oton+to(オトント) > オトンが楽しく暮らすマンション。 > 暮らしを楽しむオトンたち。 > 暮らしかた改革のススメ
オトンが楽しく暮らすマンション。

暮らしかた改革のススメ
最近、働き方改革という言葉を耳にすることが増え、長時間労働改善が世の中の流れになり、最近はプレミアムフライデーも実施されました。今まで会社で働いていた時間が、ぽっかりフリーになる人もこれから増えてくるんだろうと思います。じゃあその時間をどうするか、プレミアムフライデーなんかは、金曜日の午後から海外旅行になんていう人もいるかもしれません。早い時間から呑んだり、ショッピングをしたり、日本の消費を活発にするっていう意味ではよいのかもしれませんね。でも、いつもいつも早い時間から呑んで、いつもいつも買い物して、いつもいつも金曜日から海外旅行に行って、というのもなかなか出来ることではありません。お金だって限りがあります。そんな中、これから長い目でみたときに、多くの人に当てはまることって家で過ごす時間が増えるってことじゃないですかね。働き方は改善されたけど、暮らし方を持て余してしまう人っていうのも増えるかもしれないなと。
テレビ番組か何かで所ジョージさんがこんな内容のことを言っていたのを覚えています。「仕事終わって、呑みに行くっていう時間がもったいなくて。私は早く家に帰りたいんですよ。家でやることがいっぱいあるから」。所さんは多趣味で有名ですよね。車、エアガンにプラモデルに畑仕事、音楽なんていうのも(こちらはお仕事ですが)。あの人は多趣味だからというのは簡単ですが、家でいろんなことを楽しんでいるっていうのに憧れるオトンも多いと思います。所さんはこんなこともよく言っています。「めんどくさいことが面白いんだよ」と。
先日oton+toで取材をしたつるの剛士さんも、暮らしを楽しんでいる人でした。5人のお子さんのオトン。暮らしそのものに興味を持っているといいますか、それで興味を持ったら始めるんですよね。最近ですと、エレクトーンを始めたり。記事でも書いていますが、娘さんの髪もきれいに結んであげるんだそうです。これも初めは奥さんみたいにカッコよく結んであげたいっていう動機からだったそう。暮らしの中で、何かに興味を持って自分もやってみる。そんなことを日々やっている人だなあと思いながらお話を聞いていました。数日前には、息子さんだけでなく自分も学習塾に通うことを決めたそうですよ。
家での暮らしをどう楽しむか、面白がれるかっていうところは、とても大事な気がします。そんな中、今回紹介するのは、DIYで家具作り。てまひまかけて自分で作るっていう遊び。「めんどくさそう!」と思う人もいるでしょう。でも「だから面白いじゃない」ということです(笑)。
ということで、普段はDIYとかやらない人に机を作ってもらいました。その模様をちょっと紹介しますね。ちなみにその机、モデルルームに展示するためのものなんです。リブランさんが今、分譲している新築マンションのモデルルームです。作るのは、リブランの営業部長、高橋さん。物件の内覧に来られたお客さんたちの目に触れる家具です。リブランの設計部長、樋口さん指導のもと、DIYしていただきました。その模様は次回。
つづきます。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2015.11.24ちょい遊び
遠足で、1番最初に学校に帰ってくるのは面白いか?
家にある木のことを、ここんとこ何度か書いているけど、 今年の秋は暖かい日が多かったといっても、 …続きを読む
-
2017.11.21オトンなカラダのつくりかた
今更の腕立て伏せですが、今回は胸をターゲットに。
みなさんこんにちは。 理学療法士・パーソナルトレーナーのジュンです! 早くも連載を開始してから、…続きを読む
-
2014.2.10オトンとカラダ
はじめよう。オトンヨガ
ヨガ? 興味はあるけれど、オジサンでも始められるかしら…。 そんなオトンたちに朗報! 都内のとあ…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
オトンが楽しく暮らすマンション。
-
2017.4.17
新築マンションに穴を開けよう!
新築マンションに穴を開けよう! 新築マンションって、なんか釘1本打てないって感じがしませ…続きを読む
-
2017.4.10
初体験!営業部長、DIYで机を作りました。
初体験!営業部長、DIYで机を作りました。 それでは早速、DIYで机を作っていきます。 …続きを読む
-
2017.3.30
マンショ暮らしを楽しむオトン座談会 「お父さん!ここで何してるの?」後編
マンショ暮らしを楽しむオトン座談会 「お父さん!ここで何してるの?」後編 マンション暮ら…続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.11 サンドウィッチマンさん
サンドウィッチマン、伊達と娘と富澤と息子。【最終回】
-
vol.11 サンドウィッチマンさん
サンドウィッチマン、伊達と娘と富澤と息子。【第2回】
-
vol.11 サンドウィッチマンさん
サンドウィッチマン、伊達と娘と富澤と息子。
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.32 株式会社ユニコーンファーム 田所雅之さん
「お前の幸せとはなんぞや?」1番の教育は、それを自分の生き方で見せること。 【後編】
-
vol.32 株式会社ユニコーンファーム 田所雅之さん
「お前の幸せとはなんぞや?」1番の教育は、それを自分の生き方で見せること。 【前編】
-
vol.31 TBWA\HAKUHODO 山本 航さん
この家に来た親父がボソっと言ったんです。「好きに生きるのもいいもんだな」って。その意外な一言に、思わず感動してしまいました。
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2018.2.27
アウトドアシーズン間近!今週末はアウトドアレスキューを学びませんか。
-
2017.8.17
闇練レポート&「会社の仲間と乾杯して魚さばいての○曜日」募集
-
2017.7.10
【7/28開催】闇練(やみれん)!「乾杯して魚さばいての金曜日」
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます