oton+to(オトント) > インタビュー > オトン同士、打ち解けのコツ。
インタビュー
2013.7.25
オトン同士、打ち解けのコツ。
ご近所付き合いのヘタなオトン、
地域の餅つき大会に行っても近くのオトンとなんにも喋らないオトン(これはお互いね)。
こないだもotonの習性:typeAで書きましたが、
PTAの集まりに参加したがらないオトン、行ってもひと言も発しないオトン。
何度か顔を会わせるようになって、少しは喋るようになって
そして、もっと打ち解けられるといいなと内心思っているけど、
お互いの敬語のせいで、ヨソヨソしさがずーっと解消されないままでいる
オトンとオトン。
仕事とは違う関係だから、名刺交換なんかはしない。
でも、そのせいで話すきっかけがわからない。
オカン同士っていうのはすぐ会話がはじまるのに。
そもそもオトンというものは、会話の中に目的がないと会話をしないという生き物だったりして、
内容云々より会話そのものを目的とするオカンたちとは違うんですね。
で、先日、兼業主夫放送作家の杉山錠士さんに聞いたんです。
この杉山さん、テレビやラジオの放送作家をしながら毎日家族のごはんを作っていて、
BARのオーナーでもあり週1?2回はお店のカウンターにも立っていいて、
さらに、娘さんの小学校のPTA会長でもあるんですわ。
杉山さんに聞いたのは、オトン同士の打ち解け方とか巻き込み方。
たとえば敬語。杉山さんは徐々に敬語を崩していくということではなく、
はじめからタメ口の関係を作ったほうがいいと言います。
ただ、子どもの学年は同じでも、親の年齢はバラバラですよね。
この年齢の上下関係とか、初対面でどうするか。
「子どもが同じ学年だから、お互い敬語はやめましょう」
と先に言ってしまうそうです。
ほぼ100%、ダメという人はいないとのこと。
杉山さん曰く
「こういうことを早めに言わないと、敬語が板につく」のだそうです。
「ただ、敬語を崩すのには勇気と覚悟は必要です」と。
それと、名刺交換はしたほうがいい。と杉山さんは言います。
仕事以外の関係とはいえ、名刺をきっかけに会話をすることっていうのは
ビジネスマンオトンの得意技。
何喋っていいかわからなくて黙っているよりはよっぽど会話が進むし、
相手オトンのことも分かります。
で、PTAとかの集まりでも、初回にみんなを飲みに誘うそうです。
あと、運動会のときなんかも。
「今から晩ごはん用意するのも大変だよね。せっかくだからごはん行こうよ」と。
それと、もうひとつ大切なコツ。
たとえばみんなでBBQ。
みんなが集まったら、自然にオトン同士、オカン同士、子ども同士に別れますよね。
そんなときに、
「ちょっと女の子たち、これそっちに持っていって!」
とか言うんですって。
子どものことじゃありませんよ。
オカンたちのことです。
その瞬間、オカンたちはみんな笑顔になるそうですよ。
そしてすっと女の子になるそうです。
そんな気分になったBBQの集まりっていうのは、
仲のいい、大学のサークルのような雰囲気になるんですと。
へぇ????。
勉強になりました。旗の台BAL Ceroにて
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2012.6.26料理して
息子と一緒に、ハンバーグをつくろう。
わが家では、休日はよくotonが料理をします。 (料理が好きなんです、わりと) そ…続きを読む
-
2015.7.18【夏休み】海川山森&キャンプ特集
漕ぐ3 ! 那珂川カヌーキャンプ行ってきました。
オトンとオトンで行ってきました、那珂川カヌーキャンプ。 ◎今後の那珂川カヌーキャ…続きを読む
-
2017.3.7オトンの心得・決めごと
ホワイトデーに絵本を贈ろう。
バレンタインデーにチョコをもらったお父さん、ホワイトデーには絵本をプレゼントしませんか。「チョコ…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
インタビュー
-
2017.1.18インタビュー
子どもが小学校高学年。お父さんはそろそろ本音を語ろう!
子どもも大きくなり、小学校高学年になってくるとどのように接していけばいいか 戸惑ってしまうお父さ…続きを読む
-
2016.9.12イベント
【イベントのお知らせ&インタビュー】ママのリアルが歌とラップに。
今日はママシンガーとママラッパーでユニットを組まれているミセスベイビーのお2人にお越しいただきま…続きを読む
-
2016.9.12インタビュー
ママのリアルをラップにのせて♪
先日、ママラッパーとママシンガーのユニット、ミセスベイビーさんに 取材させていただきました。 マ…続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます