oton+to(オトント) > 新米オトン! > 我が家のクライマックスシリーズ
新米オトン!
2014.10.24
我が家のクライマックスシリーズ
我らが栄光の巨人軍が阪神に4タテをくらい、
日本シリーズ進出を逃してしまいました。
スポーツにまったく興味のない嫁と尻目に、
ひとり無駄に不機嫌な新米オトンなのであります。
しかも、最終戦となった第4戦は折しも土曜日。
プレイボールからバッチリ視聴。
なぜこんな話しをするかと言うと、年間で公に不機嫌になっても
そっとしておいてもらえる数少ない機会だからです(笑)
普段は嫁の機嫌の善し悪しに戦々恐々として休日もそれはそれで、
気を張っているわけですがオトンが愛するラグビーと野球に関しては
治外法権。
贔屓のチームが負けると不機嫌になってもいいという暗黙の了解があります。
あ、もちろんそれ以外で不機嫌にでもなろうもんなら、それ以上の不機嫌で
返されますので要注意(涙)
「なにやってんだ!4タテはねぇだろ」
レモンサワー片手にぼやいても許されます。
ましてやクライマックスシリーズならなおさら。
すると嫁は言うのです。
「何がそんなに嫌なの?関係ないじゃん」と。
もう、おっしゃる通りでございます。
私ひとりが巨人軍のファンを辞めようが辞めまいが、なんら影響はありません。
こと野球に関しては、単なるファン意識というより、ひとつの文化だと思うのです。
日本人の特に男の子、それも大多数が子どものころに野球が人生の上に現れる。
少年野球に入団することかもしれないし、野球帽をかぶることかもしれないし、
お父さんに連れて行かれた後楽園球場かもしれない。
分かってもらえなくてもいいや。
分かってもらえたら、不機嫌になることも許されないかもしれないし!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2012.9.10【夏休み】海川山森&キャンプ特集
カヌーとキャンプ旅 四万十川 3日目の午後
無事、沈下橋から飛び込むことができ、 カヌーに乗り込み出発。 カヌーの上で、次男、しばし休憩中…続きを読む
-
2019.7.30オトンと仲間さんの記事
初めて息子とバッティングセンターに行ってティーバッティングをしてきた話|とうかいりん男爵
こんにちは! とーかいりん男爵こと東海林大介です! 今回は息子にとって、初めてのバッティング…続きを読む
-
2016.8.25【夏休み】海川山森&キャンプ特集
父子のアウトドアで繋がる絆!
先週お盆は人生初の家族キャンプへ。 自身のキャンプは20年ぶり。正直、もう一生行かないだろうと思…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
新米オトン!
-
2017.1.20家族の習慣
オトンとオカンの、食事の考え方について。
先日、妻と子どもの食事のあり方について口論になりました。 〜原因は、以下の通り〜 …続きを読む
-
2016.10.18新米オトン!
次女が生まれました②
帰省する最中は、 自然と長女の生まれたときのことを思い出していました。 顔が手の平…続きを読む
-
2016.10.17新米オトン!
次女が生まれました①
9月10日。 わが家に2人目の子どもが生まれました! 里帰り出産だったので、 その…続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介
父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます