oton+to(オトント) > オトンの心得・決めごと > 失敗したフリしてますか?
オトンの心得・決めごと
2013.6.17
失敗したフリしてますか?
「動物ともっと親しくなるには、失敗して見せること」
と、ムツゴロウさんが言っていた。と、本で読みました※。
その本には、こういうことが書かれていました。
//////////////////////
犬と一緒に散歩をしているところに水たまりがあるとする。
人間が水たまりを避けて迂回すると、
犬も一緒に水たまりを避けて通る。
人間の行動を見て「水たまりは、通らないもの」
と犬は学ぶ。
ただ、ムツゴロウさんはそれを裏切るのだそう。
犬がいつものように水たまりを避けて通ろうとするところを、
ムツゴロウさんはバシャバシャと水たまりに入っていく。
犬はビックリしてムツゴロウさんの顔を見る。
ムツゴロウさんは、「しまったあ!」
という顔をして犬を見る。
そしたら犬は笑うんですって。口をゆがめて大笑いの顔をするんですって。
ムツゴロウさんは、さらに、その場でスベったフリをして
水たまりで転ぶのだそう。服をドロだらけにして。
そしたらもう、犬は喜んで、水たまりにバシャバシャ
入ってきて舐めるは甘噛みするわ、抱きつくわ、もう大喜びなんですって。
失敗しないはずの人間が失敗する姿を見て、心の壁が1枚剥がれるんです。
そしたら一気に犬と人間の心が通い始めるんだと。
これ人間も同じですよ、と。
////////////////////////////////
これをotonに置き換えてみる。
かっこいい父、尊敬される父、威厳のある父、
いろいろありますね。
失敗を見せられるoton、失敗したフリをできるoton。
「あっちゃー!」を子どもと共有して
子どもと笑い合えるoton。
すごくいいなと思うんですわ。
いやあ、でも、なかなか。
自分にそれを面白がる余裕がないと、
できなかったりするんじゃないかなと思ったんですね、これ。
できないっていうか、そういうことが大切だって気づかないっていうか。
子どものころ、仮面ライダーを観て
かっこいいと思って自分もライダーベルトつけて真似しているのと同時に、
ドリフの「8時だよ!全員集合」が、すごく面白くて笑って観ていて、
「シムラー、うしろーうしろー!」って
お化けがいるのに気づかないフリをしている
志村けんに、会場の子どもたちが一生懸命大声張り上げて教えている。
そこには『シムラ、バッカだなあ」っていう、そこはかとない親しみがあったんですよね。
この気づかないフリっていうのと、ムツゴロウさんの水たまりでスベったフリっていうのは
似ているなあと思ったんです。
おしまい。
本日、働きかたをあたらしく企画
「気持ちのいい場所で本気仕事はできるのか?」
山中湖へ向かう高速バスにて。
※ムツゴロウさんのはなしが紹介されていたのはコチラの本です。
海外で、その土地の人とすぐに仲良くなれる方法も書かれています。
「人生ピロピロ」さとなお 角川文庫
◎関連コンテンツ
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2020.3.28こんな時をせっかくの機会に!
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビューvol.2】
一つ屋根の下、家族で家にいることが多くなったこの時期、 ぐっさんことエンターテイナー山口智充さん…続きを読む
-
2019.1.31青山お父さん大学
青山お父さん大学 第2期レポート!
2018年8月におこなわれたoton+to初の講座型の試み、 「第1期青山お父さん大学」。 “お…続きを読む
-
2020.3.22DIY・工作・自由研究
【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんと子どもの過ごし方、この週末の9つの事例。〜家遊び パパ
こんな時をせっかくの機会に!3月の連休です。 いろんなオトンたちが、様々な企てをした報告をいただ…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
オトンの心得・決めごと
-
2022.9.10オトンの心得・決めごと
スマホの約束
約束してたんですわ。 でも守れなかったんですわ。 ウチの高2の娘の話です。 スマホに関する約束で…続きを読む
-
2022.9.6オトンの心得・決めごと
娘に怒るとき
最近、高2の娘に怒ることが多くて。 いつぞやも2日連続でがっつり怒ってしまいました。 娘は、少し…続きを読む
-
2022.9.5オトンの心得・決めごと
言われたから?
言われたから。言われてないから。 というのが、どこか根っこにあるのではないかと思うことがありまし…続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます