oton+to(オトント) > 新米オトン! > 良心に訴えつづけるしかない!
新米オトン!
2014.5.30
良心に訴えつづけるしかない!
娘の保育園は、住宅街にあるのですが
駅への抜け道になっていることから朝は特にごきげんにかっ飛ばす車や
通勤・通学の自転車の襲来を受けます。
ベビーカーがいようがいまいが、割とおかまいなしなので
ママさんたちは日々脅威を感じています。
ところが、そんなママさんたちがより恐れているのは
車でも自転車でもなく、「歩きタバコ」なんです。
もうホントに見ない日はないようで、保育園の前をぷかぷかと
煙をくゆらせて駅へと向かう人たちが後を絶ちません。
最悪なのは自転車にくわえタバコと、スマホ+ヘッドホンとタバコ。
前者は灰が飛んでくるし、後者は本人が見えてないので火が当たるかもしれません。
それでも、誰も何も言いません。
保育園に言うのも筋違いで、保育園はどちらかと言えば、
近隣と平和にやっていきたいので、逆に自転車の置き場や車での送り迎え禁止などのルールを徹底しています。じゃあ、警察かというとこれまた当てにならない。じゃあ、行政?具体策はなさそうです。
最後の手段として、直接当事者に注意するという考えもありますが、
ママさんたちはどんな報復行為に出られるかわからないので、そんなことは
間違ってもできません。
火のついたタバコを投げつけられたどうしよう。
保育園に放火されたらどうしよう。
大げさだよ、と言う人はいるかもしれませんが、
ママさんたちは切実に恐怖を感じています。
オトンたちは、そんな現実を聞くにつけ怒り心頭。
「このやろう、俺が成敗してやる!」
これがまた、最悪なのです。
たまに送り迎えにくるだけのオトン。自分がいつもいるわけじゃないので勝ち誇っていうのですが、ママさんたちは「はぁー」。
いないときに何かあったらどうするの?
オトン、答えられず。
でも、これってどう解決したものか・・
子を持つ親として、何もできない歯痒さMAX。
道路や看板などにもデカデカと「路上喫煙禁止」と書いてあっても、
吸う人は吸う。
良心に訴えるしかなさそうですね。
あとは続けること。
性善説を信じて、啓蒙活動を続けたいと思います。
タバコのマナーは、吸う人にしか守れないのですから。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2017.6.9父と娘
5年間伸ばした髪を切って、寄付しました。
oton+to編集部のMです。 小学校5年生になる娘が 髪をバッサリと切りました。 以前、スポー…続きを読む
-
2020.3.26こんな時をせっかくの機会に!
【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんが描く子どもの似顔絵〜家遊び パパ
子どもに似顔絵を描いてもらったことのある オトンは多いんじゃないでしょうか。 でも、オトンが子ど…続きを読む
-
2016.6.16オトンの心得・決めごと
中学受験をさせるか、させないか。【家訓づくり 子育て 家族ブランディング】
おはようございます。oton+to編集部の鈴木です。 先日、保育園のパパ友と飲みにいったときの話…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
新米オトン!
-
2017.1.20家族の習慣
オトンとオカンの、食事の考え方について。
先日、妻と子どもの食事のあり方について口論になりました。 〜原因は、以下の通り〜 …続きを読む
-
2016.10.18新米オトン!
次女が生まれました②
帰省する最中は、 自然と長女の生まれたときのことを思い出していました。 顔が手の平…続きを読む
-
2016.10.17新米オトン!
次女が生まれました①
9月10日。 わが家に2人目の子どもが生まれました! 里帰り出産だったので、 その…続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます