oton+to(オトント) > DIY・工作・自由研究 > たまには家族で棚をつくる。
DIY・工作・自由研究 
2016.9.20
たまには家族で棚をつくる。
わが家にあったテレビ台。
だいぶ経年劣化というか、壊れてきましたので、
そろそろ新しいのを買おうか、という話に。
で、せっかくならつくろう、とオトン。
自分でつくる楽しさを子どもに知ってもらえたら、という想いもありました。
そこで休日に、子どもたちを連れてホームセンターへ。
ちょうどいい大きさの木の板を2枚と、レンガを18個買ってきました。
レンガの上に板を置き、棚にするイメージです。

レンガもいろいろあるんですね。
いかにもという赤っぽいものや、白っぽいもの、ヴィンテージものなど。
板は、ちょうどいい大きさがなければ、お店の人が切ってくれますので、
ノコギリないよ!という人も大丈夫。
(でも、せっかくだからギコギコやるのも楽しいと思います)
さて、つくりはじめよう、ということで、
まず子どもたちに、「レンガ拭いといて」と。
表面の砂を軽く落とします。

あとは、配置を決めて置いていくだけ。
板を載せて、完成。カンタン。あっという間でした。
載せただけ、なので、飽きたらいつでもカタチを変えることができます。
レンガの位置を変えたり、板を切れば、いろんなものにまた再利用できる。
そんなことも考えて、今回は載せるだけ、にしてみました。
でも、それなりに・・・。
自分たちでつくると、愛着がわいていいですね。

(編集部鈴木)
        	この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
        	こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
        
   
- 
            	2012.8.28【夏休み】海川山森&キャンプ特集 カヌーとキャンプ旅 四万十川パッキングの巻ようやく行くことが決まって、必要な荷物の確認。 「結局はそんなに着替えない」ということを前提に準…続きを読む 
- 
            	2017.1.16“オトン”な日南市 不安だからお金を貯めるのではなく、したいことに必要なだけを稼ぐ。その方がお金を有意義に使えますから。…続きを読む 
- 
            	2018.1.31オトンなカラダのつくりかた 飽きないための腹筋運動こんにちは。 理学療法士でトレーナーのジュンです。 先日の大雪は大変でしたね。。。 今週また雪が…続きを読む 
この記事と同じテーマの記事はこちら
DIY・工作・自由研究
- 
2021.5.20DIY・工作・自由研究 四つ葉のクローバーはなぜ生まれるか?家の敷地のジャガイモ畑を見ていましたら、端っこのほうに四つ葉のクローバーを見つけまして、これまで…続きを読む 
- 
2021.5.8DIY・工作・自由研究 役割を変えた古木たちーもったいなく、かっこよく、おもしろい。うちのウッドデッキはかなり朽ちてきました。16年になります。だいたいこのくらいで全部新しく作り直…続きを読む 
- 
2020.4.9DIY・工作・自由研究 暮らしかた改革のススメ、自分たちらしい家|家は未完成でいい。我が家の子ども部屋の変遷我が家の子ども部屋の話をします。子ども部屋のことは以前にも書きましたが、この家ができて16年。 …続きを読む 
        	「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
        	oton+to Facebookページ
        
        
        
                最近よく読まれている記事をご紹介
                週間人気記事ランキング
            
            
                アーティストなオトンの気になる子育てとは?
                オトンの流儀とかアーティスト編
            
            
            - 
                     vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。 
- 
                     vol.04 つるの剛士さん vol.04 つるの剛士さん「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士 
- 
                     vol.14 エンターテイナー 山口智充さん vol.14 エンターテイナー 山口智充さんゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】 
                スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
                オトンの流儀とかアスリート編
            
            
            - 
                     vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さんどんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。 
- 
                     vol.04 マック鈴木さん vol.04 マック鈴木さん16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。 
- 
                     vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁 
                忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
                オトンの流儀とかビジネスマン編
            
            
            - 
                     vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編 
- 
                     vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編 
- 
                     vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】 
                オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
                イベント情報
            
            
            - 
                     2020.3.14 2020.3.143/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ 
- 
                     2019.10.15 2019.10.15【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ! 
- 
                     2018.12.3 2018.12.3【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。 
                oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
                書籍のご紹介  
            
            

父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
                いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
                
            
        Facebookのタイムラインに表示されます


 

 



















