oton+to(オトント) > オトンの流儀とか ビジネスマン編 > 僕の親父が僕の理想のスタイルなんです。でも親父は最高にダサい形で離婚をしました。リスペクトしていただけに悔しくてね。

僕の親父が僕の理想のスタイルなんです。でも親父は最高にダサい形で離婚をしました。リスペクトしていただけに悔しくてね。

映像・WEB制作会社 経営 千葉県松戸市 池辺政人さん
家族構成:妻、娘(小1)、息子(5歳)
聞き手:oton+to編集長 布施太朗
第1回「親父とは週末スペシャルだ」という考えがあるんです、なので、平日は無駄に早く帰らないようにしています。
―ひとりで行くことも?
いえ、絶対子どもを連れて行きます。そこはルールですね。あと、雪が降ると土手でスノーボードができます。2、30メートルですけど、ゲレンデができるので、もう土手最高です。でもここ2年くらいは雪が降っていないですね。
―都内でもすごい雪が積もったのは3年前でしたかね。
はい。関東がパニックになった時ですね。その日は週末だったのでスノーボードを小脇に抱えて行ったんです。近所のお母さんがそれを見て「えーっ!スノボやるんですか?」って。「やるよー。子ども連れてきなよ」って。
―パニックの中、楽しんでますね。
そうですね。この街は面白いです。
―ご出身は?
葛飾です。
―そうなんですね。ということは江戸川には子どもの頃から馴染みがあるんですね。
いえ、その頃に馴染んでいたのは荒川です。
―葛飾で有名なのは、映画「男はつらいよ」の寅さんですが、あれって荒川でしたっけ?
いえ、寅さんは江戸川です。
―葛飾といえばもうひとつ、漫画「こち亀」の両さんがいますけど、アニメの歌に出てくるのは、
あれは中川です。葛飾区は荒川、江戸川に挟まれていて真ん中に中川が流れているんです。
―そうなんですね。
はい。ウチは初詣には子どもの頃から行っていた葛飾の柴又帝釈天に行きます。正月の帝釈天ってやっぱり激混みするんですよ。駐車場なんか止められないくらい。だから、江戸川の対岸に車を停めるんです。そこには無料駐車場があってスカスカなんですよ。それで矢切の渡しに乗って川を渡り、帝釈天にお参りに行くんです。渋滞も駐車場パニックにも合わずにお参りできるんです。
―それは通だし、風流ですね。
でも、今は矢切の渡しにはエンジンが着いちゃって。わずか5分くらいで着くんですが、漕ぎ手がお爺ちゃんですからね。でも明らかに観光客が乗っていると、川の半分くらいまで行くと、エンジンを切って棒で漕いでくれます。
―まあ、それはしょうがないですね。でも池辺家は風情を楽しんでいる。
そうかもしれません。僕は自分が子どもだった頃の環境をなるべく残したいというか、子どもに体験させたいと思っているんです。だからゲームも一切与えません。携帯も触らせていません。おもちゃもあまり買い与えていなくて。あとね、娘にはプリキュアに一切触れさせていなかったんです。大人の思惑が詰まったプリキュアが僕、本当にイヤで、娘がプリキュアな格好をして欲しくなくて、ずっとドクロ、スカルもののTシャツばかり着させていました。でも娘というのはお父さんの意向とは裏腹に、どんどん女の子に育っていくんですね。最終的には、5歳の時にプリキュアに開花しちゃって、いつのまにか観るようになっちゃっいました(苦笑)。そこからは見放題。今はもう卒業した感じですが。
【第2回 】「色んな先輩や仲間を見てきたけれども、みんな母ちゃんに支配されているんですよ。それを見ていて、おれは本当虫唾が走っていました」に続きます。
この連載の他の記事はこちら
今回の"オトン"なビジネスマンは、
池辺政人さん
株式会社ゼノメディアブレンド 代表取締役
東京都葛飾区出身。
家族構成:妻、娘(小1)、息子(5歳)
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2015.11.13DIY・工作・自由研究

DIY、家の木を切る。
ウチに生えている一番背の高い木は、名前の知らない木だと前に書きましたが、 今、2階のウッドデッキ…続きを読む
-
2020.4.16わが家の家訓

「それは、家族とのご飯より大事なことか?」(所ジョージ)〜家訓、子育て、家族ブランディング〜コロナ離婚の前に
「所さんの新亭主論(幸せのルール・ブック)」という本(新といってももう20年以上前にだされた本で…続きを読む
-
2016.7.25遊ぶ そとで

地域の子供相撲大会へ参戦
毎年7月、近所の神社で開催される子供相撲大会。 息子が4歳の時にたまたま見かけて以来、毎年参戦し…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
オトンの流儀とか ビジネスマン編
-
2019.7.5オトンの流儀とか ビジネスマン編
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
今回はIT会社の代表取締役社長で、4人のお子さんのお父さんである甲斐亮之さんです。妻が入院したことをきっかけ …続きを読む
-
2019.7.3オトンの流儀とか ビジネスマン編
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
今回はIT会社の代表取締役社長で、現在4人のお子さんのお父さんである甲斐亮之さんです。妻が入院したことをきっ …続きを読む
-
2018.10.18オトンの流儀とか ビジネスマン編
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
【オトンの流儀とか】
今回は引っ越し会社を経営されている山本さんです。5人のお子さんのオトン …続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
この連載のその他の記事はこちら
バックナンバー
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さんゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さんどんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.143/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます


















