oton+to(オトント) > 特集 > 【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ > 働くotonにオススメの絵本
【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ
2014.9.30
働くotonにオススメの絵本
「ウチはもう絵本を卒業しました」子どもが大きくなるにつれ、そんな言葉をきくようになります。それは同時に、親も絵本と触れあう機会が減るということ。「でも、絵本は小さな子どもだけのものではありません。むしろ人生をたくさん経験してからのほうが深く感じるものもたくさんあります」。そう語るのは、絵本セラピストの近藤麻智子さん。親子向け、大人向けに絵本読み聞かせの活動をしています。
「子どもが小さな頃は、絵本を読んでもらうと、『楽しかった。ドキドキした』と絵本の中で起こったことがそのまま体験になるんです。もう1回読んで!とせがまれた経験はみなさんもあると思いますが、それは絵本が理解できなかったのではなく、楽しかった体験をもう1回味わいたいという気持ちから。それが小学高学年となってくると、絵本の中の世界と今までの自分の経験が重なってくる。だから、ひとつの絵本でも人によっていろいろな感想が出てきます。大人になるほど深く感じるものもあるのが絵本だと思うんです」
今回は、近藤麻智子さんに「働くoton」にオススメの絵本を4冊選んでもらいました。人生経験豊富なお父さん、仕事のこと、家族のことをあらためて見つめるいい機会にきっとなりますよ。もう久しく絵本を読んであげていない、大きくなったお子さんと一緒に読むのもいいですね。
文・写真: 星野 道夫
アラスカを歩き、クマを見つめ、クマに見つめられてきた著者が遺した最後の写真絵本。
文: ラリー・デーン・ブリマー
絵:ホセ・アルエゴとアリアンヌ・デューイ
訳:まさき るりこ
兄姉と自分を比べて悩む末っこおおかみ。そんな末っ子おおかみにお父さんは…。
『パパが宇宙をみせてくれた』 BL出版
作: ウルフ・スタルク 絵: エヴァ・エリクソン 訳: 菱木 晃子
「ウルフ、いまから宇宙をみにいこう」著者の少年時代の思い出を描いた絵本。
『どうぶつさいばん ライオンのしごと』 偕成社
ヌーを襲ったライオンが裁判にかけられる。動物の世界のあるがままの姿を伝える絵本。
近藤 麻智子
絵本セラピスト・アナウンサー
絵本セラピストとしては、小児科病棟での絵本の読み聞かせ、大人向け絵本セラピーのワークショップ「絵本のち晴れ」講師、親子向け絵本セラピーとヨガのコラボワークショップ「絵本ヨガ」講師など。TOKYO MX「TOKYO MX NEWS」キャスターとしてレギュラー出演中。
●写真:木原基行
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2014.6.7oton+to調査団
父の日Q1: いままで贈ったもので喜ばれたものは?
もうすぐ父の日。ちょっとソワソワしているお父さんもいるかもしれませんね。 今回は父の日のすごし方…続きを読む
-
2010.11.6料理して
子どもの野菜嫌い 自分で切れば結構食べる!
こども用の包丁で。 半年くらい前の写真をひっぱりだしてきた。 きらいな野菜も自分で切れば結構食…続きを読む
-
2016.10.24ちょい遊び
釣り堀
休日の昼下がり、ふと思い立って 小4の娘を誘って釣り堀に行ってきました。 場所は…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ
-
2018.8.1【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ
【絵本ガレージ】夏休み!お父さんがグッとくる絵本たち
8月ですね。連日の猛暑日、水分補給を、熱中症対策を と言われている中ではありますが…続きを読む
-
2016.9.1【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ
ビル3階の高さの滑り台。
うちの子どもは1歳半なのですが、身長はわたしの半分以下。 80cmくらいです。 つ…続きを読む
-
2016.8.31【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ
陸のハンター
oton+to編集部 内村です! ちょっと行ってまいりました。 海のハンター展@上…続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます