oton+to(オトント) > オトンが体験 > 絵本はいい湯だな♨♫
オトンが体験
2014.10.1
絵本はいい湯だな♨♫
今回の「働くお父さんにオススメの絵本」の取材で、
近藤麻智子さんに4冊読んでもらいました。
麻智子さんとはこれまで何度かお会いしていますけど、
ほぼ毎回絵本をご持参されていて、いつも私は読んでもらっているんです。
かれこれ10冊近くになりますか。そして今回立て続けに4冊。
この読後感をなんと表現すればよいのでしょう。
なんといいますか、いい温泉に浸かった後のボーっとした、ポカポカした感じなんです、これ。
読んでもらっている時は、絵本の中の世界と自分のこれまでの経験が混ざって
いろんな感情が湧いている時間なんですけど、その後はもう湯上がり気分なんですな。
そういえば、大人が絵本を読んであげることはあっても読んでもらう機会はほとんどないなあと。
「文字を追わないでくださいね」と、
絵本を読み始める時、麻智子さんに毎回言われるんです。
純粋に耳で聞きながら本の中の絵だけを追っていくと、
どっぷり絵本の中に入ってしまうんです。ビジネスマンのお父さんに対していうのなら、
とても質のいい研修を受けた感じとでもいいましょうか。
多様な価値観、判断のポイント、成長のことなどについて
考えるきっかけとなるようなことが絵本の中で展開されている感じが、
学んだような、湯上がりのような。
とにかく、ひとりでも多くのotonにこの感覚を味わってほしいなー。
会社で、otonのための絵本読み聞かせ会をやってみるとかどうですかね。
近藤 麻智子
絵本セラピスト・アナウンサー
絵本セラピストとしては、小児科病棟での絵本の読み聞かせ、大人向け絵本セラピーのワークショップ「絵本のち晴れ」講師、親子向け絵本セラピーとヨガのコラボワークショップ「絵本ヨガ」講師など。TOKYO MX「TOKYO MX NEWS」キャスターとしてレギュラー出演中。
●写真:木原基行
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2016.6.24わが家の家訓
家族はチーム【家訓づくり 子育て 家族ブランディング】
サッカーやラグビーを頑張っている息子。 パパとママはいつだって彼のやりたいことを…続きを読む
-
2010.11.28ちょい遊び
冬の花火、浜辺の宴
11/27は藤沢市の花火大会。夏の風物詩が今年は初冬に。 otonは腰を痛めていて、会場となる海…続きを読む
-
2015.12.11ちょい遊び
缶は蹴るものである。
家に帰る途中、道ばたに缶が落ちていたとする。 多くはそのまま通り過ぎるか、捨てるために拾うかのど…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
オトンが体験
-
2020.4.3こんな時をせっかくの機会に!
【こんな時をせっかくの機会に!】お父さん、包丁を研ごう!
こんな時をせっかくの機会に! オトンのみなさん!家の包丁を研ぎませんか? 研ぎ石を使い、丁寧に、…続きを読む
-
2020.3.11DIY・工作・自由研究
新型コロナの影響を「せっかくの機会だから」と捉えて。お父さんと子どもの過ごし方、6つの事例〜家遊び パパ 子育て
新型コロナの影響が、多くのご家庭にも影響を及ぼしていますね。いろんなものごとがなくなっているこ…続きを読む
-
2017.8.3オトンが体験
先生との1on1ミーティング(個人面談)
Yoshitomoさん(小3の娘さんのオトン)からの投稿です。 ・・・・・・・・ …続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます