oton+to(オトント) > オトンが楽しく暮らすマンション。 > あるマンションのオトンたち。 > マンション暮らしを楽しむオトン座談会「お父さん!ここで何してるの?」前編
あるマンションのオトンたち。
―そういうお父さんたちには、どのように?
藤岡
来るもの拒まずの気持ち何ですけど。門戸の開き方が難しいですね。
石川
僕は最近入ったんです。なんか楽しそうなことやっているなあと。イベントの告知とか見ると思っていたんですが、なんか仲良しグループでやっているんだろうなって、ちょっと離れたところから見ている感じでした。
―やっぱりそうなんですね。どういうきっかけで入ったんですか?
石川
イベントにちょっと顔だした時に、「その後、ちょっと呑み会あるんですけど来ませんか?」って声かけてもらって、そこから一歩入り込んだ感じです。
―じゃあやっぱり呑みなんですね。
石川
呑み会1回ワンコインです。
―1回ワンコインはお手軽ですね。ワンシートになるかもですが(笑)。
石川
ワンコインだと入りやすいですし、がっつり外に呑みに行きましょうってなると、僕あんまり飲めないんで。
―そういうのもありますよね。入りたいけどお酒飲めないからっていう。でも奥様は嬉しかったりするんじゃないですか?旦那がご近所づきあいを初めてくれたということは。
石川
それはあると思いますね。
―ここにまだ加われていないお父さんってこのマンションに何割くらい?
深沢
まだまだ多いです。200世帯以上で、コアメンバーが10人ちょっとですから。
―全世帯の5%がコアメンバーですね。イベント参加率は?
石川
イベントに来られる方は3割くらいじゃないですか。
小松
お父さんもけっこう来ている感じするけどなあ。イベントは家族ぐるみで来てくれるので。
―参加してくれたお父さんに、何か役割を持ってもらったりするんですか?
深沢
そこがまだできていないんですよね。
―何かやれることが欲しいですね。
藤岡
申し込みの段階で、スタッフを募集していますよっていう案内は必ず入れているんですけど、そこにチェックを入れる方も少なくて。
深沢
だいたい奥さんと子どもに連れられて来ているお父さんも多くて。楽しそうだなって見て入るんだけど。その中でも何か手伝うことないかなっていう素ぶりのお父さんを見つけたらすっと捕まえたいんですが、なかなか上手く行かないですね。
―そこが難しいところなんですね。
深沢
「パパもやれば?」って母さんが背中を押してくれればいいですね。
藤岡
ここは比較的、周りと楽しく付き合いながら暮らして行きたいっていう方に選ばれているマンションじゃないかとは思いますけど、全員ではないですから。
つづきます。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2015.12.1父の失敗・悩み・たわごと
寒太郎がやってきた
夜の川沿い、犬の散歩をしていた時、 対岸の住宅地のほうから 「北風小僧の寒太郎」が聴こえてきまし…続きを読む
-
2016.12.12“オトン”な日南市
【“オトン”な日南市】想像したんです。長男が忘れ物をした時のことを。鉛筆がないとか、上履きがないとか、提出物のことを親に言えないとか、その時の子どもの気持ちを。〜共働き子育て
…続きを読む
-
2016.4.19オトンの心得・決めごと
PTA会長、入学式での挨拶。「今、楽しめてるか」
私、今年度、長男コタが通う中学校のPTA会長になりました。 いままでPTA活動というものはやった…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
あるマンションのオトンたち。
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます