oton+to(オトント) > 子どもと会話 > お菓子の家のつくりかた
子どもと会話
2011.2.5
お菓子の家のつくりかた
土曜日の午後、
okanと娘は、ちょっと遠くの公民館でお菓子の家づくり。
otonと息子2人は、江ノ島トレジャー(毎年恒例の宝探しゲーム)
という予定だったが、okanの発熱により急遽otonがお菓子の家づくり教室へ。
今日だけの教室を優先して、江ノ島トレジャーは延期した。
公民館の教室に入ると、okanと子どもという組み合わせの中、
他にotonと子ども組がもう一組。ちょっとホッ。
空いている机に座る。
娘にエプロンつけて、頭にバンダナを撒いて。
2人の先生のもと、お菓子づくりのはじまり。
お菓子が配られる
小枝は丸太か?
まずはお菓子とお菓子をくっつけるのに
砂糖とレモン汁を混ぜてアイシングをつくる
4枚のウエハースをアイシングでくっつけて土台をつくり
三角にカットしたウエハースで屋根をつくる。できた!
壁にはすでに小枝の丸太
おっと屋根がずれた
屋根にビスケットをくっつけその上にデコレーション
完成!
いやっ、まだ飾る!
こわれないようケースに入れて終了!
終わって公民館をちょっとうろうろして
帰宅。家族にお披露目。
@cotafu
fuse taro
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2013.6.3未分類
おとうさんはウルトラマン 父の日に
次男が図書室から借りてきた絵本。 次男からもokanからも「otonも読みな」と言われて 夜中ハ…続きを読む
-
2016.8.26oton+toチャンネル
一石二鳥!ウクレレでリフレクソロジー
先日、疲れたオトンにリフレクソロジーという記事(動画)を 公開させていただきましたが、 今回はそ…続きを読む
-
2012.6.20子どもと会話
子どもの写真の撮り方「泣くを撮る2」
子どもが泣く理由はたいしたことがないので、 しばらくすれば、泣きやみます。 大人が…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
子どもと会話
-
2022.9.17子どもと会話
蟹
週明けに娘が修学旅行に行きます。 北海道に。 食卓でしおりを見ていました。 「聞いてくれる、ちょ…続きを読む
-
2022.9.11子どもと会話
土曜日の夜は
土曜日の夜は、長男からは冨田勲の ドビュッシー月の光を聴かせてもらい、 次男からは数3の問題にあ…続きを読む
-
2022.9.1子どもと会話
芭蕉から寅さん
古池や蛙飛び込む水のおと 私たちは貴重な人生を生きて、いろいろな活動をしたり楽しんだり するけれ…続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます