oton+to(オトント) > 特集 > 【夏休み】海川山森&キャンプ特集 > SUPで遊んだら、かっこいいボディになるって、ホント?
【夏休み】海川山森&キャンプ特集
2016.8.10
SUPで遊んだら、かっこいいボディになるって、ホント?
もともとはキックボクシングの選手(J-girlフェザー級1位!)で、現在はボディリメイクトレーナーとして活躍中の今野龍子さん。楽しみながら、かっこいいボディラインをつくるトレーニングがあるそうです。オトン世代のみなさんの中には、お腹まわりがだらしなくなってきた方も多いと想います。かっこよく生きるオトンになるには、かっこいい体から。というわけで、インタビューしてきました!
oton+to編集部(以下oton):元キックボクサーなんですね!はじめたきっかけは何だったんですか?
今野龍子さん(以下今野):
高校までは、バスケ部でした。でも、3年生になって部活が終わると・・・、高校生のころって、食べれば食べるほど、体が大きくなりやすいじゃないですか(笑)。それで、ダイエットのためにはじめたんです。そのうち、友人の試合を観にいくようになって、自分も試合に出るようになって。いつの間にかフェザー級1位になりました。
oton:1位!?すごいですね。
今野:
競技人口が少ないですから(笑)。その後、試合で大きなケガをしてしまい、引退することになりました。それからですね、トレーナーの仕事をはじめたのは。まずはキックボクシングのトレーナー。そこからいろいろなお仕事をご紹介いただくようになって、今はフィットネスやSUP、SUP YOGAのインストラクター、パーソナルトレーナーをしています。体を動かすのが好きなんです。どうせなら、好きなことを仕事にしたいと思って。かっこいいボディラインのひとを増やしていきたいですね。
oton:いろいろやられているんですね!そうそう、浜辺でワークアウトをしていると伺ったのですが。
今野:
はい、倶楽部FANATICというところに所属していて、千葉の検見川浜でやっています。HIIT(High- intensity interval training/高強度インターバルトレーニング)といって、これ以上動けない!というくらい追い込むトレーニングを7種目、インターバルをはさんで複数セットやります。30秒やったら休む、また30秒やったら休む。これを繰り返します。
※プランク、スクワット、プッシュアップなど7種目を行う
oton:うわっ、きつそう・・・(笑)
今野:
かなりきついですけど、楽しいですよ。脂肪燃焼の効果も高いです。フィットネスジムでのワークアウトがなかなか続かない、モチベーションが上がらない、という方にぜひ来てほしいですね。ビーチでやるというのも気持ちがいいですし、みんなで集中してやるというのは、やりきった!という達成感が心地いいです。そしておすすめは、その後にSUP!
oton:SUPですか??
今野:
はい。事前に脂肪を分解させて、SUPで有酸素運動する、という組み合わせです。それにSUPは、落ちないようにバランスをとりながら漕ぐだけで、無意識にインナーマッスルが鍛えられます。
oton:男性のお客さんもいらっしゃるんですか?
今野:
多いですよ。SUPだけなら、親子も多いですね。お父さんがやりたくて、子どもを引っ張ってくるみたいです。SUPって、あんがい簡単そうで難しい。でも、できるようになるとどんどんハマっていく。はじめは優雅にこぎたい!という想いからはじまって、ターンがうまくなりたい!速くなりたい!という風に。だからリピーターも多いです。
※男性のお客さんも多いそうです
oton:SUPがはじめての方に、上手になるコツがあれば、教えてください。
今野:
海に落ちることですね(笑)。みなさん、落ちないように、落ちないようにって、気をつけて漕ぐんですけど、そうすると体がこわばってしまう。いちど落ちてしまえば、どうでもよくなりますので。子どもの場合、あえて「せーの!ジャンプ!」という感じで、飛び込ませることもあります。そうすると怖くなくなって、むしろ気持ちよくなる。
※SUP YOGAのクラスもあります
oton:なるほど(笑)。今野さんにとって、SUPの魅力ってなんですか?
今野:
SUPの上からでしか見えない景色がある、ということですね。たとえばクラゲが大量発生しているとき、SUPならそこまで行って、水面が真っ白になっている様子を上から見ることができたり。鳥がエサをとるために、海の少し上のほうから、水面に飛び込む様子が見れたり。太陽の光が水面でキラキラ反射しているのもきれいですよね。
oton:たしかに、SUPって手軽にどこでもいける舟みたいなところがありますよね。ちなみに、さきほどのボディリメイクの話ですが、どれくらい運動すると効果がでてきますか?
今野:
週2回、45分ずつ、くらいですね。夢中になれるので、あっという間ですよ。
oton:陸上でみんなで達成感を味わったら、海の上で気持ちよく漕ぐ。つまり、遊びながらかっこいいボディラインが手に入るということでしょうか。いやあ、いいですね(笑)
————————
さて、今回ご紹介した今野龍子さんのワークアウト。興味のあるオトンはぜひ、下記にご連絡してみてください。
SUP&SUP YOGAのクラス「倶楽部FANATIC」
電話番号:043-301-4127
今野龍子のパーソナルトレーニング「BODY×R」
ryuko.0726@gmail.com
————————
また、雑誌「Paddle」でも今野さんの記事が載っています。Paddleが速くなる筋肉が鍛えられ、かっこいいボディが手に入る自主トレをご紹介!「Paddle」はSUPの初心者もベテランも楽しめる情報が満載ですので、よろしければ!
SUPの魅力、ボディリメイクのトレーニングなど、こんな写真付きで解説しています!
※こちらはプランクというワークアウト Photographer: PAK OK SUN
※こちらはワイドスクワット Photographer: PAK OK SUN
※正しいパドルと美しい体の関係も解説! Photographer: PAK OK SUN
さて、夏休み!オトンのみなさんもボディリメイク!いかがでしょう?
———————−−
今野龍子さん プロフィール
小学生から高校生まではバスケットボールを続け、卒業後はサービス業で働きながらキックボクシングジムへ。J-girlフェザー級1位。ケガをきっかけに引退。骨格調整トレーニングの技術も身につけ、ボディリメイクトレーナーとして活動。倶楽部FANATIC SUP&SUP YOGA インストラクター、NIKE NTC トレーナーでもある。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2012.5.26NEW
sup、会話、海の上。
土曜日、朝は長男が空手。午後は次男がサッカー。 ということで、朝はotonto次男でキャッチボー…続きを読む
-
2010.10.25NEW
supで子どもと海冒険
みなさんsupを知っていますか? スタンドアップパドルといいまして、 ロングボードよりも厚みや…続きを読む
-
2016.7.31NEW
【夏休み特集】那珂川カヌーキャンプ1泊2日や、その他いろいろ。
キャンプ場だともうモノ足りなくなってきたとか、 海よりなにより、夏は川だ!という人とか、 川のせ…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
【夏休み】海川山森&キャンプ特集
-
2017.9.5【夏休み】海川山森&キャンプ特集
四万十川カヌーキャンプ 番外編 長男の初バイト。
今回の四万十川カヌーキャンプでは、 高1コタのアルバイト体験というのもありました。 行くにあたっ…続きを読む
-
2017.9.4oton+toチャンネル
四万十川カヌーキャンプ最終回 家族テント。
四万十川カヌーキャンプも最終日となり、 私たちのカヌーも街中へと近くにつれ、 遊覧船ともすれ違う…続きを読む
-
2017.9.1【夏休み】海川山森&キャンプ特集
四万十川カヌーキャンプ 天然うなぎと沈下橋。
3日めの朝、起きるとシンが釣りをしていました。 オイカワ釣りました。 ノンは川に浸かりに…続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.11 サンドウィッチマンさん
サンドウィッチマン、伊達と娘と富澤と息子。【最終回】
-
vol.11 サンドウィッチマンさん
サンドウィッチマン、伊達と娘と富澤と息子。【第2回】
-
vol.11 サンドウィッチマンさん
サンドウィッチマン、伊達と娘と富澤と息子。
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.32 株式会社ユニコーンファーム 田所雅之さん
「お前の幸せとはなんぞや?」1番の教育は、それを自分の生き方で見せること。 【後編】
-
vol.32 株式会社ユニコーンファーム 田所雅之さん
「お前の幸せとはなんぞや?」1番の教育は、それを自分の生き方で見せること。 【前編】
-
vol.31 TBWA\HAKUHODO 山本 航さん
この家に来た親父がボソっと言ったんです。「好きに生きるのもいいもんだな」って。その意外な一言に、思わず感動してしまいました。
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2018.2.27
アウトドアシーズン間近!今週末はアウトドアレスキューを学びませんか。
-
2017.8.17
闇練レポート&「会社の仲間と乾杯して魚さばいての○曜日」募集
-
2017.7.10
【7/28開催】闇練(やみれん)!「乾杯して魚さばいての金曜日」
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます