oton+to(オトント) > イベント > イベントのお知らせ > 「マンション暮らしのアイデア企画」コンペ開催!
DIY・工作・自由研究
2014.8.11
「マンション暮らしのアイデア企画」コンペ開催!
今回は、otontoが仲良くさせていただいている企業さんからのお知らせです。
夏休みの自由研究にもいいのではないかと思いまして、
紹介させていただきます!
//////////////////////////////
未来のマンションを一緒につくりませんか?
三菱地所グループ「メックecoライフ」の「スマイラボ」では、
マンションの暮らしのアイデア企画コンペティションを実施中。
「フォト部門」や「こども部門」を設け、
楽しく気軽にご応募いただけるコンペです。
最優秀賞20万円を目指して、まずは応募エントリー!
どうぞ奮ってご参加ください。
(応募締切:2014年9月12日(金))
※応募エントリーは8月31日(日)までにお願い致します。
コンペサイトはこちらをご覧ください
http://www.sumai-lab.net/2014/07/4576/
A4チラシはこちらから
http://www.sumai-lab.net/wp/wp-content/uploads/2014/07/A4_sumai-lab_0724.pdf
///////////////////////////////
以前、こういう自由な発想が求められる、オリジナルな間取りづくり
をやったことがありますが、まあ、大人の発想は狭い!
ってことを実感したことがあります。
それに比べて子どもが考える間取りってのは、「なんじゃそれは!」というもの。
だって、壁じゅうがドアだったりするんですよ(どこでも外にでれるのがいいらしい)。
こんなふうに、実現可能かどうかは別にして、自由なんですわ、じゆーっ!
それは、子どもだからだ、なんて決めつけるなかれ!
otonと子どもで競ってみようじゃありませんか!
俺とお前、どっちが「じゆー」になれるかを。
今回の「マンション暮らしのアイデア企画2014」のコンペ、
そんないいきっかけになりまっせ!
賞金も出ますしね!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2015.1.8子どもと会話
トラの目が好きです。「Daydream Believer」
こんにちは。 写真集と写真展の紹介です。 フォトグラファーの佐久間ナオヒトさん。 成長していく娘…続きを読む
-
2012.5.24遊ぶ なかで
大きな館内に恐竜が!!
小田原にある、神奈川県立「生命の星・地球博物館」。 西湘バイパス・小田原厚木道路から箱根口ICを…続きを読む
-
2010.6.14DIY・工作・自由研究
工作は、パパの出番!
工作はパパの出番! と思っているのは、 わたしだけでしょうか。 折り込みチラシを使って、 折り…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
DIY・工作・自由研究
-
2021.5.20DIY・工作・自由研究
四つ葉のクローバーはなぜ生まれるか?
家の敷地のジャガイモ畑を見ていましたら、端っこのほうに四つ葉のクローバーを見つけまして、これまで…続きを読む
-
2021.5.8DIY・工作・自由研究
役割を変えた古木たちーもったいなく、かっこよく、おもしろい。
うちのウッドデッキはかなり朽ちてきました。16年になります。だいたいこのくらいで全部新しく作り直…続きを読む
-
2020.4.9DIY・工作・自由研究
暮らしかた改革のススメ、自分たちらしい家|家は未完成でいい。我が家の子ども部屋の変遷
我が家の子ども部屋の話をします。子ども部屋のことは以前にも書きましたが、この家ができて16年。 …続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます