【夏休み】家にこもって◎◎しよう

【夏休み特集】夏フェス IN ベランダ

こんにちは。

私たち家族の住まいは、兵庫県内の某マンション・最上階(15階)。

マンション自体が山の上に建っていることもあり、景色は最高。

ベランダからの絶景をのぞみながらビールを飲むのが

オトンの至福の時間となっているわけです。

で、今週末はこの至福の時間に息子(以下、しんたろう)を誘ってみました。

しんたろうは、お茶。

オトンは、キンキンに冷えたビール。

それぞれ手にして「カンパ〜イ」。

しんたろうはお茶を差し出しオトンとグラスを合わせます。

Youtubeで夏フェスの動画を検索してBGMに。

(写真の左端にタブレットがギリギリ写ってますね)

そう言えば、この日はフジロックが行なわれていた日。

「夏フェス IN ベランダ」を二人で満喫したのでありました。

(大阪支部 とらがみ)

乾杯

 

 

 

【夏休み】家にこもって◎◎しようのその他の記事

【夏休み】家にこもって◎◎しよう

今日は土用の丑の日、スーパーの鰻を美味にしませんか。

今日は土用の丑の日、そう「う」のつくものを食べる日です。 スーパーなんかでは、本日たくさん鰻の蒲…続きを読む

【夏休み】家にこもって◎◎しよう

【夏休み特集】こういう風景は記録しておきましょう。オトンの自由研究。

8月です。つまり夏休みのど真ん中に突入しております。 こちらは、どこにも行かない日のヒマつぶしの…続きを読む

【夏休み】家にこもって◎◎しよう

今までは「私はこうだから」「俺はこうだから」とそれぞれの立場で主張争いをしていたんですけど、今は「チーム畠山家として、どれだけ機能するかが重要だね」って。

―よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 ―さっそくですが、畠山選手のご家庭は夫婦…続きを読む

【夏休み】家にこもって◎◎しよう

魚さばけるオトンになろう3! 鯵(アジ)編

魚をさばけるオトンになろう!今回は鯵(アジ)。 知っている人も多いと思いますが、この鯵の語源は「…続きを読む

【夏休み】家にこもって◎◎しよう

疲れたオトンにリフレクソロジー

このお盆休み、疲れをとるはずが逆に疲れてしまった。 リオ五輪を観ていると、ついついカラダに力が…続きを読む

【夏休み】家にこもって◎◎しよう

魚さばけるオトンになろう2! 鱚(キス)編

リオ五輪がはじまりました! オトンのみなさま、いかがお過ごしでしょうか。 そんな中ではございます…続きを読む

【夏休み】家にこもって◎◎しよう

魚さばけるオトンになろう!鯖(サバ)編

全国のオトンのみなさま、 魚、さばけますかー! この夏、さばけるオトンになりませんか! これがで…続きを読む

【夏休み】家にこもって◎◎しよう

【夏休み特集】DIY机にペイント、ダイニングに勉強机2

そして、オトンひとり塗り始めたわけでございます。 ていってもすぐなんですわ。 塗るの。 刷毛でシ…続きを読む

【夏休み】家にこもって◎◎しよう

【夏休み特集】DIY 机のペイント、ダイニングに勉強机

ここ最近、週末1番家にいるのはオトンです。 遊びやらサッカーやら部活やら塾やらプールやら まあと…続きを読む

その他のカテゴリー

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

体験レポート★はじめてのキャンプ!〜持っていってよかったもの篇〜

oton+to編集部の鈴木です。

はじめてのキャンプ。第三回の今回は持っていってよかったもの篇です。

 

あくまでも「はじめての人」の視点なので

ベテランの方には当たり前なんだろうなあ、と思うのですが、

個人的にこれは事前に教えてもらって

持っていってよかった!と思うものをご紹介します。

 

 

まずは、3位!『LEDランタン』

led

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜、キャンプ場を歩くときとか、テントの中(友人談)に吊るすとか、

ガス式のものより軽いし、安全だし、便利でした。

子どもにもたせて歩けば、探検気分が盛り上がります。

 

 

2位!『蚊取り線香』

katrkatori

 

 

 

 

 

 

 

 

よく考えたら当たり前なのですが。

BBQして、お酒飲んで、を外でダラダラやっている訳です。

タープのまわりに置いておくといいですね。

個人的には香りをかぐと夏っぽくて、そういう意味でも好きです。

 

 

そして、1位!『シングルストーブ』

IMG_2191

 

ガスボンベで火がつくやつです。

朝ご飯とか、火をおこすほどでないときに、

お湯を沸かしたり、焼いたりと便利でした。

朝は美味しいコーヒー淹れて、ベーコンを焼きたい!

と思っていたので、大満足の朝でした。

IMG_2202

 

 

 

ちなみに友人家族は、こんなやつでホットサンドを焼いていました。

いいなあ、つぎは持っていきたいな、と。

IMG_2196

 

結局キャンプって、

何をもっていけばいいか、というマニュアルより

どんな過ごし方をしたいか、を考えるといいんだろうなあ。

そんなことをあらためて思うのでした。

【夏休み】海川山森&キャンプ特集のその他の記事

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

家族でシュノーケリング!透明度抜群のお魚天国ヒリゾ浜

シュノーケリングって、 子どもはもう本当に時間を忘れますね。 ずーっと魚を見ています。浮いてます…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

夏だ!海水浴だ!のその前に。海の危険と気をつけるポイントを知りましょう。

夏です!海水浴の季節です。 オトン世代が子どものころ、またはさらに遡った世代から比べると 夏休み…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

福岡の夏休み!海近の昭和グランピング体験記!友だち家族と一緒に夏の遊びを全部やる!!2日目

ここは福岡、海の中道、通称「うみなか」エリアにある大洋荘。海が近くで庭が広い、昭和レトロなこちら…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

福岡の夏休み!海近の昭和グランピング体験記!友だち家族と一緒に夏の遊びを全部やる!!1日目

今年も夏がやってきます。そう、今年は令和元年はじめての夏休み。保育園や幼稚園、小学校に通うお子さ…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ 番外編 長男の初バイト。

今回の四万十川カヌーキャンプでは、 高1コタのアルバイト体験というのもありました。 行くにあたっ…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ最終回 家族テント。

四万十川カヌーキャンプも最終日となり、 私たちのカヌーも街中へと近くにつれ、 遊覧船ともすれ違う…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ 天然うなぎと沈下橋。

3日めの朝、起きるとシンが釣りをしていました。 オイカワ釣りました。 ノンは川に浸かりに…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ 流れ星と手長エビ。

午後もたっぷり漕ぎ、キャンプするため河原に上陸。 次男シン、もう幼稚園の頃から川を前にすると水切…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ カヌー旅ど真ん中。

テントを片付け、 出発。 途中、瀬を漕ぎ抜け、 雄大な四万十川をのんびりと漕ぎます。 …続きを読む

その他のカテゴリー

遊ぶ そとで

地域の子供相撲大会へ参戦

毎年7月、近所の神社で開催される子供相撲大会。

息子が4歳の時にたまたま見かけて以来、毎年参戦しています。

 

▼初参戦は勝利(女の子相手ですが…)

4歳の時

▼2年目も勝利。

2年目の参戦

 

と、小学生未満は私服のまま1取り組みで終わり。

いわばレクリエーションでしたが、

小学生になった今年は優勝者を決めるトーナメント戦。

優勝トロフィー

優勝トロフィーをかけた真剣勝負です。

 

まわしを締める

初めてまわしを締めてもらいました。

 

そして、いよいよ1回戦。

3年目の参戦

右手が息子。

完敗

!!!

一瞬にして寄り切られ完敗。残念。

 

来年がんばろう。

 

oton+to福岡支部の大山でした。

遊ぶ そとでのその他の記事

遊ぶ そとで

【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんと子どもの過ごし方、この週末の9つの事例。〜家遊び パパ

こんな時をせっかくの機会に!3月の連休です。 いろんなオトンたちが、様々な企てをした報告をいただ…続きを読む

遊ぶ そとで

【こんな時をせっかくの機会に!】だったら木の上に行こう!フォレストアドベンチャーへ

暖かくなってきましたね。 外出したいけど人混みはちょっと、という気分のみなさま! 木の上なんか、…続きを読む

遊ぶ そとで

中学生の子どもとお父さん、子どもとお母さん、それぞれの距離感。〜中学生 子育て

先日、中学校を卒業した次男が持って帰ってきたDVD。 サッカー部の3年生メンバー約40人の一人ひ…続きを読む

遊ぶ そとで

家族でシュノーケリング!透明度抜群のお魚天国ヒリゾ浜

シュノーケリングって、 子どもはもう本当に時間を忘れますね。 ずーっと魚を見ています。浮いてます…続きを読む

遊ぶ そとで

夏だ!海水浴だ!のその前に。海の危険と気をつけるポイントを知りましょう。

夏です!海水浴の季節です。 オトン世代が子どものころ、またはさらに遡った世代から比べると 夏休み…続きを読む

遊ぶ そとで

福岡の夏休み!海近の昭和グランピング体験記!友だち家族と一緒に夏の遊びを全部やる!!2日目

ここは福岡、海の中道、通称「うみなか」エリアにある大洋荘。海が近くで庭が広い、昭和レトロなこちら…続きを読む

遊ぶ そとで

福岡の夏休み!海近の昭和グランピング体験記!友だち家族と一緒に夏の遊びを全部やる!!1日目

今年も夏がやってきます。そう、今年は令和元年はじめての夏休み。保育園や幼稚園、小学校に通うお子さ…続きを読む

遊ぶ そとで

パパが主役の子育てって?

    サンケイリビング新聞社が発行している「ぎゅって」という冊子がありま…続きを読む

遊ぶ そとで

家族で目指す企画。

W杯という国別対抗戦に、チームが一丸となる姿を見ます。そういえば昔、家族対抗歌合戦という番組があ…続きを読む

その他のカテゴリー

オトンの流儀とか ビジネスマン編

子どもに力を入れられる環境で、仕事をどうやるかっていう考えになっちゃうんです。

オトンの流儀とか ビジネスマン編のその他の記事

オトンの流儀とか ビジネスマン編

一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編

今回はIT会社の代表取締役社長で、4人のお子さんのお父さんである甲斐亮之さんです。妻…続きを読む

オトンの流儀とか ビジネスマン編

一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編

今回はIT会社の代表取締役社長で、現在4人のお子さんのお父さんである甲斐亮之さんです。妻が…続きを読む

オトンの流儀とか ビジネスマン編

子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】

【オトンの流儀とか】 今回は引っ越し会社を経営されている山本さんです。5人のお子さんのオト…続きを読む

オトンの流儀とか ビジネスマン編

子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。

【オトンの流儀とか】 今回は引っ越し会社を経営されている山本さんです。5人のお子さんのオトンです…続きを読む

オトンの流儀とか ビジネスマン編

妻が言ってました。兄妹には助けられたと。私たち親が出来ないことを自然にやってくれたって。【最終回】【家訓づくり 子育て 家族ブランディング】

やっぱり彼の一番のファンというか、一番近くにいるのは家族。 【オトンの流儀とか】 今回は不…続きを読む

オトンの流儀とか ビジネスマン編

妻が言ってました。兄妹には助けられたと。私たち親が出来ないことを自然にやってくれたって。【第2回】【家訓づくり 子育て 家族ブランディング】

【オトンの流儀とか】 今回は不動産会社を経営されている櫻井さん。4人のお子さんのオトンです…続きを読む

オトンの流儀とか ビジネスマン編

妻が言ってました。兄妹には助けられたと。私たち親が出来ないことを自然にやってくれたって。【家訓づくり 子育て 家族ブランディング】

不動産会社経営 櫻井 規雄さん 家族構成:妻、息子(小6、小4、年長)、娘(小1) 【オトンの流…続きを読む

オトンの流儀とか ビジネスマン編

「これはかっこ悪いぞ」と、自分に言い聞かせています。小さい頃「カッコよく生きろ」と親から言われていたのが僕のベースです。【後編】

色んな人に喜んでもらうと、いっぱい増えるのがお金だよ。 【オトンの流儀とか】今回は、3人のお子…続きを読む

オトンの流儀とか ビジネスマン編

「これはかっこ悪いぞ」と、自分に言い聞かせています。小さい頃「カッコよく生きろ」と親から言われていたのが僕のベースです。

【前編】名刺が変わった瞬間に、人の態度が180度変わりました。それは驚きでした。 【オトンの流儀…続きを読む

その他のカテゴリー

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

【夏休み特集】家族で共通の趣味(2)

前回投稿からのつづき…

釣りに行く日程が決定して
目的の海づり公園をネットで調べたところ
休日は開場前から長蛇の列で
開場早々に入場制限がかかってしまうとのこと。

これは不味い…、しかもGWだし…と思って
早速、家族みんなに相談。

朝早く起きて行くは大変なので
いっそうのこと、前日の夜に到着してしまい<
車を駐車場に停めて

車中泊するほうが楽なのでは?となり
そうすることにしました。

前日、現地に到着。
駐車場に車を停めて
車中で夜食のおにぎりをみんなで食べる。
テレビもゲームもない静かな空間の中で
ポツリポツリと会話をしながら…
僕はウイスキーをチビリチビリとやりながら…
ちょっとしたキャンプ気分。

一時、蚊の侵入で大騒ぎになるが
その後、眠くなった人から就寝。

当日、5時前から起き出して道具の準備。
6時の開場とともに入場して
早速、初めての釣りがスタート!!!

ふたりの子どもが竿を垂らすと
すぐに竿先がピクピクと反応。
上げてみるとサビキ釣りの仕掛けに
小さなシコイワシが鈴なりに掛っていて大騒ぎ。

その後も順調に釣り続け大忙し。

子ども達が竿を垂らし
僕と妻が釣れた魚を針から外して
クーラーボックスに入れ
新しいコマセを詰めるという
絶妙なコンビネーションも機能して
昼頃にはクーラーボックスの中が
シコイワシでいっぱいに。

たくさん釣れて面白かったし…
これ以上は食べられないし…
家に帰ってみんなで夕飯をつくろう!となり
午後一には釣りを終了。
帰り際に何匹釣れたか?を数えたら
250匹以上!!!
こんなに釣れてしまって
どうやって食べたらいいか〜?と
半ば困りながら
みんなで料理をするために
家に向かいました。

oton+to編集部/M
IMG_1074

【夏休み】海川山森&キャンプ特集のその他の記事

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

家族でシュノーケリング!透明度抜群のお魚天国ヒリゾ浜

シュノーケリングって、 子どもはもう本当に時間を忘れますね。 ずーっと魚を見ています。浮いてます…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

夏だ!海水浴だ!のその前に。海の危険と気をつけるポイントを知りましょう。

夏です!海水浴の季節です。 オトン世代が子どものころ、またはさらに遡った世代から比べると 夏休み…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

福岡の夏休み!海近の昭和グランピング体験記!友だち家族と一緒に夏の遊びを全部やる!!2日目

ここは福岡、海の中道、通称「うみなか」エリアにある大洋荘。海が近くで庭が広い、昭和レトロなこちら…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

福岡の夏休み!海近の昭和グランピング体験記!友だち家族と一緒に夏の遊びを全部やる!!1日目

今年も夏がやってきます。そう、今年は令和元年はじめての夏休み。保育園や幼稚園、小学校に通うお子さ…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ 番外編 長男の初バイト。

今回の四万十川カヌーキャンプでは、 高1コタのアルバイト体験というのもありました。 行くにあたっ…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ最終回 家族テント。

四万十川カヌーキャンプも最終日となり、 私たちのカヌーも街中へと近くにつれ、 遊覧船ともすれ違う…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ 天然うなぎと沈下橋。

3日めの朝、起きるとシンが釣りをしていました。 オイカワ釣りました。 ノンは川に浸かりに…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ 流れ星と手長エビ。

午後もたっぷり漕ぎ、キャンプするため河原に上陸。 次男シン、もう幼稚園の頃から川を前にすると水切…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ カヌー旅ど真ん中。

テントを片付け、 出発。 途中、瀬を漕ぎ抜け、 雄大な四万十川をのんびりと漕ぎます。 …続きを読む

その他のカテゴリー

都会のマンション暮らしだと
なかなか日曜大工もできないもので。

近所にオープンしたアトリエ教室に
子ども達と行ってきました。

http://www.visions-palette.com/

子どものやりたいことを引き出して
東京藝大の学生たちが一緒に手伝ってくれます。

長男は最近将棋をおぼえたばかりで、
将棋盤をつくる!と大はりきり。

はじめてにぎるトンカチやノコギリに
大興奮でした。

家ではゲームばっかりなので
こういうの興味ないと思っていましたが、
いざ道具を目の前にすると、
創作意欲があふれてくるんですね。

自分も忘れかけてたなあ、
そういう感覚。

ビジョンズパレット_8607 S__5726235

(しいたけ)

父の失敗・悩み・たわごと

父のスマホデビュー

55歳になる父がスマホデビューしました。

娘が生まれてからまもなくのことです。

 

日経新聞によると、スマホの普及率は67.4%。

一般的には普通のことかもしれません。

 

でも、私はこの出来事に衝撃を受けました。

 

私の故郷は鹿児島なんですが。

父は、いわゆる九州男児。(をちょっとソフトにした感じ。)

自分の信じた道を突き進むゴアス。と言わんばかりに、

私のスマホのススメを頑なに拒絶してきた男です。

 

それまでは、お互いによっぽどのことがないと電話やメールで連絡することもない。

うまく言えないんですが、男同士って妙な気恥ずかしさがありますよね。

 

長年築き上げてきたこの関係が、

娘の登場によって一変することになりました。

 

彼が最初にダウンロードしたアプリはLINE。

そこから、ちょこちょこ子どもの写真をねだられたり、

休みの日にはテレビ電話をしたりしています。

 

IMG_4291

 

子どもが生まれてから親のありがたみを実感することが多いので、

その機会をくれている娘に感謝です。

 

 

余談ですが、先日帰省したとき、

「ヘイ、グーグル」などと言いながら、私以上にスマホを使いこなす父の姿が。

人の成長に年齢は関係ないのですね。

 

(oton+to編集部 重信)

父の失敗・悩み・たわごとのその他の記事

父の失敗・悩み・たわごと

茶碗の手触り

「子どもたちのお茶碗を買ってきた」と、家人。 3人分、色違い。 娘がはじめに茶碗に対面した。 「…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

草かよ

ひとり住めばあをあをとして草 これは、明治、大正、昭和初期の俳人、 種田山頭火が詠んだ句である。…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

錦鯉

少しキリッとした寒い朝。 ついこないだのことです。 「ずっと見てました。遠くから」 てなことを言…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

季節外れの

今朝、我が家の畑コーナーで 見つけたじゃがいもの葉。 ちょろっと引っ張ってみると 夏に収穫し損ね…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

師走のでえく

近頃は腕のいい“でえく”ってのをすっかり 耳にしなくなった、なんてね。 “でえく”が世の人様の前…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

週明けに娘が修学旅行に行きます。 北海道に。 食卓でしおりを見ていました。 「聞いてくれる、ちょ…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

磯香

磯の香りがするところに住みたかったんです。 小さい頃の夏休みに親戚と行った 伊豆の海や千葉の海が…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

右側のドアが開きます。

右側のドアが開きます。 アナウンスの後に電車が止まり、 予告の通り右側のドアが開きました。 私…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

トイレの陰影

我が家の厠の照明が壊れて1年ほどが経ちます。 それはそうと、谷崎潤一郎の随筆「陰翳礼讃」の中に …続きを読む

その他のカテゴリー

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

木の上に行こう!「森の空中基地 くすくす」

夏休みはやっぱり森!木の上に限る!

というオトンも多いのではないでしょうか?

そんなことないでしょうか。

森の中を木から木へ飛び移りながら暮らしていきたいというオトンはどうでしょう?

やはり少ないでしょうかね。

でも、ツリーハウスにロマンを感じるオトンはもう少し多いような気がします。

今回は、そんな世の中たくさんのオトン?の願望を体験できる森紹介です。

以前、我が家で行ってきたレポートです!

_28I8539

 

こちらは星野リゾート リゾナーレ熱海の

敷地にある「森の空中基地 くすくす」。

樹齢約300年になる楠の木に作られたツリーハウスが圧巻でございます。

これ、ツリーハウスクリエイターの第一人者である小林崇さんが制作した、

日本最大級のツリーハウスなんですわ。

子どもたちにこのツリーハウスを体験させたい。

ていうか、とにかく私、オトンが体験してみたい。

というオトンの強い希望で家族を連れて行ってきましたー。

 

まずは「森の空中散歩」というアクティビティ。

子どもも参加できるからといって油断してはいけません。

地上からの高さは最大9m。想像以上に高いです。

森の中、高い木の上を家族5人で進んでいくサマは、

森の番人オランウータン家族(のわりにはビビっている家族)。

_28I8407「森の空中散歩」※ ベーシックコースとステップアップコースがあります。

※アクティビティは有料。事前予約が必要です。

 

森の空中基地 くすくす

http://risonare-atami.com/kusukusu/index.html

 

星野リゾート リゾナーレ  熱海

「大人のためのファミリーリゾート」をコンセプトに掲げた、熱海の山上の地に佇むリゾートホテル。全室オーシャンビューの部屋からの絶景が魅力。キッズアクテビティも充実し、ロビーラウンジには巨大なクライミングウォールも。

〒413-0016静岡県熱海市水口町2-13-1

 

 

_28I7336

 

【夏休み】海川山森&キャンプ特集のその他の記事

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

家族でシュノーケリング!透明度抜群のお魚天国ヒリゾ浜

シュノーケリングって、 子どもはもう本当に時間を忘れますね。 ずーっと魚を見ています。浮いてます…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

夏だ!海水浴だ!のその前に。海の危険と気をつけるポイントを知りましょう。

夏です!海水浴の季節です。 オトン世代が子どものころ、またはさらに遡った世代から比べると 夏休み…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

福岡の夏休み!海近の昭和グランピング体験記!友だち家族と一緒に夏の遊びを全部やる!!2日目

ここは福岡、海の中道、通称「うみなか」エリアにある大洋荘。海が近くで庭が広い、昭和レトロなこちら…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

福岡の夏休み!海近の昭和グランピング体験記!友だち家族と一緒に夏の遊びを全部やる!!1日目

今年も夏がやってきます。そう、今年は令和元年はじめての夏休み。保育園や幼稚園、小学校に通うお子さ…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ 番外編 長男の初バイト。

今回の四万十川カヌーキャンプでは、 高1コタのアルバイト体験というのもありました。 行くにあたっ…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ最終回 家族テント。

四万十川カヌーキャンプも最終日となり、 私たちのカヌーも街中へと近くにつれ、 遊覧船ともすれ違う…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ 天然うなぎと沈下橋。

3日めの朝、起きるとシンが釣りをしていました。 オイカワ釣りました。 ノンは川に浸かりに…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ 流れ星と手長エビ。

午後もたっぷり漕ぎ、キャンプするため河原に上陸。 次男シン、もう幼稚園の頃から川を前にすると水切…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ カヌー旅ど真ん中。

テントを片付け、 出発。 途中、瀬を漕ぎ抜け、 雄大な四万十川をのんびりと漕ぎます。 …続きを読む

その他のカテゴリー

父の失敗・悩み・たわごと

ドッジボールの楽しみ方

先日、投稿いただいた記事にドッジボールの話がありました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「今日ドッジボールをしました。ほぼよけました。

あとでおもえば自分がよわむしなのがわかりました。

だけどよけたから1回もあたりませんでした。楽しかったです。」

楽しかった日常の一コマにあった、「よわむし」というひとことが、

オヤジの胸をついた。

ムスコといっしょにサッカーやラグビーをするようになって、

つい力が入りすぎる時がある。

本来楽しいのが一番なのだけど、ついついできないことが目に付いて、

不甲斐なさから尻をたたいてしまう。

自分がずっと運動部で育ってきたせいか、できるまで頑張れ、逃げるな、勝負しろ、

といったスポーツに過剰な頑張りを強要してしまいがちだ。

スポーツは結果を求めるからこそ、そのプロセスに価値が生まれる

というオヤジの考えに変わりはない。

だけど、ムスコとの間にその価値観の合意はできていないし、

彼にとってドッジボールは頑張る以前に楽しいものであるはずだ。

なのに、ずっとボールをよけ続けた自分を弱虫だと思わせてしまったのは、

頑張れ、逃げるな、勝負しろという、日ごろの親の言動によるものなのかもしれない。

オヤジの勝手な思いからの言動が、ムスコの自由な遊びまで縛っているのかもしれない。

こちらの記事です。http://otonto.sakura.ne.jp/?p=10756

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そうか、同じようなことあったなあ、、、と。

昔、ドッジボールのことで自分も気づいたことがあるってことを思い出しました。

 

私は、投稿いただいたオトンほど体育会系ではないので、

できるまで頑張れ、逃げるな、勝負しろ、といったことは

言ってこなかったと思うんですが、

でも、ドッジボールってのは、内野にいたら投げられてきたボールを受けてナンボ。

ボールを自分が受けて、相手に当ててこそ、ドッジボールの醍醐味だと思っていました。

 

そんな中、長男が小学生低学年のある日のことです。

ドッジボールのことをすごく楽しそうに話をしていたんです。

「今日のドッジボール、超楽しかったんだ」と。

話を聞いていると、ボールをとにかくよけて逃げてかわして、

「オレだけ最後まで残ったんだ」と。

「2試合して2試合ともオレ残ったんだ」と。

「ボール受けなかったの?」

「うん!!!!」

「ボール触らなかったの?」

「おう!」(ガッツポーズ)

おお、こういう楽しみ方もあるんだと気 づかされました。

ウチの長男のドッジボールを想像すると、

おそらくウヒョウヒョ言いながら中を走りまわっていたんだろうなと。

ドッジボールは、ボールを受けて相手に当ててナンボ。の価値観しかなかったオトンでしたが、

こういう風に楽しめる彼を、とても羨ましく思えたことを覚えています。

世の中には自分の価値観を超えた楽しみ方がわんさかとある。

そのことを親自身が認識しないと、子どもを自分の価値観に

縛り付けることになるかもと、私もその時思ったんですね。

今回の投稿を読んで思い出しました。

ちなみに次男は、

ドッジボールは受けてナンボ、当ててナンボで楽しんでいます笑。

150123_p1_3

写真:ベネッセ教育情報サイト みんなで一緒にドッジボール第1回「ドッジング」

ちなみに、よける技のことを「ドッジング」というそうです。

父の失敗・悩み・たわごとのその他の記事

父の失敗・悩み・たわごと

茶碗の手触り

「子どもたちのお茶碗を買ってきた」と、家人。 3人分、色違い。 娘がはじめに茶碗に対面した。 「…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

草かよ

ひとり住めばあをあをとして草 これは、明治、大正、昭和初期の俳人、 種田山頭火が詠んだ句である。…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

錦鯉

少しキリッとした寒い朝。 ついこないだのことです。 「ずっと見てました。遠くから」 てなことを言…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

季節外れの

今朝、我が家の畑コーナーで 見つけたじゃがいもの葉。 ちょろっと引っ張ってみると 夏に収穫し損ね…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

師走のでえく

近頃は腕のいい“でえく”ってのをすっかり 耳にしなくなった、なんてね。 “でえく”が世の人様の前…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

週明けに娘が修学旅行に行きます。 北海道に。 食卓でしおりを見ていました。 「聞いてくれる、ちょ…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

磯香

磯の香りがするところに住みたかったんです。 小さい頃の夏休みに親戚と行った 伊豆の海や千葉の海が…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

右側のドアが開きます。

右側のドアが開きます。 アナウンスの後に電車が止まり、 予告の通り右側のドアが開きました。 私…続きを読む

父の失敗・悩み・たわごと

トイレの陰影

我が家の厠の照明が壊れて1年ほどが経ちます。 それはそうと、谷崎潤一郎の随筆「陰翳礼讃」の中に …続きを読む

その他のカテゴリー

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

体験レポート★はじめてのキャンプ! 〜BBQ篇〜

おはようございます。oton+to編集部の鈴木です。

はじめてのキャンプ篇!2回目です。きょうはBBQの話。

 

個人的には、ここが一番楽しみでした。

なんにもない気持ちのいい空間で、

おいしいものを皆でわいわい食べる。明るいうちから思い切り飲む。

帰りに車を運転するとか、そういう必要もなく、

あとはそこで寝るだけなので、だらだら気兼ねなくやれるのが

最高に楽しみでした。

 

なので、私はビール4本を自分用に(妻は飲まないので・・・)。

あとは友人とゆったり語りたいなあ、と思ったのでウィスキー。

そのときは、ホルモンとか突きたいなとおもったので、それも。

という布陣です。

(もちろん焼きそばとか、野菜とか、カルビとか、そういうメジャーなものも用意してます)

 

16時くらいから準備をはじめ、早めの夕方から開始しました。

子どもたちはある程度おなかいっぱいになってくると、

その辺で思い思いに遊び始めています。

その様子を肴に、大人たちは食べて、飲んで。

ゆったりと暮れていく感じが、いい時間でした。

 

さて、今回BBQをやっていて、おおっ!と思ったのが、野菜の焼き方。

「なんか、野菜って焼くとぱさぱさしちゃうでしょ。

せっかくの美味しい野菜がもったいないなあと思って」

と友人が教えてくれたのは、丸焼き。

 

ピーマンとか、ナスとか。まわりにオリーブオイルを塗って、

そのまま丸ごと焼きます。で、かぶりつく。

 

これが、本当に美味しかった!

すごくジューシーで、甘みがあって。

おすすめです!
IMG_2172

 

 

 

ちなみに、私はどうしても、ステーキを炭火で豪快に焼きたくて、こういうのも。

IMG_2171

 

 

息子は、火をおこす係。役目を与えるのも、なんか大事だと思うんです。

IMG_2180

 

 

(次回、持っていくといい物篇につづきます!)

【夏休み】海川山森&キャンプ特集のその他の記事

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

家族でシュノーケリング!透明度抜群のお魚天国ヒリゾ浜

シュノーケリングって、 子どもはもう本当に時間を忘れますね。 ずーっと魚を見ています。浮いてます…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

夏だ!海水浴だ!のその前に。海の危険と気をつけるポイントを知りましょう。

夏です!海水浴の季節です。 オトン世代が子どものころ、またはさらに遡った世代から比べると 夏休み…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

福岡の夏休み!海近の昭和グランピング体験記!友だち家族と一緒に夏の遊びを全部やる!!2日目

ここは福岡、海の中道、通称「うみなか」エリアにある大洋荘。海が近くで庭が広い、昭和レトロなこちら…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

福岡の夏休み!海近の昭和グランピング体験記!友だち家族と一緒に夏の遊びを全部やる!!1日目

今年も夏がやってきます。そう、今年は令和元年はじめての夏休み。保育園や幼稚園、小学校に通うお子さ…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ 番外編 長男の初バイト。

今回の四万十川カヌーキャンプでは、 高1コタのアルバイト体験というのもありました。 行くにあたっ…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ最終回 家族テント。

四万十川カヌーキャンプも最終日となり、 私たちのカヌーも街中へと近くにつれ、 遊覧船ともすれ違う…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ 天然うなぎと沈下橋。

3日めの朝、起きるとシンが釣りをしていました。 オイカワ釣りました。 ノンは川に浸かりに…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ 流れ星と手長エビ。

午後もたっぷり漕ぎ、キャンプするため河原に上陸。 次男シン、もう幼稚園の頃から川を前にすると水切…続きを読む

【夏休み】海川山森&キャンプ特集

四万十川カヌーキャンプ カヌー旅ど真ん中。

テントを片付け、 出発。 途中、瀬を漕ぎ抜け、 雄大な四万十川をのんびりと漕ぎます。 …続きを読む

その他のカテゴリー