oton+to(オトント) > オトンの流儀とか アーティスト編 > 家族という幸せの重圧に、この先耐えられるのかな?と思うんです、僕。【第3回】

家族という幸せの重圧に、この先耐えられるのかな?と思うんです、僕。【第3回】

タレント 東京都 照英さん
家族構成:妻、息子(小5)、娘(小2)、娘(1歳)
聞き手:oton+to編集長 布施太朗 写真:吉谷吾郎
第3回野球のことは「失敗しちゃったな」って思いましたね。親のエゴ、ゴリ押しでしたから。
―野球はじめてどのくらいで辞めたんですか?
2年生ではじめて3年生で辞めました。「キャッチボールはこうやってやるんだ、捕り方はこう、何であそこで打てないんだよ、ボール見て打たなきゃ」って言っていたら「野球やってるからパパに怒られる」ってなってしまったようなんです。本当はもっと前に辞めたいと言っていたんですが、僕は辞めさせないって思っていたんです。でも気づいたんですね。「ああ俺が無理強いしすぎたのかな、本当にやりたいことをやらせたほうがいいんだ」って。僕がそれに気づくのに1年掛かったんです。
―お父さんが1年後に気づいたんですね。
はい。今はテニスと水泳をやっています。僕が助言の出来ないスポーツです(笑)。水泳は僕も子どもの頃にやっていたんですがクロールと平泳ぎで辞めたんです。息子は今、メドレー選手なので背泳ぎもバタフライも出来るんです。何も言えないですね(苦笑)。テニスにいたってはテニスのテの字も知らないし、応援の仕方も分からないから、観に行くこともしていません。
―応援に行かないんですか?
観に来なくていいと言われます。野球の時のトラウマがあるようなんです。僕も野球の頃とは違って息子に「辞めたっていいんだよ、水泳とテニス」って言うんです。息子は「辞めたくない、好き、やりたい」って。だから「じゃあ約束な。やりたいならとことん突き詰めろ。そしたらいつか必ず拍手がもらえるから」って。だから今頑張っています。野球のことは「失敗しちゃったな」って思いましたね。親のエゴ、ゴリ押しでしたから。これやっちゃっている人多いと思いますよ。でもね、息子とのキャッチボールだけは今も続けているんですよ。
―ほお、キャッチボールを?
僕の仕事が休みの時に「とりあえず10分でいいから、キャッチボールやろう」って言うんです。野球を辞めたのになんでやっているかというと、地肩を強くさせるため。将来、槍投げをやった時に強くなれるように。
―照英さんと同じ槍投げの選手にさせようと?
僕の母親が毎朝キャッチボールをしてくれていたんです。雨の日も風の日も雪の日も毎朝、登校前に。日曜日は少年野球があるので、月曜日から土曜日まで毎日です。中学校になって陸上部に入って、その後、肩が強いっていうことで槍投げ選手になり、活躍できたのは母親とのキャッチボールのおかげです。子どもにはそのこと言っていないですけど。
この連載の他の記事はこちら

今回の"オトン"なアーティストは、
照英さん
家族構成:妻、息子(小5)、娘(小2)、娘(1歳)
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2015.2.2DIY・工作・自由研究
DIY 居心地の悪い子ども部屋
住宅のパンフレットなどで、「高気密高断熱だから、家中どこにいても暖かい。 だから家…続きを読む
-
2017.9.26オトンなカラダのつくりかた
理学療法士&トレーナーによる、オトンなカラダのつくりかた。
はじめまして。理学療法士兼パーソナルトレーナーとして活動しておりますJunと申します。これから、…続きを読む
-
2017.8.28【夏休み】海川山森&キャンプ特集
四万十川カヌーキャンプ 飛んでドローン。
次の日の早朝、目をさますとと山が朝日に照らされていました。 影の部分と陽が当たっているこのコント…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
オトンの流儀とか アーティスト編
-
2020.11.4
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
「3年間毎日お弁当を作る」「3年間休まず高校に通う」。そんな親子の約束を描いた、映画「461個の…続きを読む
-
2020.4.2
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
俳優、タレント、ミュージシャン 神奈川県藤沢市 つるの剛士さん 家族構成:妻、息子、娘、娘、娘…続きを読む
-
2020.3.29
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
一つ屋根の下、家族で家にいることが多くなったこの時期、 ぐっさんことエンターテイナー山口智充さん…続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
この連載のその他の記事はこちら
バックナンバー
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます