oton+to(オトント) > 出かける > もっと木の上に行こう!「フォレストアドベンチャー」
出かける
2017.4.30
もっと木の上に行こう!「フォレストアドベンチャー」
このGWは、もっと森のスリルを!というオトンに。
うちは、子どもが小学校低学年の頃から行っています。
そして今年のGWも、3家族でやる予定。
こちら、フォレストアドベンチャーはどうでしょう?
◎◎「フォレストアドベンチャー」はスリル満点
本格的なアスレチックを楽しもうと次男のシンとふたりで、
神奈川県箱根町にある「フォレストアドベンチャー・箱根」に行ってきました。
木の上に作られたプラットフォームという足場に登り、
木から木へと空中を移動していくのは大人でも勇気が必要なんですわ。
訪れた日はあいにくの雨でしてね。
肌寒さと相まって若干テンション下がり気味のワタシたち親子でしたが、
到着したときには既に他の親子連れが木の上にいたんです!
この雨の中、木の上で楽しそうに!
果敢にロープを渡っている姿を見上げているうちに、シンとふたり、
沸々と闘志が湧いてきましてね。
まずはインストラクターから安全講習を受けるところからはじまります。
雨具の上からハーネスを装着。
いきなり気分は本格モードへ突入です。
◎◎信頼関係は木の上で生まれる?
いよいよスタート。木の上に登るのは子どもとふたりだけ。
インストラクターは同行しません。お互いに声を掛け合い、安全を確認し合うことで、
父と子ふたりの信頼感のようなものが生まれてくるもんですねー。
まずはオトンから。実際に渡るロープや吊り橋は思った以上に不安定で、
なかなか一筋縄ではいかないのです。その後をシンは渡ってきます。
オトンよりも軽快に。「もしかしたらコイツのほうがうまいんじゃないか」
オトンとして、軽い焦りを感じながらもひとつずつ親子で難関をクリアしていきました。
オトンもシンも、いつの間にか雨が降っていること忘れていました。
そして最後のアクティビティを終えたときにはなんとも言えない達成感が。
渾身のハイタッチをしたのは言うまでもありません(笑)。
はじめに安全講習。ハーネスの使い方を教わります。
安全確認をするシン
高くて不安定な吊り橋を渡るオトン
全国に13ヶ所ある自然共生型アウトドアパーク。
標準的なコースで35~40のアクティビティを有する。
身長110cm以上から楽しめるキャノピーコースと身長140cm以上
または小学4年生から楽しめるアドベンチャーコースがあり、
その中でもここ箱根は最も難しいコースとなっている。
〒250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本字茶の花749-1
tel: 080-4219-2206
http://www.foret-aventure.jp/hakone.html
フォレストアドベンチャーは日本各地にありますので、
お近くの森にぜひ!
http://foret-aventure.jp/
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2020.8.19お父さんの絵本ガレージ
お父さんの絵本ガレージ 非認知能力を育む絵本 「想像力」編
子どもたちの成長を感じる夏休み。今年は期間が短くなったり、新しい生活様式を意識したりと、健やかな…続きを読む
-
2021.7.2プロコーチによる、コーチングマインドを活かしたオトンな子育ての仕方
子どもにはダメ出しではなく、目標や夢に対するフィードバックを ~フィードバック~
世の中の子育てを楽しんでいる素敵なオトンの皆さま、こんにちは!お父さんコーチの山 田 真伸(やま…続きを読む
-
2015.2.4商品紹介
おとうさん!映画、観てる?
仕事が忙しい。なかなか映画を観る時間なんてない。そもそも見たい映画も別にないんだよなあ。いやいや…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
出かける
-
2020.3.11DIY・工作・自由研究
新型コロナの影響を「せっかくの機会だから」と捉えて。お父さんと子どもの過ごし方、6つの事例〜家遊び パパ 子育て
新型コロナの影響が、多くのご家庭にも影響を及ぼしていますね。いろんなものごとがなくなっているこ…続きを読む
-
2019.6.6DIY・工作・自由研究
ベスト・ファーザーイエローリボン賞 そして藤沢。
先日、パレスホテル東京で行われたベスト・ファーザー イエローリボン賞授賞式。今回が38回目だそう…続きを読む
-
2017.3.6出かける
家族みんなが予定のない休日に、ふらっと美術館へお出かけ。
日曜日の朝、目覚めて 家族のスケジュール表を確認すると 全員の予定が入っていない… …続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます