oton+to(オトント) > 遊ぶ なかで > 大きな館内に恐竜が!!
遊ぶ なかで
2012.5.24
大きな館内に恐竜が!!
小田原にある、神奈川県立「生命の星・地球博物館」。
西湘バイパス・小田原厚木道路から箱根口ICをおりてすぐ、の好立地です。
県立なので入場料も安く、中学生以下は無料!!なんです。
入場して少し歩くと、いきなり恐竜がどどーん!
館内はけっこう広くて、ゆっくり回ると数時間は楽しめます。
地球の誕生から現在までの46億年にわたる
地球の歴史とその神秘性を、時間の流れを追って展示。
巨大な恐竜や隕石から豆粒ほどの昆虫まで
1万点にのぼる実物標本があります。
うちの息子は大興奮で、
怪獣がいるよー、お猿さんがいるよー、これなーに??
とがっついていました。
展示以外にも、いろんな恐竜を折ってみる「折り紙ひろば」など、
ワークショップなどもあるので、事前に調べて行くと
もっと楽しめそうです。我が家は今回、ふらっと立ち寄った形だったので、
参加する時間がなく、次回行ってみたいと思いました。
ちなみに、箱根温泉のすぐ近くなので、そのまま一泊旅行というのも楽しいと思います。
うちは次回、そういうプランで行こうかな、と画策中です!
★生命の星・地球博物館
http://nh.kanagawa-museum.jp/
神奈川県小田原市入生田499
電話: 0465-21-1515
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2017.7.19オトンの心得・決めごと
娘が好きすぎて死にそうなお父さんへ 前編:いつでもどこでも愛娘を見放題の最強写真フォルダの作り方を教える
初めまして。中山順司と申します。 腹にタプタプの脂肪を抱える、46歳のオッサンです。  …続きを読む
-
2014.8.8オトンの心得・決めごと
ドタキャン!
先日、取材で星のや 軽井沢に行きましてね、 そこで家族参加型や子どもだけで参加できるような、 た…続きを読む
-
2014.12.3オトンとカラダ
オトンヨガで、ちょっぴり「イイ」体になるのだ vol.6
オトンのみなさま、こんにちは。 毎日毎日、お仕事おつかれさまです。 座り仕事、立ち…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
遊ぶ なかで
-
2020.4.5こんな時をせっかくの機会に!
「こんな時をせっかくの機会に!」家の中の小さな企て、7つの遊びを紹介〜家遊び パパ
こんな時をせっかくの機会に! 家にいる時間が本当に長くなり、テレビなんかでは家族間でのイライラな…続きを読む
-
2020.4.3こんな時をせっかくの機会に!
【こんな時をせっかくの機会に!】お父さん、包丁を研ごう!
こんな時をせっかくの機会に! オトンのみなさん!家の包丁を研ぎませんか? 研ぎ石を使い、丁寧に、…続きを読む
-
2020.3.26こんな時をせっかくの機会に!
【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんが描く子どもの似顔絵〜家遊び パパ
子どもに似顔絵を描いてもらったことのある オトンは多いんじゃないでしょうか。 でも、オトンが子ど…続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます