午後もたっぷり漕ぎ、キャンプするため河原に上陸。 次男シン、もう幼稚園の頃から川を前にすると水切…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ カヌー旅ど真ん中。

テントを片付け、 出発。 途中、瀬を漕ぎ抜け、 雄大な四万十川をのんびりと漕ぎます。 …続きを読む

その他のカテゴリー

DIY・工作・自由研究

【夏休み特集】DIY机にペイント、ダイニングに勉強机2

そして、オトンひとり塗り始めたわけでございます。

ていってもすぐなんですわ。

塗るの。

刷毛でシャーシャーやっていたらあっという間です。

表を塗って、一度布巾で拭き取って(木目を出すため)

裏を塗って、また表を塗る。

塗料もジャストな量です!

おっと、

椅子を忘れていた!ということで、

少し余った塗料を椅子に。どうにかギリギリ濡れました。

IMG_0336元の色と刷毛

IMG_0340 1度塗り

IMG_0343  2度塗りと椅子(こちらはムラだらけw、良しとしよう)

ひとりで粛々とやっていたら、

娘が友達連れて帰って来ました。

友達のチェーンが外れたと。

玄関先に出て行って、娘たちはその間

麦茶を飲みに家に入って、

私はその友達のチェーンをはめて油をさして、

これからプールに行くという娘たちを送り出す。

オトンは、そしてまた家に戻り乾くのを待っているだけというのもなんなので、

散髪でもするかと、スキ鋏を持って風呂場へ。

ここ何年にもなるけれど、自分で髪を切るのが楽しくなってしまって。

当然プロに切ってもらうよりも完成度は格段に下がるのですけど、

毎回毎回、左右合わせていくとどんどん短くなったとか、

そういうことがあったりしますが、

それ全部が遊びといいますか。

で、最近は鏡をみないで切っております。

手の感触だけで横も後ろも切っていく。

最後に鏡をみて、出来栄えをひとり静かに噛みしめるというね。

そんな感じになってきたのでございます。

IMG_0331

そして今回も、右の後ろを切りすぎて、「あーあ、やっちまったな」と思いながら

アイスコーヒーを飲んでいると、今度は長男が帰って来ました。

オトン、チェーンが外れたと。なんか挟まって動かないから

手伝ってくれと。で、また玄関を出て

「オトン、どこか変わったか?」と

頭を少し長男方向に傾けながらきいてみるも

「いや、別に」との答え。

なんだよと思いながら、チェーンをはめ、油をさす。

それで長男と家に入り、ウッドデッキにある机を見て、

「おおっ!ありがとう」と。喜びの顔をみせる。

「いやいや、それほどでも」という態度をオトンがとっていると

今度は長男、塾へ行ってしまった。

そのあとまもなく次男が帰ってくる。

家にあがって机をみて、「おおっ」と言ってから

ソファに座ってゲームをはじめた。

しばらくして、「あっ、オトンさっきチェーン外れた」と。

なおそうと思ったけど、こちらもまたタイヤに挟まって固いのだと。

なんだこのチェーン3連続は。と思いながらチェーンをなおし、油をさす。

そんなこんなで夕方になってきて、このまま雨は降らなそうだから

BBQでもするかと思い、オトン肉を買いに。

ゲームをしていた次男は、その間、ウチの黒い犬、ナルの散歩へ。

その前に、まだ完全には乾いていないようだけど、

そろそろ大丈夫だろうということで、

予定していた場所に次男と机を運ぶ。

もともとあったダイニングテーブルを90度角度を変えて置き、

奥にスペースを作り、そこにこのデスクを設置。

IMG_0351

 

まあまあだ。

でもPCで見た時の色より赤い。他のテーブルやチェストと

比べても赤い。

ちょっと赤過ぎたか?

まあでもしょうがない。

色の名前がもうペルシャレッドだし。

以前、本棚を作ったときに、ちょっとアンティーク調になるようにと

塗った色が思いの外黒く、アンティークというよりは

民芸調になってしまった思い出があるので、今回はそれを避けた結果といえるだろう。

だから良しとしよう。

部屋の雰囲気が変わって、オトンは満足である。

それからまもなくして、家族みんな帰ってきた。

オカン、設置された机を見るやいなや、

「わっ!色赤いねー」。

 

そのあと陽も暮れかかり、我が家はBBQとなりました。

IMG_0358

 

 

 

 

DIY・工作・自由研究のその他の記事

DIY・工作・自由研究

四つ葉のクローバーはなぜ生まれるか?

家の敷地のジャガイモ畑を見ていましたら、端っこのほうに四つ葉のクローバーを見つけまして、これまで…続きを読む

DIY・工作・自由研究

役割を変えた古木たちーもったいなく、かっこよく、おもしろい。

うちのウッドデッキはかなり朽ちてきました。16年になります。だいたいこのくらいで全部新しく作り直…続きを読む

DIY・工作・自由研究

暮らしかた改革のススメ、自分たちらしい家|家は未完成でいい。我が家の子ども部屋の変遷

我が家の子ども部屋の話をします。子ども部屋のことは以前にも書きましたが、この家ができて16年。 …続きを読む

DIY・工作・自由研究

【こんな時をせっかくの機会に!】DIY スプレーでパブミラーをつくろう!

こんな時 、せっかくだからDIYを! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ はいさい! みなさ…続きを読む

DIY・工作・自由研究

【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんと子どもの過ごし方、この週末の9つの事例。〜家遊び パパ

こんな時をせっかくの機会に!3月の連休です。 いろんなオトンたちが、様々な企てをした報告をいただ…続きを読む

DIY・工作・自由研究

【こんな時をせっかくの機会に!】オトン弁当を作ってみませんか。〜家遊び パパ

テレワークによって、通勤時間というものがなくなったお父さんもいますよね。 その時間、何に使ってい…続きを読む

DIY・工作・自由研究

中学生の子どもとお父さん、子どもとお母さん、それぞれの距離感。〜中学生 子育て

先日、中学校を卒業した次男が持って帰ってきたDVD。 サッカー部の3年生メンバー約40人の一人ひ…続きを読む

DIY・工作・自由研究

【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんチャレンジ!寝る前に即興、創作ばなし〜家遊び パパ 読み聞かせ

子どもと布団に入って仰向けに並んで 絵本を読んであげる。絵本を高く掲げながら読んでいると 「なん…続きを読む

DIY・工作・自由研究

【こんな時をせっかくの機会に!】簡単!お菓子の家づくり〜家遊び パパ 料理 子育て

せっかくの機会なので、お子さんとお菓子の家なんか作ってみませんか。 スーパーやコンビニで売ってい…続きを読む

その他のカテゴリー

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

【夏休み特集】あの素晴らしい日々をもう一度〜♪

oton+to編集部 内村です!

 

社会人になっても、結構大学時代の仲間と遊ぶことが多いのですが、

誰かの家で呑んだくれるだけでなく、

最近新しい遊びが増えました。

 

IMG_1465

 

それが子供を連れてのキャンプ!

面白いことに、結婚のタイミングは違うのですが、

子供ができたタイミングは2学年以内!すごい!

まるで合わせたかのようなタイミング!

 

その子たちが2歳を超え始め、キャンプにも行けるようになり

じゃあみんなで行こう!ということで

4組16人で山梨県の西湖ノームの森キャンプ場にいってまいりました。

 

 

IMG_1464

お父さんたちは手分けしてテントサイトづくり。

 

大学時代にサボっていた人は、同じくサボり気味。(わたしです。)

きっちりしたやつは、きっちりと。ワイルドなのは、ワイルドに。

人生もテントサイトづくりも、人柄が出ますね。(笑)

 

 

そして面白いのは、

この子に、この親ありといった子供の行動!

 

おもちゃの奪い合いや喧嘩している子もいれば、

隣のテントにちょっかいを出す子もいる。

大人の真似をしてテントのペグ打ちを永遠にしている子に

ずっとねている子。(わたしです。)

 

なんとなく親の学生時代に似ているような気がします。

IMG_1467

 

その様子を見ながら、学生の頃もこんな風景あったなあ〜。

なんて昔を思い出しながら、焚き火を囲む。

歳をとるって、こういういいことがあるんですね。

贅沢な時間でした。

 

IMG_1466

 

 

 

【夏休み】海川山森&キャンプ特集のその他の記事

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

家族でシュノーケリング!透明度抜群のお魚天国ヒリゾ浜

シュノーケリングって、 子どもはもう本当に時間を忘れますね。 ずーっと魚を見ています。浮いてます…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

夏だ!海水浴だ!のその前に。海の危険と気をつけるポイントを知りましょう。

夏です!海水浴の季節です。 オトン世代が子どものころ、またはさらに遡った世代から比べると 夏休み…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

福岡の夏休み!海近の昭和グランピング体験記!友だち家族と一緒に夏の遊びを全部やる!!2日目

ここは福岡、海の中道、通称「うみなか」エリアにある大洋荘。海が近くで庭が広い、昭和レトロなこちら…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

福岡の夏休み!海近の昭和グランピング体験記!友だち家族と一緒に夏の遊びを全部やる!!1日目

今年も夏がやってきます。そう、今年は令和元年はじめての夏休み。保育園や幼稚園、小学校に通うお子さ…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ 番外編 長男の初バイト。

今回の四万十川カヌーキャンプでは、 高1コタのアルバイト体験というのもありました。 行くにあたっ…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ最終回 家族テント。

四万十川カヌーキャンプも最終日となり、 私たちのカヌーも街中へと近くにつれ、 遊覧船ともすれ違う…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ 天然うなぎと沈下橋。

3日めの朝、起きるとシンが釣りをしていました。 オイカワ釣りました。 ノンは川に浸かりに…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ 流れ星と手長エビ。

午後もたっぷり漕ぎ、キャンプするため河原に上陸。 次男シン、もう幼稚園の頃から川を前にすると水切…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ カヌー旅ど真ん中。

テントを片付け、 出発。 途中、瀬を漕ぎ抜け、 雄大な四万十川をのんびりと漕ぎます。 …続きを読む

その他のカテゴリー

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

【夏休み特集】体験レポート★はじめてのキャンプ〜番外篇〜

oton+to編集部鈴木です。最終回は番外篇です。

 

さて、せっかくだから、キャンプのチェックイン・アウト前後も楽しみたい。

そしてそこはやっぱりアウトドアでいきたい。

ということで近隣を探したらありました、「長瀞フィッシングセンター」さん。

 

釣りもあるのですが、手づかみもできる場所。

息子と娘が魚と格闘している姿を想像したら無性にやってみたくなり、

直前になって行くことを決めました。

 

お昼ごはんは、ここで捕まえたニジマスを焼いて食べる計画です。

まあ、手づかみならいけるでしょう、という読みでスタートしたのですが、

甘かった!!!!

 

すばしっこくて、逃げる逃げる。

池のコーナーに追いやっても、スルッと手の間をぬけていきます。

IMG_2108

 

「どこ?」と息子。

「目の前!」と私。

バシャッ!と手を入れるも、

「あれ、どこ行った?」

の繰り返し・・・

 

たまに、目の前でピョンッと跳ねたヤツもいて、

「捕まえてみろよー」と言われた気がして、悔しい!

 

息子と娘に任せるつもりが、ついついオトンの本能にも火がつきまして、

途中から参戦しました。かなり本気で。そしてついに1匹!

なんとも言えない達成感でした。

 

しかし家族4人分のためには、あと3匹。

みんなでがんばるのですが、ぜんぜん捕まらない!!

このままではチェックイン時間が来てしまう、ということで

最後の手段「網」を使うことに。

 

それでも難しかったのですが、なんとか4匹ゲット。

受付にもっていき、焼いてもらいました。

 

子どもたちにとっては、はじめての丸焼き。

それも自分が捕まえたものだから、ちょっと満足げ。

がぶりと食いつきながら、

あっという間に平らげていました。

IMG_2120

 

なんとなく、(たぶんほんとになんとなく)

子どもたちがちょっと、たくましくなったような気がしました。

【夏休み】海川山森&キャンプ特集のその他の記事

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

家族でシュノーケリング!透明度抜群のお魚天国ヒリゾ浜

シュノーケリングって、 子どもはもう本当に時間を忘れますね。 ずーっと魚を見ています。浮いてます…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

夏だ!海水浴だ!のその前に。海の危険と気をつけるポイントを知りましょう。

夏です!海水浴の季節です。 オトン世代が子どものころ、またはさらに遡った世代から比べると 夏休み…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

福岡の夏休み!海近の昭和グランピング体験記!友だち家族と一緒に夏の遊びを全部やる!!2日目

ここは福岡、海の中道、通称「うみなか」エリアにある大洋荘。海が近くで庭が広い、昭和レトロなこちら…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

福岡の夏休み!海近の昭和グランピング体験記!友だち家族と一緒に夏の遊びを全部やる!!1日目

今年も夏がやってきます。そう、今年は令和元年はじめての夏休み。保育園や幼稚園、小学校に通うお子さ…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ 番外編 長男の初バイト。

今回の四万十川カヌーキャンプでは、 高1コタのアルバイト体験というのもありました。 行くにあたっ…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ最終回 家族テント。

四万十川カヌーキャンプも最終日となり、 私たちのカヌーも街中へと近くにつれ、 遊覧船ともすれ違う…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ 天然うなぎと沈下橋。

3日めの朝、起きるとシンが釣りをしていました。 オイカワ釣りました。 ノンは川に浸かりに…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ 流れ星と手長エビ。

午後もたっぷり漕ぎ、キャンプするため河原に上陸。 次男シン、もう幼稚園の頃から川を前にすると水切…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ カヌー旅ど真ん中。

テントを片付け、 出発。 途中、瀬を漕ぎ抜け、 雄大な四万十川をのんびりと漕ぎます。 …続きを読む

その他のカテゴリー

【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ

娘の初浴衣に笑みがこぼれます!

娘たちと綿菓子

娘たちと綿菓子

先日は大阪で一番大きな天神祭へ。

仲良い3家族で。

3歳になった娘に初浴衣をプレゼントし、

とても気に入ったようで、その日は浴衣で寝てしまいました。

父親として何ができるか?

自分が服やものを買う満足感と子供に買ってあげた時の満足感は格別。

一度のクラブでの飲みをやめただけで、子供たちにたくさんのサプライズやプレゼントを通して

喜びを味わえるw

子供の成長に合わせて毎年可愛い浴衣を買ってあげたいものです!

皆さんも是非夏祭りには浴衣をプレゼントして見ては?

娘が大人になった時にも一緒に家族で行けるぐらい仲良しでありたいですね!

ひろパパより

【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところのその他の記事

【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ

【絵本ガレージ】夏休み!お父さんがグッとくる絵本たち

  8月ですね。連日の猛暑日、水分補給を、熱中症対策を と言われている中ではありますが…続きを読む

【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ

ビル3階の高さの滑り台。

うちの子どもは1歳半なのですが、身長はわたしの半分以下。 80cmくらいです。   つ…続きを読む

【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ

陸のハンター

oton+to編集部 内村です!   ちょっと行ってまいりました。 海のハンター展@上…続きを読む

【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ

【夏休み特集】どうしてクルマは動くのか?

プール帰りにふらりと立ち寄った 鈴鹿サーキット内にある「のり物研究所」!! http://ww…続きを読む

【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ

【オトンにオススメの映画】オトンたちよ、子どもの前にまず、オカンをよろこばせよ!

「オトンにオススメの映画」ーこう聞いたときに、 あなたはどんな作品を思い浮かべるだろうか。   …続きを読む

【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ

暑い日、福岡オトンはあいくるへ

いやー、暑いですね。 福岡でも最高30℃超えの日が続いています。   夏休みで暇してい…続きを読む

【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ

バケモノの子

先日、久しぶりに家族で観ようと借りた映画「バケモノの子」。   この映画、タイトルの…続きを読む

【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ

ドラマ「青い鳥」を娘を持つ父視点で観てみました。

  どうも!編集部ヨッシーです。 先日、学生時代の仲間と飲んでいたら、そのお店で「gl…続きを読む

【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ

娘の初浴衣に笑みがこぼれます!

娘たちと綿菓子 先日は大阪で一番大きな天神祭へ。 仲良い3家族で。 3歳になった娘に初浴衣をプレ…続きを読む

その他のカテゴリー

DIY・工作・自由研究

【夏休み特集】DIY 机のペイント、ダイニングに勉強机

ここ最近、週末1番家にいるのはオトンです。

遊びやらサッカーやら部活やら塾やらプールやら

まあとにかく子どもたちはちょっと目を離したすきに出払ってしまいます。

オカンもいろいろ用事で家にいない。

オトン、身軽に海に入ったりすることがあっても1時間ちょいくらいで帰宅。

そんな週末を過ごすことが最近あります。

そうはいっても別に家で何もしていないわけではありません。

仕事とかもしていることがちょいちょいとあるのですが、

家にいるオトンというのは、やること(やりたいこと)が

まあまああるのでございます。

たとえば、こないだの日曜日なんかはポケモンGO。

いやいや、そういうわけではなく(というかそれはそれで、ウチの黒い犬の散歩を

しながらオトン一人でやりましたが)、朝は長男が使う勉強机に色を塗っていました。

ちょっと説明をしますと、現在長男は中3。一応、受験勉強をしていまして、

しているところが我が家のダイニングテーブル。自分の部屋で勉強をしたことはありません。

それはその昔、家を建てたばかりのころに、子ども部屋はできるだけ居心地悪くしよう!

とウチの奥さんと言っていたことを実現したので、子どもたちは長男に限らず時なも娘も

みんな宿題なんかをダイニングテーブルでやっているのです。

ダイニングテーブルが賑やかなことは、とてもうれしいことでして、

ちょいちょい子ども同士でうるさいだの静かにしろだの言い争っていますが、

多少の雑音、騒音は別に気にせず勉強しているのでございます。

ただ、受験生ともなると、なんだか教科書やらプリントやら問題集やら、

書類ものがたくさんあふれてきまして、然るべき収納が少ない分、ダイニングまわりに

氾濫してしまうのが難点でして。そこでですわ。

子ども部屋にあるほぼ使っていない勉強机を、このダイニングに持ってこよう

ということに。1階にあった子ども部屋から2階のダイニングまで持ってきた

わけでございます。

この勉強机はどういうものかといいますと、長男が小学1年のときに勉強机のひとつくらい

必要じゃないかということで、ついでに次男と娘の計3人分の机を作ってしまおうということで、

180mm×60mmの板を2枚(子ども3人にしてはちょっと大きいです)、

ホームセンターで買いまして、足になるものをIKEAで買いまして、

DIYで作ったのでございます。といってもネジを打ち込むだけなんですが。

そのうちのひとつを上に持ってこようということです。

ただ、白木のままで、なかなか年季を帯びてきてあらゆる木材が飴色に

なりかけている我が家の2階、リビングダイニングスペースの雰囲気には

ちょっと合わないかもなということで、

オトン、塗料をネットで買っていたのでございます。

これはウチの家の修理なんかの相談にのってくれる設計士の遠藤さん

に教えてもらったリボスというメーカーのものなんですが、

それを扱っている大橋塗料さんのHPを見て、気に入った色を決めて、最小サイズ(50cc)のものを買いました。

IMG_0325-1

ここのすばらしいところは、ひとつ何か商品を買うと、50ccの塗料2個まで

サンプルとしてもらえるというところ。

なので、1個の値段で50ccの塗料計3個をゲットできたのでございます。

50ccだと1回塗りで1㎡ということらしいので、表面2度塗り、裏面1度塗りで

いけるかと。まあギリギリ大丈夫かと。

色は、12種類あるうちからペルシャレッドという色2つとパイン1つを頼みました。

PC上で色を確認しているので、実際がどういう色かというのは定かではないのですが、

自分なりにイメージして混ぜて使おうという魂胆です。

日曜日、梅雨明けはしていませんが、薄曇り時々太陽が差すという

天気だったので、ウッドデッキに机を出して、3つのビンの塗料を

ビニールで覆ったバケツ(後始末が楽)に注いで、大中小3本セット売りしている

安い刷毛の中ぐらいのもので塗り始めたのでございます。

ちなみにその時すでに家族は全員外出です。

あっ、その前にウチの奥さんが、

私がサンドペーパーで机の角を丸くしているときまでいました。

28488.LINE-1

一応写真を撮ってくれました

 

 

本当は子どもたちに手伝わせるほうがいいなと思いながらも、

そういうのは昔もやっていたし、今日はまあいいかということで、

(と言いますか、今日の暇つぶしをしたいというオトンの気持ちが勝ったといいますか)

オトンひとりで塗り始めたのでありました。

つづく。

 

 

 

 

DIY・工作・自由研究のその他の記事

DIY・工作・自由研究

四つ葉のクローバーはなぜ生まれるか?

家の敷地のジャガイモ畑を見ていましたら、端っこのほうに四つ葉のクローバーを見つけまして、これまで…続きを読む

DIY・工作・自由研究

役割を変えた古木たちーもったいなく、かっこよく、おもしろい。

うちのウッドデッキはかなり朽ちてきました。16年になります。だいたいこのくらいで全部新しく作り直…続きを読む

DIY・工作・自由研究

暮らしかた改革のススメ、自分たちらしい家|家は未完成でいい。我が家の子ども部屋の変遷

我が家の子ども部屋の話をします。子ども部屋のことは以前にも書きましたが、この家ができて16年。 …続きを読む

DIY・工作・自由研究

【こんな時をせっかくの機会に!】DIY スプレーでパブミラーをつくろう!

こんな時 、せっかくだからDIYを! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ はいさい! みなさ…続きを読む

DIY・工作・自由研究

【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんと子どもの過ごし方、この週末の9つの事例。〜家遊び パパ

こんな時をせっかくの機会に!3月の連休です。 いろんなオトンたちが、様々な企てをした報告をいただ…続きを読む

DIY・工作・自由研究

【こんな時をせっかくの機会に!】オトン弁当を作ってみませんか。〜家遊び パパ

テレワークによって、通勤時間というものがなくなったお父さんもいますよね。 その時間、何に使ってい…続きを読む

DIY・工作・自由研究

中学生の子どもとお父さん、子どもとお母さん、それぞれの距離感。〜中学生 子育て

先日、中学校を卒業した次男が持って帰ってきたDVD。 サッカー部の3年生メンバー約40人の一人ひ…続きを読む

DIY・工作・自由研究

【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんチャレンジ!寝る前に即興、創作ばなし〜家遊び パパ 読み聞かせ

子どもと布団に入って仰向けに並んで 絵本を読んであげる。絵本を高く掲げながら読んでいると 「なん…続きを読む

DIY・工作・自由研究

【こんな時をせっかくの機会に!】簡単!お菓子の家づくり〜家遊び パパ 料理 子育て

せっかくの機会なので、お子さんとお菓子の家なんか作ってみませんか。 スーパーやコンビニで売ってい…続きを読む

その他のカテゴリー