家族が幸せになる、お父さんスタイル

oton+to(オトント)

オトント

子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない

oton+to(オトント) > 青山お父さん大学 > お申込み受付中!青山お父さん大学【第4期】4/10(水)からはじまります。

青山お父さん大学

2019.4.7

お申込み受付中!青山お父さん大学【第4期】4/10(水)からはじまります。

36403822_1805361196197285_2449477294096384000_n

 

プロジェクトを進めるためにとか、マネジメントとか、チームビルディングとか、

キックオフに、プレゼンテーション、ブレスト、改善策を検討する、抜本的な見直しが必要だ、

懇親会、打ち上げ、そして優れたリーダとは?などなどなど。

仕事の場面でオトンたちは、いろんなことを考えていますし、試行錯誤をしています。

そうして培われてきたこともたくさんあると思います。

 

一生懸命仕事をして、積極的に部下とコミュニケーションをし、

でも、しかし、仕事では頭をぐるぐる働かせるのに、

家に帰るとすっかり頭もカラダもオフモード。

お休みの日の朝

「たまには公園にでも子どもと行ったら?」みたいなことを奥さんに言われて

はじめてよっこらしょと公園に出かけたりと、家ではとても受け身な存在。

公園に行ったら行ったで、滑り台をすべる子どもを見る以上にでスマホを見ているみたいな。

 

家のこと、奥さんのこと、子どものことを積極的に考えたりということを

なかなかしないというオトンは多いようですね。

しないというか、する時間がないというか、する必要を感じないというか、

まあ、家族だから、特段なにかをしなくても、分かりあえてる大丈夫。

という根拠のない自信があるというか。

 

ちなみに

厚生労働省の人口動態統計の年間推計では、

平成27年の婚姻件数の推計は63万5000組、

離婚件数は22万5000組、

つまり約3組に1組の割合で離婚している計算になります。

 

でも、もっと家族と今の時間を、これからの時間を過ごしていくために

家族って?父親って?母親って?子どもって?子育てって?

ということを考えてみることがとても大切。

考える時間を作るだけで変わることがあります。

 

青山お父さん大学は、そんな機会を提供する場です。

週1回、平日の会社終わりに集まって。

「そんなのに行ってるくらいなら、早く家に帰って子どもの面倒みてよ」

と言われることもあると思います。たしかにごもっとも。

だから、できるだけ短期に、3回完結のコースにしています。

ただ、作文の宿題がでます。

青山お父さん大学では、書いてみることを大事にしています。

写真や動画を撮ることはするけど、文字にするということは

なかなかめんどくさい。ハードルが高い。

でも、自分が小学生だった頃の作文を、今、とても懐かしく読んだ経験の

ある方も多いんじゃないですかね。

 

家族のことを文字にするというのは、家族のかけがえのない宝物を作ること。

そんな、きっかけ作りの場になればと思っています。

 

青山お父さん大学 第4期が4/10(水)からスタートします。

3回のコースです。

ご興味のある方、下記よりお申し込みください。

 

ちなみにこちらは受講された方の感想です。ご参考にしていただければと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●他の参加者の話を聞くことで、これまで得ることのできなかった重要な価値観を複数得ることができた。 ・宿題をこなすことで、強制的に家族について考える機会を作ることができた。

 ●全体を通して素晴らしい内容でした。 通常、大学では半期十数回の講義を受講すると思いますが、それを遥かに凌駕する中身の濃い内容でした。 計3回、3週というのは、少し物足りない気もしますが、初回に臨むにあたっての心と頭の準備や毎回の課題含め、約1か月に渡る「家族」をテーマとする生活は、ちょうどいい期間とも言えます。 平日開催には、業務の調整が必要という点でハードルはありましたが、第1回目の内容に心打たれ、第2第3の業務の調整に熱が入りました。働き方改革が加速しました(布施さんの涼しげな雰囲気が心地良かったです。

 ●全体的大変満足しました。講義時間・講義回数に関しては足りないくらい。宿題に関しては少し気が重かったのですが、考えるたり思い出したりする時間はとても大切で、今後も続けて行ったほうが良いと思います。

●多様な価値観や意見交換をする事で、多くのなるほど!すぐやってみよう!と気づきを得る事が沢山ありました。

●自分の感情を記録に残す作文は、今まで考えたこともありませんでした。が、実際に取り組んでみると、過去の感情が呼び起こされて、その時、その時の気持ちは将来大きくなった息子にとっておいて、見せてあげたいと強く思いました。 受講者同士の意見交換は、自分にはない視点が多く、非常に有意義でした。 ただ、受講生同士の意見交換が有意義であったのは間違いないのですが、先輩パパの失敗からの成功などをもう少し聞きたいと思いました。 それを補完するのがテキストだと思いますが、個人的には、父親が子ども・・・の後日談や、先輩お父さんである布施さんの体験(失敗、成功)などももっと伺いたかったです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

関連リンク

お申込みはこちら 【第4期】 

お申込みはこちら 【第4期】 

4/10(水)19:00~ 4/17(水)19:00~ 4/24(水)19:00~

「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ

oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介

祝!第4刷決定!

父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。

布施太朗・著¥1,300(税抜)

いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます