oton+to(オトント) > オトンの流儀とか アーティスト編 > サンドウィッチマン、伊達と娘と富澤と息子。【最終回】

サンドウィッチマン、伊達と娘と富澤と息子。【最終回】

漫才師 サンドウィッチマンさん
家族構成:伊達家 妻、娘(5歳)・富澤家 妻、息子(6歳)、息子(2歳)
oton+to編集長 布施太朗 写真:島野大輝
第3回「休みの日はいつも家族で出掛けます。出掛けたいので」伊達。 「休みの日は家にいたい。伊達といつも出掛けてるので」富澤。
―家ではどんなお父さんだと思われていますか?
伊達 パパは寝てるってイメージがあるかなあ。今日カミさんに言われたんですけど「今日寝てるパパを殴ってたよ」って。カミさんが、なんか静かだなと思って見に行ったら「パパに馬乗りになって殴ってた。すごい光景だった」って。
富澤 それは殺そうとしているよ。
―さきほど言ってた「パパ死んだ?」っていうのは確認ですね。
伊達 確認かもしれない。
一同 笑。
伊達 遊びたかったらしいんですけど、パパを何度起こしても起きないから、腹がたったんでしょうね。
―ああ、娘さん怒りの
伊達 鉄拳ですね。

―富澤さんはどんなお父さん?
富澤 どうなんですかね。そんなにいいお父さんと思われていないんじゃないですか。日曜日の子どもの行事でもいないことが多いので「なんでみんないるのに、パパ来てくれないの」言われたことありますし。
―その時はなんて答えるんですか?
富澤 まあ仕事だからねって。
―なんでいつも仕事なの?
富澤 しょうがねえだろって。お前が欲しいおもちゃは、パパが仕事しないと買えねえだろ、だから頑張ってんじゃねーかよって。
―休みの日、どこか出掛けたりは?
伊達 こないだディズニーランドに行きました。先週は魚釣りに三浦半島に行きました。カミさんと子どもと3人で。休みの日に出掛けないことはないです。出掛けたいので。たまに連休とかあると泊まりに行きます。
―富澤さんは?
富澤 あまり出掛けないですね。仕事でしょっちゅう出掛けているので、出掛けたいなとも思わないので。
伊達 ここは全然性格が違うんです。
富澤 休みの日は家にいたい。
伊達 僕は親父が旅行とかドライブ好きだったので、小さい頃いろいろ連れて行かれたのを覚えているんです。それが楽しかったんですね。父親と母親の思い出というと、一緒に出掛けた時のことが多いので。
―なるほど。富澤さんは、どういう風に富澤さんになったんですか?
富澤 どういう風に富澤さんにって、ふふっ。。うちは親父がわりとすぐ怒るタイプで、兄貴もいるんですが、親父が入ってきたら、俺たちはそこからいなくなるという感じでした。反面教師じゃないですが、なるべく楽しく接するようにはしていますね。
―なるほど。最後に質問ですが、お子さんにひと言しか伝えられないとしたらなんて言いますか?たとえば死ぬ間際とかに。
伊達 ママを大事にしなよ。
―富澤さんは?
富澤 うーん。好き嫌いなくせよ。
伊達 お前だよ!
富澤 「お前だよっ」って言われて死にたいですね。
伊達 まあやっぱり「ありがとう」とかだろうなあ。
富澤 今、子どもを見ていると本気出してないから「ちゃんと本気だせよ」っていうことは言いたいです。そして死にたいです。
一同 笑
伊達 「本気出せよ」ってひと言だったら「えっ?なんのこと」ってなるよね。
富澤 なんのことだろうなってなってもいいよ。
伊達 「うちの親父、最後に本気出せよって言ったんだけど、あれなんのことだろうなあ」って。
富澤 いつか分かる時が来る。
伊達 分かんないと思うよ。
富澤 じゃあ分かんなくていいよ。
一同 笑。
伊達 「うちの親父、本気出せよって医者に言ったのかなあ?親父を治せなかった医者に」
富澤 なんでもいいです。
―わかりました。
伊達・富澤 何が分かったんですか?
―笑。いや、でもありがとうございました。
伊達・富澤 ありがとうございました。
この連載の他の記事はこちら
今回の"オトン"なアーティストは、
サンドウィッチマンさん
家族構成:伊達家 妻、娘(5歳)・富澤家 妻、息子(6歳)、息子(2歳)
        この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
        こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
      
- 
            	2016.8.6oton+toチャンネル

魚さばけるオトンになろう2! 鱚(キス)編
リオ五輪がはじまりました! オトンのみなさま、いかがお過ごしでしょうか。 そんな中ではございます…続きを読む
 - 
            	2011.2.7遊ぶ そとで

エノシマトレジャー番外編
毎年2月、地元では恒例になったエノシマトレジャーがある。 江ノ島の中やその周辺に、いくつもの隠さ…続きを読む
 - 
            	2014.11.21新米オトン!

オトンはツラいよ!
いやぁ、もう本格的に寒くなってきちゃいましたね・・・ 気付いたらもう12月はすぐそこですもんね。…続きを読む
 
この記事と同じテーマの記事はこちら
オトンの流儀とか アーティスト編
        
        - 
            	2020.11.4オトンの流儀とか アーティスト編
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
「3年間毎日お弁当を作る」「3年間休まず高校に通う」。そんな親子の約束を描いた、映画「461個の…続きを読む
 - 
            	2020.4.2オトンの流儀とか アーティスト編
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
俳優、タレント、ミュージシャン 神奈川県藤沢市 つるの剛士さん 家族構成:妻、息子、娘、娘、娘…続きを読む
 - 
            	2020.3.29こんな時をせっかくの機会に!
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
一つ屋根の下、家族で家にいることが多くなったこの時期、 ぐっさんことエンターテイナー山口智充さん…続きを読む
 
        	「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
        	oton+to Facebookページ
        
        
        
                最近よく読まれている記事をご紹介
                週間人気記事ランキング
            
            
                この連載のその他の記事はこちら
                バックナンバー
            
            
            
        
                アーティストなオトンの気になる子育てとは?
                オトンの流儀とかアーティスト編
            
            
            - 
                    
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
 - 
                    
vol.04 つるの剛士さん「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
 - 
                    
vol.14 エンターテイナー 山口智充さんゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
 
                スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
                オトンの流儀とかアスリート編
            
            
            - 
                    
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さんどんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
 - 
                    
vol.04 マック鈴木さん16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
 - 
                    
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
 
                忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
                オトンの流儀とかビジネスマン編
            
            
            - 
                    
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
 - 
                    
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
 - 
                    
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
 
                オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
                イベント情報
            
            
            - 
                    
                    2020.3.143/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
 - 
                    
                    2019.10.15【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
 - 
                    
                    2018.12.3【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
 
                oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
                書籍のご紹介 
            
            

父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
                いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
                
            
        Facebookのタイムラインに表示されます


















