oton+to(オトント) > 子どもと会話 > 父と娘。話さなくても、コミュニケーション。
子どもと会話
2016.6.28
父と娘。話さなくても、コミュニケーション。
月3、4回ですが、土日のどちらかはわたしが料理します。
もっぱら、つくるのが好きだから、という理由なのですが。
余計なことを考えず、集中して手を動かしているのが、
リフレッシュになっているんだと思います。
最近はもうひとつ、娘とのコミュニケーションが目的。
「一緒につくるひとー?」というと、
娘がばっちりエプロンを着こなしてやってきます。
でも、実はそんなに会話するわけでもないんです。
先日はお好み焼きをつくったのですが、
オトンが野菜を切り、娘が粉やら卵やら野菜やらを混ぜていく。
「これ、混ぜといて」
「うん」
口数はそんなもので、あとはお互い黙々と手を動かしているだけ。
会話は、ほぼなし。
けれど、それは間違いなく、
わたしと娘の距離を縮めている時間になっていて。
いい空気というか、時間が流れています。
だから、わたしが料理をはじめると、
娘はいつも自分からやってきて、わたしの横に立ち、
何かをはじめたそうにこっちを見る。
で、やろうか、といつもの時間がはじまっていく。
たぶん、娘が大きくなるにつれて、
何を話したらいいんだろうか、とか困ることもあると思うのですが、
だったら会話なんて無理してしなくていいじゃん、
くらいの気持ちで、こういう時間をずっと共有していけたら嬉しいですね。
※ちなみに、使った「お好み焼粉」はこちら。
混ぜるだけなので、5歳の娘にもカンタンでした。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2020.3.20お父さんにおすすめの絵本
【こんな時をせっかくの機会に!】絵本読み聞かせマラソンをやってます。〜家遊び パパ
こちらは、オトン弁当で紹介させていただいた 泉信二さん 6歳の娘 5歳の息子からの投稿です。 ・…続きを読む
-
2016.11.21商品紹介
〈おうち写真館〉グラこころで年賀状制作やお誕生日撮影はいかがでしょう?
いきなり親バカでなんなのですが… かわいい ♡ ↓ こんな鳥さんいたら即、つかまえる♡ イケ…続きを読む
-
2016.12.2父の失敗・悩み・たわごと
雨上がりの道をカサさして歩いたら。〜子どもとおでかけ
小さな感動がうまれます(笑) 雨上がりの道を カサさして歩いた 水鏡にうつそう 幼い子どもみた…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
子どもと会話
-
2022.9.17子どもと会話
蟹
週明けに娘が修学旅行に行きます。 北海道に。 食卓でしおりを見ていました。 「聞いてくれる、ちょ…続きを読む
-
2022.9.11子どもと会話
土曜日の夜は
土曜日の夜は、長男からは冨田勲の ドビュッシー月の光を聴かせてもらい、 次男からは数3の問題にあ…続きを読む
-
2022.9.1子どもと会話
芭蕉から寅さん
古池や蛙飛び込む水のおと 私たちは貴重な人生を生きて、いろいろな活動をしたり楽しんだり するけれ…続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます