oton+to(オトント) > オトンと学ぶ英会話 > 「オトンと学ぶ英会話」〜親子で英会話
オトンと学ぶ英会話
2016.12.28
「オトンと学ぶ英会話」〜親子で英会話
先日、リクルートグループが「2017年のトレンド予測」を発表しました。
その中に「子けいこパパ」というものがありました。
子どもの学ぶ姿に触発されて、パパも一緒にスクールなどに通い学ぶというもの。
どうやらパパの約3割が子どもをきっかけにした学びを実施しているのだそう。
来年はこうなる!とかそういう宣言のようなことにはどこか距離を置いて
見ていることも多いのですが、
でも「子けいこパパ」というのはoton+toでもオススメでして、以前のoton+toの記事にも
本にも書いておりますので、あらためてこちらに。
たとえばこの
「オトンと学ぶ英会話」。
/////////////////////////////
「英語も多少はしゃべれるようになっておかんとなあ」というオトンとか、中には
「今さらだけけど、学びに遅いなんでことはない!俺はこれから英語を喋れるようになって
自ら世界を広げていくんだ!」という力強いオトンもいるでしょう。中には
「今までは子育て中心で、なかなか自分を高める時間を持つことができなかったけど、
だんだん子どもも大きくなるにつれ子ども自身が忙しくなり、
休日はむしろ自分が暇になってきた。ここらで一発、なんかしよう!
何すりゃいいんだ?英会話とか?」というオトンもいるでしょう。
最近は、家にいながらにしてオンラインで英会話を学べたり、
学ぶ手段も機会も、選択肢が格段に増えています。
でも、それでも、ズルズルとタイミングを逃しているオトンも多いんじゃないでしょうかね。
そうこうしているうちに子どもが学校で英語の勉強をするようになってきて、
「子どもには英語のひとつでもしゃべれるようになってほしい」
というような願いにかわっていくんですよね。
が、せっかくですから、自分もやってやろうではありませんか、このタイミングで英会話。
子どもが英語の勉強をはじめるころ、オトンも一緒に始めるんです。
これはいい機会ではないですか。
そして、子どもの特技である「成長スピード」っていうものに
オトンも乗っかってしまおうではありませんか。
オトンと子どもが一緒に学ぶってことは、もうそれ自体がコミュニケーションになりますから。
じゃあ、どうやってはじめるか。
まずは、日常の会話を英語にしてみるとかね。
たとえば、家庭でよくありそうな平日のバタバタした朝の会話。
下のイラストを見ながら、家族でセリフを言い合って、
シーンを再現してみるのも英会話を学ぶ、いいきっかけになるかもしれませんよ。
オトンと学ぶ英会話
「平日のバタバタ編」
姉:パパ,私の赤いセーターどこ?
弟:トイレットペーパーはどこ?
父:エミ,ピアノの上にお弁当と一緒に置いてあるよ。
ケンタ,戸棚の中を見てごらん。
母:先に化粧させて!遅刻しそうなの!!
姉:パパ,放課後,ユリの家で勉強してくるよ。
7時までには帰ります。
弟:パパ,今度の日曜日は運動会だよ。
覚えてる?行ってきます!
母:いけない,今日は木曜日だ。あなた,ゴミ出しするの,
忘れないでね!
父:はいはい,わかってますよ…。
ぼくも遅刻しそうだっちゅうのにね。
犬:ワンワン!
イラスト:タナカ*アイコ 英訳:WITHOUSE
◎今は、この平日の朝のバタバタ編しかありませんが、
「こんなシーンを英会話にして!」とか
いろんなシーンをまとめて本にして!教則動画にして!
というご希望がございましたら
contact@otonto.sakura.ne.jp
までご連絡ください。
編集部で検討したいなと思います。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2012.9.12イベント闇練
オトンとこで、働こう!午後
オトンとこで、働こう!午後。 先輩社員がお昼に誘ってくれました。 「うどんと中華どっちがいい?…続きを読む
-
2015.12.11ちょい遊び
缶は蹴るものである。
家に帰る途中、道ばたに缶が落ちていたとする。 多くはそのまま通り過ぎるか、捨てるために拾うかのど…続きを読む
-
2016.7.15オトンの流儀とか ビジネスマン編
息子にいいチームを作られると…悔しい。
…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
オトンと学ぶ英会話
イベント闇練の一覧に戻る
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.11 サンドウィッチマンさん
サンドウィッチマン、伊達と娘と富澤と息子。【最終回】
-
vol.11 サンドウィッチマンさん
サンドウィッチマン、伊達と娘と富澤と息子。【第2回】
-
vol.11 サンドウィッチマンさん
サンドウィッチマン、伊達と娘と富澤と息子。
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.32 株式会社ユニコーンファーム 田所雅之さん
「お前の幸せとはなんぞや?」1番の教育は、それを自分の生き方で見せること。 【後編】
-
vol.32 株式会社ユニコーンファーム 田所雅之さん
「お前の幸せとはなんぞや?」1番の教育は、それを自分の生き方で見せること。 【前編】
-
vol.31 TBWA\HAKUHODO 山本 航さん
この家に来た親父がボソっと言ったんです。「好きに生きるのもいいもんだな」って。その意外な一言に、思わず感動してしまいました。
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2018.2.27
アウトドアシーズン間近!今週末はアウトドアレスキューを学びませんか。
-
2017.8.17
闇練レポート&「会社の仲間と乾杯して魚さばいての○曜日」募集
-
2017.7.10
【7/28開催】闇練(やみれん)!「乾杯して魚さばいての金曜日」
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます