oton+to(オトント) > 子どもと会話 > ピアノを弾いてると時間を忘れる?
子どもと会話
2017.2.13
ピアノを弾いてると時間を忘れる?
小5の娘はピアノを習っているんですが、
ピアノを始めたのは、小学3年生くらい。
ピアノって、もっと小さい時から始める人が多いので、
そういう意味では、遅くに始めたほうなのかもしれません。
週1回、先生の自宅に行ってピアノを弾きます。
先生は、もともとはマリンバの奏者。
発表会というのも、不定期に
住宅街にあるレストランを借りて
みんなでピアノ以外の楽器も演奏したりと、
とてもアットホームな感じのピアノ教室です。
その雰囲気に目一杯乗っかって、娘はとってもゆるい感じでやっています。
練習も、気まぐれ感満載で。
もう一つの習いごと、フラダンスがかなり本気モードなので
このゆるさも、むしろいいのだろうなと思いながらみています。
こないだ家で、娘がピアノの練習をしていまして。
「ピアノは好きだけど、練習は気が乗らないののワタシ」
というのが背中からじわじわ伝わってきます。
ポロンポロンと音を鳴らし、
少ししてからオトンの方を振り返り、
「もう30分くらい弾いてる?」と聞いてきました。
オトンとしては、「えー!まさか!」の質問です。
「いやいや、まだ5分しか経ってないよ」よ。
すると娘が、ちょっとため息まじりに
「あぁあ、ピアノ弾いてると時間を忘れちゃう」
と言いました。
おしまい。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2017.12.15オトンの流儀とか アーティスト編
僕、息子の背中を見て育ちました。【前編】
芸人、ミュージシャン、小説家 はなわさん 佐賀県&東京都在住 家族構成:妻、息子(高2)、息子(…続きを読む
-
2013.7.31【夏休み】海川山森&キャンプ特集
午後からリゾ勤:仕事仲間と家族と友だちと
またまた行ってきました!やってきました! リゾート勤務、略してリゾ勤! otonto編集部員オン…続きを読む
-
2018.10.16オトンの流儀とか ビジネスマン編
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。
【オトンの流儀とか】 今回は引っ越し会社を経営されている山本さんです。5人のお子さんのオトンです…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
子どもと会話
-
2022.5.9子どもと会話
タバスコダガマ
家にあるタバスコを、子どもが小さい時にはずっとバスコダガマと呼んでいました。「そこのバスコダガマ…続きを読む
-
2022.3.30子どもと会話
漁師のルーティン、子どもとの会話、子どもとドライブ
ルーティンの中でも、漁師のルーティンには惹かれるものがありますね。少し前、朝のルーティンなんての…続きを読む
-
2022.3.20子どもと会話
自転車が壊れた。迎えにきて
週末は土に鶏糞などを混ぜて土づくりをしておりましたら夕方、娘から電話。自転車が壊れたので車で向か…続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます