oton+to(オトント) > インタビュー > 私にとって、娘はバッターです。
インタビュー
2014.2.9
私にとって、娘はバッターです。
元読売巨人軍の投手で3度の胴上げ投手、
そんな中シングルファーザーとして娘さんを育てていた宮本和知さん。
すれ違いが多い現役生活の中、娘さんと続けた交換日記のことなど、
父と娘について伺ってみました。
——交換日記はいつ頃ですか
はい。私は娘が小学校2年生のときに離婚をして、私が子どもを引き取ったんです。
その頃、私は現役でしたから、おじいちゃんおばあちゃんにも協力をしてもらったんですけど、
シングルファーザーの暮らしがスタートしました。
そうしたら、娘から交換日記をしようと言ってきてくれたんです。
それは嬉しかったですね。小学校5年生頃までやっていました。
——-交換日記では、どんなやりとりをされていたのですか?
たとえば娘から
「今日、学校で持ってきちゃいけないものを持ってきている子
がいたんだけど、先生に言ったほうがいいのかな」
っていうことが書かれているんです。
私はナイターが終わって、帰宅が夜の12時とか。
そこから娘の日記を読んで返事を書くんです。
「まずは本人に言うんだよ。
先生に言うんだったら、その後だよ」って。
それを娘の部屋に置いておくんです。
そしたら次の日、「わかった」って。
ただ、娘の問いかけに対して答えを書くというよりは、
「これを書いているときの娘の気持ちになろう!」
ということを大切にしていましたね。
結論は出なくていいんです。
同じ思いになってあげたい。「そうか、大変だね」って。
そのうえで、「パパはこう思うよ」って。
———-実際の会話はよくされていましたか?
はい。朝は6時に起きていたんです。
娘が学校に行く7時半まで一緒に過ごす大切な時間でした。
たくさん喋って、娘を見送った後に僕は二度寝するんです(笑)。
———-日記のことも会話にでるんですか。
いえ。普段の会話では言えないことを日記に書いてくるんです。
娘のとても繊細な部分が文字になっているんですね。
言葉より文字のほうが大事だなって思いました。
でも1度、交換日記を1週間空けてしまったんです。
そうしたら娘が怒って日記を破られました。
娘から言ってきてくれた交換日記、これはいかん。
娘に「申し訳ない!」と謝って復活しました。
娘の気持ちになるっていうのは、ここでも学びました。
———-野球と子育ては似ていますか?
ははは。そうですね。ピッチングの組み立てと全く一緒です。
僕はピッチャーだったので、打者が何を思っているのか、
ストレートを待っているのか変化球を待っているのか。
そこを読むことが勝負です。
娘とのコミュニケーションも、娘はどんな気持ちなんだろう、
あっそうきたか、じゃあこれはどうだ!っていう、
コミュニケーションの組み立てですね。
僕にとって子どもはバッターです(笑)。
宮本和知(みやもとかずとも)さん
元読売巨人軍の投手。1997年に引退後、
スポーツキャスターとしてテレビやCMなどで活躍。
現役時代よりシングルファーザーとして娘さんを育て、
その後2008年に再婚。現在は3歳になる娘さんもいる。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2014.10.10新米オトン!
BBQラプソディ〜その2〜
さあ、いよいよ明日に迫ったBBQ! 晴れるといいなぁ、機嫌いいともっといいなぁ(笑) 大学時代の…続きを読む
-
2016.7.28【夏休み】海川山森&キャンプ特集
【夏休み特集】あの素晴らしい日々をもう一度〜♪
oton+to編集部 内村です! 社会人になっても、結構大学時代の仲間と遊ぶことが…続きを読む
-
2010.6.14遊ぶ なかで
これ、なーんだ?
おうち遊びの定番は、 「これ、なーんだ?」 ボードにバナナを書いたり、りんごを書いたり。 問題…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
インタビュー
-
2017.1.18インタビュー
子どもが小学校高学年。お父さんはそろそろ本音を語ろう!
子どもも大きくなり、小学校高学年になってくるとどのように接していけばいいか 戸惑ってしまうお父さ…続きを読む
-
2016.9.12イベント
【イベントのお知らせ&インタビュー】ママのリアルが歌とラップに。
今日はママシンガーとママラッパーでユニットを組まれているミセスベイビーのお2人にお越しいただきま…続きを読む
-
2016.9.12インタビュー
ママのリアルをラップにのせて♪
先日、ママラッパーとママシンガーのユニット、ミセスベイビーさんに 取材させていただきました。 マ…続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます