oton+to(オトント) > オトンとカラダ > 男は黙って、肩甲骨体操!
オトンとカラダ
2017.1.5
男は黙って、肩甲骨体操!
今回は、肩甲骨体操を紹介します。
オフィスでもエレベーターの中でもできますよ。
姿勢をよくすることで、猫背も、肩こりも、頭痛も解決!
STEP01顔の前で、手の甲の外側、両肘を付けて、3秒間強く押し付け合います。
つぎに手の平を大きく外に開いて、背中の筋肉を中心に肩甲骨を3秒間寄せます。
STEP02ここから
両手を肩に置いた状態で肘を大きく前方へ。
そのまま肘を頭上までゆっくりあげます。
肩甲骨を寄せながら後方へ。
もとに戻ってくり返します。
STEP03肩甲骨を強く寄せて胸を張ります。
そのまま肩をすくませて脱力。
以上、3つの体操を紹介させていただきました。
ありがとうございました。
〈取材協力〉
R-body project
東京都渋谷区広尾1-3-14 ASAX広尾ビル2F
Tel:03-5447-1122
◎しゃべる企業の薬箱”
企業様が抱える社員様のカラダに関する問題を
解決するサービスを開始しました。
個々の身体機能評価を行い、その評価に基づいた
問題解決型プログラムを提供するサービスとなっています。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ先
info@r-body.com 担当:川田
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2020.4.3こんな時をせっかくの機会に!
【こんな時をせっかくの機会に!】お父さん、包丁を研ごう!
こんな時をせっかくの機会に! オトンのみなさん!家の包丁を研ぎませんか? 研ぎ石を使い、丁寧に、…続きを読む
-
2014.9.20DIY・工作・自由研究
火花を散らせ、アイアンマン!DIY制作工程
スツール&ネームプレートの制作工程 ◎スツール制作 ①脚部をつくるために鉄棒を同じ長さに切りま…続きを読む
-
2017.4.7オトンの流儀とか ビジネスマン編
玄関の靴はビシッと揃えています。僕が帰ってきた時に靴が揃っていないと、夜中でも全員叩き起こして正座です。
―よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 ―お子さんが5人いらっしゃるんですね。 …続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
オトンとカラダ
-
2017.11.1オトンとカラダ
まだ走っていない人へ。まずは30秒ランニングと足を傷めないシューズの履き方を。
みなさんこんにちは! 理学療法士・パーソナルトレーナーのジュンです! 週末になると雨が降る、、、…続きを読む
-
2017.1.12オトンとカラダ
息子と、一緒に筋トレだ。
先日、息子のサッカーの練習を見ていて、 うーむ、技術の問題もあるけど、 体力と筋力がそもそも追い…続きを読む
-
2017.1.6オトンが体験
お茶は酔うものである。
「お酒には世を憂いて酔い、お茶にはその場を愉しんで酔う」。お父さん、台湾茶はいかがでしょう。お茶…続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます