oton+to(オトント) > DIY・工作・自由研究 > オトンがつくる、おままごとキッチン①
DIY・工作・自由研究
2016.10.26
オトンがつくる、おままごとキッチン①
はいさい!みなさん、こんにちは!oton+to沖縄支部の寺地です。
先日、娘が2歳の誕生日を迎えました。そんな娘に、オトンとして何かしてやらんと!と何故か急に思い立ちまして、おままごとキッチンをDIYすることにいたしました。
(制作にかかった時間は、材料の購入から完成まで20時間です笑)
その様子を、全3回の記事に分けて書いていきたいと思います!
(割と適当なので、温かい目で読んでいただけると嬉しいです・・・)
まずは、図面。適当です。だいたい頭の中で想像できてれば問題なしです笑
難しいのは、計算の時に、板の厚みをカウントしておくこと。
これ意外と忘れがちで、組み上げてみると、なんかずれちゃってガタガタするんです。
一応、テーマとしては、
①子どもが使うので安全・かつ丈夫であること
②軽めに作ること
③使わなくなったら、本棚とかに流用できるようにすること
の3点だけ。
あと予算はだいたい10000円以内で!
(と思ってましたが結局10000円少し超えました笑)
まずは、ホームセンターへGO。
予算を抑えたいので、1枚の大きな板を購入。
これを、ホームセンターのおじさんたちに切り分けてもらいます。
板とカット代あわせて、だいたい5000円くらいです。
それ以外に、ドアの蝶番、ドアノブ、ネジ、ペンキ、はけを購入。
さっきの板と合わせて、だいたい全部で8000円くらい。
あとは100均で木材少々と、ボウル、木製コースターを購入。
蛇口はどうするかと考えてましたが、パンツに蛇口が付いているパーティーグッズをドンキで購入して、パンツから引き剥がして使うことに笑
(熱中しすぎて、素材の写真撮るの忘れてました・・・)
素材も全て揃ったので、実際につくりはじめ。
普段は、多少のズレも気にせず、これも味だからな!ワハハハ!というタイプのオトンも、今回は電動ドリルなどは一切使わず、普通のドライバー一本で、丁寧に組み上げていきます。
(ネジ穴は、電動ドリルを使ってあけました。正直そこが一番大変だった・・・)
簡単に組み上がったところで、ボウルをはめ込んでみると、すでにキッチンぽい!
(ただ、天板の穴開ける位置が少し真ん中寄りすぎ・・・ミスった・・・)
丁寧に。。。をモットーにしていたのに。
ちょっと景気付けにビールを飲み始めたのはこの辺り。
DIYしながら飲むお酒は最高だなあ!と毎回思うのでした。
さて、今回はここまで。
次回は、組み上げから完成までをご紹介したいと思います。
どうぞお楽しみに〜
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2016.6.16オトンの心得・決めごと
中学受験をさせるか、させないか。【家訓づくり 子育て 家族ブランディング】
おはようございます。oton+to編集部の鈴木です。 先日、保育園のパパ友と飲みにいったときの話…続きを読む
-
2016.11.9父の失敗・悩み・たわごと
oton+to 絵本「サンタクロースっているの?」と問われたときのひとつの正解
いっきに肌寒くなりましたね。 oton+to表参道オフィス周辺も クリスマス仕様になってきました…続きを読む
-
2012.9.5【夏休み】海川山森&キャンプ特集
カヌーとキャンプ旅 四万十川の2日目 午後
昼ごはんをたらふく食べ、ひとしきり遊んだあと、 カヌーに乗り込み出発。 ゆったり…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
DIY・工作・自由研究
-
2020.4.9DIY・工作・自由研究
暮らしかた改革のススメ、自分たちらしい家|家は未完成でいい。我が家の子ども部屋の変遷
我が家の子ども部屋の話をします。子ども部屋のことは以前にも書きましたが、この家ができて16年。 …続きを読む
-
2020.3.24DIY・工作・自由研究
【こんな時をせっかくの機会に!】DIY スプレーでパブミラーをつくろう!
こんな時 、せっかくだからDIYを! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ はいさい! みなさ…続きを読む
-
2020.3.22DIY・工作・自由研究
【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんと子どもの過ごし方、この週末の9つの事例。〜家遊び パパ
こんな時をせっかくの機会に!3月の連休です。 いろんなオトンたちが、様々な企てをした報告をいただ…続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます