oton+to(オトント) > オトンの流儀とか アーティスト編 > もしも、お父さんと息子が同い年だったら友達になるだろうか?どうだろうか?無理だろうか?【第1回】

もしも、お父さんと息子が同い年だったら友達になるだろうか?どうだろうか?無理だろうか?【第1回】

作家 重松清さん(55歳)
家族構成:妻、娘(26歳)、娘(21歳)
聞き手:oton+to編集長 布施太朗 写真:島野大輝
第1回僕は家に帰らず、仕事場に泊まりこみで、家族の物語を書いていました。
―家に帰らず仕事場に篭って、家族の物語をがんがん書かれていたんですよね。
そうなんです!!だから本当に皮肉なもんだなあと。ホントホントっ(笑)!
―そのあたり、すごく興味があります。奥様から何か言われたことなどは?小説では家族のこと書いて、実際のウチはどうなのよ!というようなこととか。
いや、逆に、僕が家にいたほうが揉めるからって言われていました。思春期の娘には、お父さんというのは入っていけないものがあると思うんですよね。
―ああ、それはありそうですね。
さらに、僕の小説が娘の持っている教科書に載っているとか、模擬試験なんかに出題されることがあって、学校の先生も「重松清の娘だ」みたいな感じで言ったり、ちょっと嫌な思いをしたこともあったと思います。
―なるほど。娘さんからダイレクトに反抗されたという記憶はありますか?
割としょっちゅうでした。朝起きてきてもムスッとしていて、目を合わせずに朝ごはんを食べたりして、僕が「おい!おはようは?」って言うと、ムスッと「おはよう」みたいな。
―あははは。
でも、カミさんは娘たちと本当に仲が良くて。3人で旅行に行ったりしていますから。
―家族全員ではないんですか?
一家4人で泊りがけといったら、ウチの親父が亡くなった時くらいです。このサイト、oton+toの記事を読むと「俺は全然足りていなかったなあ」なんて思ってね(苦笑)。
【第2回 】「小学5年生の長女のお父さんを42歳の僕がやるというのはたった1回ですから。」に続きます。

今回の"オトン"なアーティストは、
重松清さん
家族構成:妻、娘(26歳)、娘(21歳)
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2017.2.3オトンの心得・決めごと
子どもの習いごと。「努力しよう」と「楽しいね」。
ウチの末っ子、5年生になる娘はフラダンスをやっていまして。 幼稚園の頃からです。 はじめは、大人…続きを読む
-
2010.6.14DIY・工作・自由研究
工作は、パパの出番!
工作はパパの出番! と思っているのは、 わたしだけでしょうか。 折り込みチラシを使って、 折り…続きを読む
-
2016.11.4オトンの流儀とか ビジネスマン編
「お父さんに言うよ」で揉め事が治まるくらいの親父になりたいです。「親父には言わんといて」ってね(笑)。
…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
オトンの流儀とか アーティスト編
-
2020.11.4
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
「3年間毎日お弁当を作る」「3年間休まず高校に通う」。そんな親子の約束を描いた、映画「461個の…続きを読む
-
2020.4.2
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
俳優、タレント、ミュージシャン 神奈川県藤沢市 つるの剛士さん 家族構成:妻、息子、娘、娘、娘…続きを読む
-
2020.3.29
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
一つ屋根の下、家族で家にいることが多くなったこの時期、 ぐっさんことエンターテイナー山口智充さん…続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます