oton+to(オトント) > オトンの流儀とか ビジネスマン編 > 親父は最高にダサい形で離婚をしました。でも僕の親父が僕の理想のスタイルなんです。【第3回】
親父は最高にダサい形で離婚をしました。でも僕の親父が僕の理想のスタイルなんです。【第3回】
映像・WEB制作会社 経営 千葉県松戸市 池辺政人さん
家族構成:妻、娘(小1)、息子(5歳)
聞き手:oton+to編集長 布施太朗
第3回お風呂のシーンを思い出すんですよ。泣きながら湯船の中で抱きついてきて。娘の「助けて」っていうのがすごく伝わってきたんです。
―学童に通い始めて3日目に。
はい。訊いてみると、その日は誰も遊んでくれなくて、一日中ひとりぼっちになっちゃったらしいんです。保育園の時に仲良くしてくれていた1つ上の子がいたんですが、1年もブランクができているから、昔仲良くしてくれたお姉ちゃんも、今は新しい友達ができているんですね。そっちの友達と遊んでいて、かまってくれなかったらしいんです。娘は友達がまだいないから、どうしてもそのお姉ちゃんに遊んでもらいたかったんですけど、お姉ちゃんたちは一輪車に乗って行っちゃうんですって。一輪車に乗らないと遊んでもらえないと思った娘は、ひたすら練習したんですが全く乗れなくて。その悔しさと、遊んでくれない寂しさと孤立感、心を痛めてしまっていたんですね。早く帰ってきた父ちゃんに甘えたかったのに、僕はそんなこと知らずにいきなり怒鳴り散らして突き放しちゃったんです。
―それはしんどい1日でしたね。
そうなんです。よく考えたら、これまで保育園しか行ったことがない子が学童という初めての場所に放り込まれて、慣れない場所、慣れない人たちの中に朝から夕方の6時までみっちりそこにいなければならないという状況。そこですごく悔しくて寂しい思いをしたんですよ。
―はい。
風呂から上がって、僕と妻と3人で娘の話を訊いたんです。娘はその日の出来事を泣かずに話してくれました。明日も誰も遊んでくれないのかと思うと、行くのが怖いって。でも、人との関係性を作って行くのは、本人に任せるしかないですからね。次の日は早い時間に妻が迎えに行ってくれたんです。どうだったって訊いたら、昨日のアレはなんだったんだというくらいすごく楽しかったようです。「なんでこんなに早く迎えにきたの?」って怒られたって。たったの1日でこんなに変わるんですね。次の日から早く行きたい早く行きたいって楽しんでくれて良かったんですが。ただ、その時はもう反省しました。彼女の救いにならなきゃいけなかったのに、子どもの気持ちを知らないで、イライラした自分の感情を露骨にだしてしまったことに。いきなりのカミナリはいけませんね。
―その日のことは今でも思い出しますか?
すごく思い出します。そのお風呂のシーンを思い出すんですよ。泣きながら湯船の中で抱きついてきて。もう完全にヘルプの状態。娘の「助けて」っていうのがすごく伝わってきたんです。忘れられないです。
【第4回 】「親父は子煩悩すぎてネットワークがないっていうか、友達とかも全然少なくて、そこから地元のスナックに通い始めるんです」に続きます。
この連載の他の記事はこちら
今回の"オトン"なビジネスマンは、
池辺政人さん
株式会社ゼノメディアブレンド 代表取締役
東京都葛飾区出身。
家族構成:妻、娘(小1)、息子(5歳)
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2014.9.27子どもと会話
次男、飛行機で落語に爆笑
飛行機にはイヤホンを席のジャックに差して聞く オーディオサービスがありますよね。 ANAだったら…続きを読む
-
2014.8.8オトンの心得・決めごと
ドタキャン!
先日、取材で星のや 軽井沢に行きましてね、 そこで家族参加型や子どもだけで参加できるような、 た…続きを読む
-
2016.6.23ちょい遊び
そのあと、リフティングはどうなったのか。
おはようございます。oton+to編集部の鈴木です。 以前、「できないことは、一緒…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
オトンの流儀とか ビジネスマン編
-
2019.7.5
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
今回はIT会社の代表取締役社長で、4人のお子さんのお父さんである甲斐亮之さんです。妻が入院したことをきっかけ …続きを読む
-
2019.7.3
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
今回はIT会社の代表取締役社長で、現在4人のお子さんのお父さんである甲斐亮之さんです。妻が入院したことをきっ …続きを読む
-
2018.10.18
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
【オトンの流儀とか】
今回は引っ越し会社を経営されている山本さんです。5人のお子さんのオトン …続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
この連載のその他の記事はこちら
バックナンバー
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介
父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます