oton+to(オトント) > 特集 > 【夏休み】海川山森&キャンプ特集 > カヌーとキャンプ旅 四万十川の2日目 午後
【夏休み】海川山森&キャンプ特集
2012.9.5
カヌーとキャンプ旅 四万十川の2日目 午後
昼ごはんをたらふく食べ、ひとしきり遊んだあと、
カヌーに乗り込み出発。
ゆったりとした流れをにいやんとotonでゆっくり
漕ぎながら、下流へと進んでいきます。
ひたすら進んでいきます。
少しずつ変わる景色を見ながら、蝉の声を聞きながら、
カヌーは進みます。
出発してから1時間ほど経ったころ、次男がボソリと言った。
「オレはヒマントガワ・・・」
カヌーに乗っている間、確かに真ん中の乗っている次男はやることがない。
ゼリービーンズを食べ、塩サイダー飴を嘗め、
ゼリービーンズを食べ・・・、そのくらい?
あとは、2日目からはじめた「世の中にないものしりとり」か。
きいたことのない名前、言葉の組合せをつくって
しりとりをしていくという微妙な遊び。
その言葉の組合せが、世の中にあるものだったら負け。
暇つぶしですな。
でも、言葉の組合せがおもしろいと、カヌーの上は爆笑になる。
たぶん、笑いたい気分だから、笑いのハードルは超低い。
オレはヒマントガワ
2時間半ほど漕いで、河原にカヌーを停める。
ここでキャンプ。
陸にあがると、とたんに次男も忙しくなる。
3人でテントを張り、竿もって釣りへ。
遊べる
釣るぞ
腹減った と、にいやん岸へあがる
太い枝を拾ってきた。のこぎりで切る。
太い堅い。時間がかかる
料理開始
テントの中を片付けにいくにいやん
鶏肉モリモリとじゃがいも。
「鶏肉にはローズマリーが合うんですよ」と
案内人の永持さん
暗闇で食う
一緒に下っている中学生の兄さん2人と暗闇トランプ
子どもらは、この中学2年生の兄さん2人と仲良くなった。
彼ら同士は兄弟ではなく、お互いここで知り合った。
2人とも、べったりくっついてくる兄弟を、面倒みてくれている。
夜はみんな、マットをテントの外に出して寝た。
夜中、
「oton、雨降ってきたぞ」と次男に起こされ、
テントの中に移動して、さらに寝る。
つづく
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2012.3.9ちょい遊び
雪だるまなのか雪のお城なのか
これは少し前Facebookに書いたけれど、 朝、窓を開けると一面雪景色。電車の遅れのことなど考…続きを読む
-
2017.1.16“オトン”な日南市
不安だからお金を貯めるのではなく、したいことに必要なだけを稼ぐ。その方がお金を有意義に使えますから。
…続きを読む
-
2014.9.3oton+to調査団
おたくのお父さんは、「何の秋」ですか?
涼しくなったかと思えば、また蒸し暑さが舞い戻り。 秋はまだかと待ちわびるみなさまこんにちは。 読…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
【夏休み】海川山森&キャンプ特集
-
2017.9.5【夏休み】海川山森&キャンプ特集
四万十川カヌーキャンプ 番外編 長男の初バイト。
今回の四万十川カヌーキャンプでは、 高1コタのアルバイト体験というのもありました。 行くにあたっ…続きを読む
-
2017.9.4oton+toチャンネル
四万十川カヌーキャンプ最終回 家族テント。
四万十川カヌーキャンプも最終日となり、 私たちのカヌーも街中へと近くにつれ、 遊覧船ともすれ違う…続きを読む
-
2017.9.1【夏休み】海川山森&キャンプ特集
四万十川カヌーキャンプ 天然うなぎと沈下橋。
3日めの朝、起きるとシンが釣りをしていました。 オイカワ釣りました。 ノンは川に浸かりに…続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.11 サンドウィッチマンさん
サンドウィッチマン、伊達と娘と富澤と息子。【最終回】
-
vol.11 サンドウィッチマンさん
サンドウィッチマン、伊達と娘と富澤と息子。【第2回】
-
vol.11 サンドウィッチマンさん
サンドウィッチマン、伊達と娘と富澤と息子。
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.32 株式会社ユニコーンファーム 田所雅之さん
「お前の幸せとはなんぞや?」1番の教育は、それを自分の生き方で見せること。 【後編】
-
vol.32 株式会社ユニコーンファーム 田所雅之さん
「お前の幸せとはなんぞや?」1番の教育は、それを自分の生き方で見せること。 【前編】
-
vol.31 TBWA\HAKUHODO 山本 航さん
この家に来た親父がボソっと言ったんです。「好きに生きるのもいいもんだな」って。その意外な一言に、思わず感動してしまいました。
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2018.2.27
アウトドアシーズン間近!今週末はアウトドアレスキューを学びませんか。
-
2017.8.17
闇練レポート&「会社の仲間と乾杯して魚さばいての○曜日」募集
-
2017.7.10
【7/28開催】闇練(やみれん)!「乾杯して魚さばいての金曜日」
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます