oton+to(オトント) > オトンの流儀とか ビジネスマン編 > 2人目の子が生まれてから、超朝型勤務にしたんです。夕方6時過ぎに帰って。それで仕事も捗るようになりました。【家訓づくり 子育て 家族ブランディング】

2人目の子が生まれてから、超朝型勤務にしたんです。夕方6時過ぎに帰って。それで仕事も捗るようになりました。【家訓づくり 子育て 家族ブランディング】

IT企業エンジニア採用担当 神奈川県川崎市 小山浩平さん
家族構成:妻、娘(4歳)、息子(2歳)
聞き手:oton+to編集長 布施太朗
―2人目のお子さんが生まれてから超朝型に変えたんですね。
はい。実際朝の方がすごく捗りますし。朝の3~4時間で自分の作業を済ませて自分に来ているメールは全て朝のうちに返信します。昼間は突発的な案件が多いので、その対応をして定時に帰ります。下の子が1歳になるまでは、できるだけ毎日僕がお風呂に入れていました。
―下の子が1歳を過ぎてからは?
毎日定時で上がるということはなくなりましたが、週2回は定時帰宅ということをKPIとして置いています(笑)。朝の出社時間はそのままです。やっぱり朝早くから仕事をする方が進みますから。
―お子さんとはどういう遊びをしていますか?
4歳の娘が、最近ひらがなを覚えるようになったので、手紙を書くようにしたんです。私から娘に。1行2行の手紙ですけど。そうすると娘も頑張って読もうとするから勉強になるじゃないですか。朝、パパと会わなくても「パパいるんだ」と認識してくれますし。
―娘さんからはどういう返事が?
それがですね、パパには返事をくれないんです。手紙というのは、好きな人に書くものだというのは理解したようなんです。でも娘から見て好きな人はママだったりおじいちゃんおばあちゃんだったりで、私には書いてくれないんです(笑)。
―なるほど、パパの手紙は無償の愛ということですね。
そうですね(苦笑)。

取材の後、娘さんからはじめてのお手紙をもらったそうです。
―お休みの日は?
下の子がまだ小さいので遠出ができないのですが、最寄りの駅前にあるデパートによく行きます。娘が好きなんです。土日に行くとスタンプラリーをしていたり、お菓子もらえたりというのが楽しいようです。屋上でもショーとかイベントとかもやっていますし。だから、週末、朝ごはん食べている時に、娘に「どこ行きたい?」って訊くと「デパートに行きたい」って言います。子どもに決めさせるんです。ウチ、小さい子にしては珍しいくらいに責任感と決定権を与えているのかなと思います。
―お子さんが自分で決めるようにと。
はい。先日は、娘が幼稚園に行きたくないという時があって、もちろん最終的には行かせるんですけど、無理やりに行かせるというのではなく、こちらは、仮に行かなかった時のデメリットを判断材料として提供して、その上でジャッジさせます。娘にはデメリットなんていい方はしないですけど。
今回の"オトン"なビジネスマンは、
小山浩平さん
楽天 株式会社大阪府出身。
家族構成:妻、娘(4歳)、息子(2歳)
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2014.7.7インタビュー

移住家族1:福岡、糸島エリア「自分に根っこが生えました」
仕事のこと家族のこと、あらゆることを考えて決めた移住という結論。それぞれの家族の背…続きを読む
-
2023.4.3お父さんの絵本ガレージ

お父さんの絵本ガレージ 「新たな春、おめでとう」編
入園式や入学式、始業式の季節ですね。新たな春を迎え、お子さんのこれまでの成長を、感慨深く振り返…続きを読む
-
2016.7.30【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ

ドラマ「青い鳥」を娘を持つ父視点で観てみました。
どうも!編集部ヨッシーです。 先日、学生時代の仲間と飲んでいたら、そのお店で「gl…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
オトンの流儀とか ビジネスマン編
-
2019.7.5オトンの流儀とか ビジネスマン編
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
今回はIT会社の代表取締役社長で、4人のお子さんのお父さんである甲斐亮之さんです。妻が入院したことをきっかけ …続きを読む
-
2019.7.3オトンの流儀とか ビジネスマン編
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
今回はIT会社の代表取締役社長で、現在4人のお子さんのお父さんである甲斐亮之さんです。妻が入院したことをきっ …続きを読む
-
2018.10.18オトンの流儀とか ビジネスマン編
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
【オトンの流儀とか】
今回は引っ越し会社を経営されている山本さんです。5人のお子さんのオトン …続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さんゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さんどんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.143/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます


















