oton+to(オトント) > 料理して > 食欲の秋。自宅で、すしを握ってみた。
料理して
2016.10.11
食欲の秋。自宅で、すしを握ってみた。
ちょっとした小物を買いに、近くの100円ショップへ。
すると息子が何やら見つけてきました。
「おれ、おやつ買わなくていいから、代わりにこれ買う」
なにこれ?と聞くと、「すし握るヤツ。夜、おれが握るよ」と。
どうやら酢飯を握るツールらしい。
せっかくなので、夜は握りすしを楽しむことに。
・・・で、夜。
こんな感じで、プラスチックケースに酢飯をつめていきます。
すると、たしかにカンタン。握れています。
あとは、刺身をのっければであがり。
なかなかおいしいし、これはちょっと楽しい。
酢飯をまぜるのも、握るのも子どもだけでできるから、
ごはんの用意を子ども達だけにさせてみるのもいい。
なにより遊び感覚で、ごはんが盛り上がります。
秋の夜長に、よければいかがでしょう?
(編集部 鈴木)
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2018.5.30オトンの流儀とか アーティスト編
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【第2回】
【第2回】海に行って深いところに連れて行かれて、でも親父がおるから大丈夫という安心感を覚えていま…続きを読む
-
2016.8.15DIY・工作・自由研究
【夏休み特集】どうしてクルマは動くのか?
プール帰りにふらりと立ち寄った 鈴鹿サーキット内にある「のり物研究所」!! http://ww…続きを読む
-
2014.11.14新米オトン!
育児奉行のおなぁ〜りぃぃぃぃぃ
秋もすっかり深くなり、冬はもうすぐそこですね。 同時に、鍋がおいしい季節でもありますね。 早くも…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
料理して
-
2018.7.20【夏休み】家にこもって◎◎しよう
今日は土用の丑の日、スーパーの鰻を美味にしませんか。
今日は土用の丑の日、そう「う」のつくものを食べる日です。 スーパーなんかでは、本日たくさん鰻の蒲…続きを読む
-
2018.6.6イベント闇練
闇練「乾杯して魚さばいて」を開催しました!
闇練(やみれん)!「乾杯して魚さばいて」を 先日の火曜日の19時に開催しました。 今回、会社帰り…続きを読む
-
2016.12.24ハッタリの効く料理教室
クリスマスには鳥の丸焼き!~子どもと料理
いつもは料理をほとんどしないオトンたちに 今年もoton+toは クリスマスのオススメの料理を…続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.18 完熟フレッシュさん
相方は父です。相方は娘です。完熟フレッシュです!【最終回】
-
vol.18 完熟フレッシュ さん
相方は父です。相方は娘です。完熟フレッシュです!【第3回】
-
vol.18 完熟フレッシュさん
相方は父です。相方は娘です。完熟フレッシュです!【第2回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。
-
vol.35 株式会社ブロードブレインズ 櫻井 規雄さん
妻が言ってました。兄妹には助けられたと。私たち親が出来ないことを自然にやってくれたって。【最終回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
-
2018.10.23
【絵本ガレージ 秋の夜長に 後編】秋の夜長に、お父さんがグッとくる絵本たち。
-
2018.9.13
青山お父さん大学 第1回レポート!
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます