oton+to(オトント) > オトンが楽しく暮らすマンション。 > あるマンションのオトンたち。 > マンション暮らしを楽しむオトン座談会「お父さん!ここで何してるの?」前編
あるマンションのオトンたち。
―どういうきっかけ発生した呑みなんですか?
小松
基本的に言い出しっぺは藤岡さんです。なんでも無茶言ってくるのも(笑)。
―藤岡さんは無茶振り担当なんですね。
小松
藤岡さんが計画したり、草案をまとめたりして最後にどかーんと(笑)。
深沢
楽しくてしょうがないです(笑)。もう。
藤岡
楽しいですね。イベントとかやると最後は燃え尽き症候群になるんですけど、またやっちゃうみたいな(笑)。
小松
今回はこうやったからは、次は別の方からびっくりさせたいよね、とか。
―それは奥さんやお子さんをびっくりさせたいと?
新濱
自分の子どもも他の子も、みんなですね。
全員
うんうん。
深沢
あのお父さんたち、いつも遊んでるよね、って見られたいというのがありますね。
―なるほど。楽しそうに遊んでるって見られたいお父さん挙手をお願いします。
全員
うん、まあまあ、、、(全員挙手)
―そうはいっても、仕事で疲れたから、今日は行かないでおこうみたいなことはあるんじゃないですか?
新濱
ありますあります。
小松
いや、こっちに来たくないなというのはないですね。でもイベントで疲れたから仕事行きたくないっていうのはありますけど(笑)。
―あははは!
深沢
まあ、心底楽しいです。計画している時も、実行しようってなった時も、文化祭のような感覚です。
新濱
最近、Tシャツを作ったんです。
―何のためのTシャツ?
新濱
よく学祭とかで作るじゃないですか、スタッフTシャツ。オヤジ達だけじゃなく、母ちゃんたちも着れるようなものを。学生と一緒だねって言いながら。
―あんまり楽しすぎて、家庭がおざなりになることは?
小松
ありますよ。絶対迷惑かけてるなあ(笑)。
―でも、家族みんなが楽しめるものを企画してやっていますからね。
深沢
そこは、自信ありますね。
藤岡
まあ、それなりのレベルのところには来たかなと(笑)。
―企画するメンバーって固定化されてます?
藤岡
そこ、課題なんです。
―他の人が入りづらくなるくらい仲良くなっちゃった?
全員
そういうのがあるんですよね。今、それについて話しをしてるんです。
―入りたくても入れないお父さんがいる?
石川
いると思います。
小松
イベントによって手伝ってくれる人はいるんですけど、その時だけになっちゃう人が結構いるというか。他にも手伝いたいなって思ってくれる人はいると思うんですけど、入りづらい空気を作ったっているのかなあと思います。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2012.9.25子どもと会話
父と娘 otonが土下座教えたる!
奈良県出身のFさん(25才)さん。 otonは婦人服の会社を経営。 okanもこの…続きを読む
-
2016.10.14オトンの流儀とか ビジネスマン編
子どもには、ベンチャー企業みたいな人になってほしいです。
…続きを読む
-
2018.5.1オトンの流儀とか アーティスト編
「僕は子どもに伝えたいことを上手く伝えられないことがあるんです。下の子がすごく泣いたり、上の子が悲しい気持ちでいる時に。だからもう抱きしめることにしています」。テツ【第2回】
【第2回】父さんがこういうことしてるから、いじめられるかもしれないよっていうのは、ずっと言ってい…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
あるマンションのオトンたち。
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます