oton+to(オトント) > 父の失敗・悩み・たわごと > 部活の選び方。
父の失敗・悩み・たわごと
2017.5.7
部活の選び方。
高校1年になったうちの長男コタは
ハンドボール部に入部した。未経験だ。
これは予想外だった。
小学校の頃は空手。中学の時は陸上部。
それに小学校から今の続けているライフセービング。
球技とは無縁だった。
以前、ここで書いたことがあるが、
学校でドッジボールをやれば、避ける専門だった。
コタが小さかった頃、息子とキャッチボールがしたいという
よくある父親の憧れのようなものが自分にもあって、何度かやってみた。
ただ、コタはボール遊びが好きではないというか
得意ではないというか、そんなに盛り上がらなかった。
一方、3つ下のシンは、なんというか、
アンパンマンにもきかんしゃトーマスにも
しまじろうにも戦隊モノにも仮面ライダーにも
ポケモンにもいかず、
ボール遊びがとにかく好きだった。
大きなボールも小さなボールも
家の中でちょっと彼にボールを投げれば
すぐにキャッチボールが始まった。そしてそれは延々と続く。
飽きもせず。
ボールを抱いて寝ていることもあった。
少しするとシンも一緒にキャッチボールをやるようになった。
ボール遊びがなんでも好きなシンと、それほどでもないコタ。
球に対する感度は、3つ下でもシンの方が良かったりする。
そしてボールのキャッチの仕方とか
「こうした方がいいよ」
みたいなことをシンがコタに言ったりして。
でもそれが兄貴のコタとしては面白くない。
兄貴としての気持ちはわかる。
何度か言われると、
「うるさい!」みたいなことになってしまう。
そういうことがキャッチボールの途中ですぐ起きる。
結局いつも兄弟喧嘩みたいになって終わってしまう。
「お前ら喧嘩するな」みたいな感じでオトンも怒るみたいな(苦笑)
こともよくあったと思う。
もっとやりようはあったんだと思うが、、、。
だから笑顔でずっと3人でキャッチボール、
ということがあまりなかった。
(海岸でやっていたバットで打って走っての
三角ベースは楽しくやれたんだけど)
キャッチボールをコタと楽しくやれなかったというのは、
自分にも心残りみたいな気持ちがある。
でも、好き嫌い、向き不向きというのがあるから、
球技はコタには違うんだろうなという風に解釈していた。
その彼が、高校でハンドボール部を選んだ。
驚いた。聞くと、
これまでずっと球技をやってこなかった、
だからやってみたいのだと。
学校の授業なんかでやると、
「みんな上手いなあ、オレ下手だなあ」
という苦手意識もあったんだけど、
ずっと苦手でいるのもイヤだと。
それと、今までは経験してこなかった
チームプレーをやってみたいのだとも言っていた。
仮入部での感触、先輩たちも良かったのだろうと思う。
ドッジボールでは避ける専門でやってきた彼が、
(避ける専門でも楽しくやっていたようだが)
高校生でハンドボール部。
こういう選択をする彼を、
なかなかカッコいいではないかと思ったのでございました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2014.12.19オトンとカラダ
子どもと体幹
今回紹介した漫画、「キャプテン」をあらためて読んでみたんです。 チームメンバーの期待に応えるため…続きを読む
-
2011.6.25旅行する
GW ぶらっと河口湖 その3
えらく時間を空けてしまった。 ごめんなさい。 今回泊まった貸別荘、ぶらっと河口湖の裏山には、 オ…続きを読む
-
2014.7.30インタビュー
お父さんとわたし~石原さとみさん【子育て 家族 家族ブランディング】
_子どもの頃、家族で映画を観に行かれたことは? ありますよ。というか、大人になってから…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
父の失敗・悩み・たわごと
-
2020.12.25オトンの心得・決めごと
サンタさんが我が家の子どもたちのところに来た最後の年。
こちらはサンタさんウチの子どもたちのところにきた最後の年の記事です。 ・・・・・・・・・・・・・…続きを読む
-
2019.12.29オトンの心得・決めごと
年賀状をせっせと書く中2娘と年末の大掃除
年末ですね。 我が家は高3男子、中3男子、中2女子とおりますが、 上の2人は受験モードでございま…続きを読む
-
2019.12.25オトンの心得・決めごと
サンタさん、いままでありがとうございました。
今年のクリスマスはサンタが来ませんでした。 今年から娘が中学生になり、サンタが我が家に夜中訪れる…続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます