oton+to(オトント) > オトンの心得・決めごと
オトンの心得・決めごと
-
2016.11.16
【必読】ひろパパ流 子どもたちにやっておくべき7ヶ条。〜父と子
今回は自分が子どもに意識していることを列挙してみました。 エッセンスなので、今後さらにコンテン…続きを読む
-
2016.11.11
子どもを子ども扱いするな。〜子どもの成長
仕事柄、いろいろな企業の歴史を紐解くことが多いんですが、 創業90年とかそのくらいの老舗企…続きを読む
-
2016.11.8
初体験を、たくさん。
先日、なんのときだったか。 妻と、ふと話になったんです。 そういえばうちは新…続きを読む
-
2016.10.7
ハロウィンの季節(コスプレ)になりました。
いよいよ10月になり、街はハロウィン一色に。 毎年USJに行っておりますが、今年は行くことがなさ…続きを読む
-
2016.9.27
ヒマなら絵を描こう!
週末、スマホのゲームのことで 決めた時間の約束を守らないだのなんだのとあって、 1週間ゲーム禁止…続きを読む
-
2016.9.26
oton+toに投稿する意義を考えてみた
なぜ自分がここに投稿しているのかを考えてみました。 子供たちにとって タイムカプセルになるのかも…続きを読む
-
2016.9.23
子どもの才能について。
「うちの子は何に向いてるんだろうか」 「何が得意なんだろうか」 子どもの行動を見て、そんな思いに…続きを読む
-
2016.9.21
子どもが大きくなって忙しくなっても、続けていくと。
上の子どもが小学生になった頃、 同じ学年の子どもがいる2組の家族と キャンプに行くようになりまし…続きを読む
-
2016.9.8
初のハーフバースデー
長男Gentoのハーフバースデーが先日終わりました。 ”家族イベントフォーカスマネジメント” イ…続きを読む
-
2016.9.6
ライバルは子ども。オトンも教室に通い始めました。
はいさい!みなさんこんにちは ! oton+to沖縄支部の寺地です。 最近、娘…続きを読む
-
2016.8.22
絵本と、実物。
ごぶさたしております。 大阪支部・とらがみでございます。 夏まっさかり。 息子のし…続きを読む
-
2016.8.4
バケモノの子
先日、久しぶりに家族で観ようと借りた映画「バケモノの子」。 この映画、タイトルの…続きを読む
-
2016.7.11
子育てに使える「7つの習慣」
「7つの習慣」という本をご存知でしょうか? 著者はスティーブン・R・コヴィー。 44ヶ国語に翻訳…続きを読む
-
2016.7.6
画数より、ストーリー?
先日、パパになったばかりの 大学時代の友人と飲んでいるとき。 子どもの名前をどうやって決めたか、…続きを読む
-
2016.7.4
入園式をプロの動画クリエイターに依頼してみました。
先週家を引越したタイミングと同時にあるものが届けられました。 それは娘の入園式をプロの動画クリ…続きを読む
-
2016.6.30
オトンが楽しいことに、子どもたちを巻き込んでいこう。
おはようございます。編集部の鈴木です。 子どもたちと遊ぶといっても、 何をすればい…続きを読む
-
2016.6.28
交通少年団
小4になる娘が通っている 地元警察署の杉並交通少年団の話し。 以前は3才上の息子も一緒でしたが …続きを読む
-
2016.6.27
ウチのPTAのスタンス
こないだ、いくつかの市町の小中学校の PTAの会長とか副会長とか役員の人たちが集まって 情報交換…続きを読む
-
2016.6.21
世田谷で子育て!
はじめまして! oton+to編集部 内村です! 2歳9ヶ月の息子がおります。 私…続きを読む
-
2016.6.16
中学受験をさせるか、させないか。【家訓づくり 子育て 家族ブランディング】
おはようございます。oton+to編集部の鈴木です。 先日、保育園のパパ友と飲みにいったときの話…続きを読む
-
2016.6.7
できないことは、一緒にはじめればいい。
oton+to編集部の鈴木です。今日はサッカーの話。 さて。 息子がサッカーをやっ…続きを読む
-
2016.5.25
オトン弁当!自分でつくれば野菜も食べるんじゃないか作戦。
oton+to編集部の鈴木祐介です。 子どもは長男(小学3年生・サッカークラブ在籍)と 長女(5…続きを読む
-
2016.4.19
PTA会長、入学式での挨拶。「今、楽しめてるか」
私、今年度、長男コタが通う中学校のPTA会長になりました。 いままでPTA活動というものはやった…続きを読む
-
2015.12.22
「なりたい」と「ありたい」
先日の満員電車でのこと、 ある日の満員電車の中、私は座っておりました。 隣には若い会社員風の男(…続きを読む
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます