oton+to(オトント) > オトンの流儀とか ビジネスマン編 > 親父は最高にダサい形で離婚をしました。でも親父が僕の理想のスタイルなんです。【第2回】

親父は最高にダサい形で離婚をしました。でも親父が僕の理想のスタイルなんです。【第2回】

映像・WEB制作会社 経営 千葉県松戸市 池辺政人さん
家族構成:妻、娘(小1)、息子(5歳)
今回は、海が好きで江戸川の土手が好きなオトンの池辺さん。平日はどんなに早く仕事を終えても家には帰らずアメ横の立ち飲み屋へ。その代わり週末はどっぷり家族と。理想の家庭は亭主関白親父ワントップスタイル。それもこれも大好きなお父さんの姿をトレースしているのだとか。
聞き手:oton+to編集長 布施太朗
第2回色んな先輩や仲間を見てきたけれども、みんな母ちゃんに支配されているんですよ。それを見ていて、おれは本当虫唾が走っていました。
―子育てというか教育というか、とにかく子どもに対してご自身が思い描いている感じっていうのがイメージを、実践しているんですね。
実践していますね。思い返すと、自分の親父がやってくれたことを全部トレースしています。自分のことをパパって呼ばせないのもそうです。僕が保育園の時に一度、親父のことをパパって呼んだことがあるんです。そしたら怒号で「ぶっ飛ばすぞ、気持ち悪いな」って言われてしまって。その「気持ち悪いな」と言われたのが今でもすごく残っているんです。
―それを言われた時の気持ちは?
共感です。自分でも、確かに気持ち悪いと思ったんです。僕らの時代っていなかったんですよ、パパって呼んでいるやつが。みんなお父さんだったんですよね。でも、一つだけパパ、ママって呼ぶひとりっ子の家があったんです。絵に描いたような過保護の家で。その一家が確かに気持ち悪かったんですよ、子どもながらに。「○○くーん」って自分の子を君付けする母ちゃんと「ねえ、ママ〜」って言うそいつ。もう、とにかく過保護の家だから、その家は本当おもちゃ御殿で、なんでも買い与えられるんです。それで「マサト君、遊びに来なよ」って言われて、そいつの家に遊びに行くと山ほどおもちゃが広がっているんです。でも一個も触らせてくれない。
―おおーっ!おもちゃを触らせてくれない!
スゴいでしょ。それで、僕が勝手にいじると「ママ〜、マサト君がおもちゃを触った」とか言うんです。そしたらママが登場して「マサトくん、これは○○ちゃんのだから順番に遊んでね」っていうか、触らないでねぐらいの言い方で。もう帰りたい気分です。なんでオレ来ちゃったんだろうって。でも、もともとは、そのママに呼ばれて行ったんです。○○くんと遊んで欲しいから、ウチにおいでって。おいしいお菓子食べさせてあげるからって言われて行ったら、なんだこの待遇は?って。その時に耳にしたママとかパパとかっていう、そいつがまず気持ち悪かったんですよ。だから親父に「気持ち悪い」って怒鳴られた時に。わかる!って思っちゃったんです。保育園児ながら。
―他にお父様に言われて印象に残っていることってありますか?
ケンカで負けて帰ってきたら怒られました。
―なんて言われたんですか?
相手を泣かすまで帰ってくるなって言われて。それも保育園の時だったと思います。その時は団地に住んでいたんですが、同じ階に住んでいるヤスくんっていう奴にいつも意地悪されていたんです。でも泣いて帰ると親父からビンタされるんですよ。「男のくせにケンカに負けて泣いて帰ってくるんじゃねぇ。ぶっ飛ばしてこい!」って家を追い出されるんです。仕方がないからヤスくんの家に行ってピンポーンって鳴らして。ドアが開いたらヤスくんがいたので、その瞬間にバーン!ってぶん殴りました。
【第3回 】「お風呂のシーンを思い出すんですよ。泣きながら湯船の中で抱きついてきて。娘の「助けて」っていうのがすごく伝わってきたんです」に続きます。
この連載の他の記事はこちら
 
今回の"オトン"なビジネスマンは、
池辺政人さん
株式会社ゼノメディアブレンド 代表取締役
東京都葛飾区出身。
家族構成:妻、娘(小1)、息子(5歳)
        この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
        こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
      
- 
            	2017.8.1オトンの流儀とか アーティスト編 ミュージカル「ビリー・エリオット」のオトン役、吉田鋼太郎さんに訊きました。【後編】ミュージカル「ビリー・エリオット」のオトン役、吉田鋼太郎さんに訊きました。【後編】 過度な期待…続きを読む 
- 
            	2022.9.3家族の習慣 家のごはん一時期よく食べたピーマンの肉詰め、夏のゴーヤチャンプルー、季節問わずポキ丼(マグロとサーモンとタ…続きを読む 
- 
            	2014.7.3オトンの心得・決めごと レッテルのこととかタイミングというのがあります。 オトンが何かをしようとするときに 娘が「○○しよう」と言う。 オ…続きを読む 
この記事と同じテーマの記事はこちら
オトンの流儀とか ビジネスマン編
        
        - 
            	2019.7.5オトンの流儀とか ビジネスマン編  一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編今回はIT会社の代表取締役社長で、4人のお子さんのお父さんである甲斐亮之さんです。妻が入院したことをきっかけ …続きを読む 
- 
            	2019.7.3オトンの流儀とか ビジネスマン編  一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編今回はIT会社の代表取締役社長で、現在4人のお子さんのお父さんである甲斐亮之さんです。妻が入院したことをきっ …続きを読む 
- 
            	2018.10.18オトンの流儀とか ビジネスマン編  子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】【オトンの流儀とか】 
 今回は引っ越し会社を経営されている山本さんです。5人のお子さんのオトン …続きを読む
        	「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
        	oton+to Facebookページ
        
        
        
                最近よく読まれている記事をご紹介
                週間人気記事ランキング
            
            
                この連載のその他の記事はこちら
                バックナンバー
            
            
            
        
                アーティストなオトンの気になる子育てとは?
                オトンの流儀とかアーティスト編
            
            
            - 
                     vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。 
- 
                     vol.04 つるの剛士さん vol.04 つるの剛士さん「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士 
- 
                     vol.14 エンターテイナー 山口智充さん vol.14 エンターテイナー 山口智充さんゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】 
                スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
                オトンの流儀とかアスリート編
            
            
            - 
                     vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さんどんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。 
- 
                     vol.04 マック鈴木さん vol.04 マック鈴木さん16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。 
- 
                     vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁 
                忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
                オトンの流儀とかビジネスマン編
            
            
            - 
                     vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編 
- 
                     vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編 
- 
                     vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】 
                オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
                イベント情報
            
            
            - 
                     2020.3.14 2020.3.143/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ 
- 
                     2019.10.15 2019.10.15【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ! 
- 
                     2018.12.3 2018.12.3【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。 
                oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
                書籍のご紹介  
            
            

父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
                いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
                
            
        Facebookのタイムラインに表示されます


 

 



















