oton+to(オトント) > 子どもと会話 > 父の日の娘の、光と影
子どもと会話
2016.6.23
父の日の娘の、光と影
父の日は、中1になる娘が
はじめて晩ご飯をつくってくれた。
最近思春期で愛想のない態度を
することも増えてきたなあ、と
ちょっとさみしい時もあったので、
意表を突いた、笑
「パパ♡大好き♡」の文字に
うるっときてしまいました。
パパって単純。笑
しかし、その夜、
娘の表情がどうも暗い。
奥さんと話を聞いてみると、
明日から3日間の林間学校で
富士山麓に行くそうで、
お友達と仲良くできるか不安だと。
自分が好きな面白い友だちは
みんなバドミントン部に入り
近ごろはバドの仲間で固まっているらしく
なんかそっけないんだと。
あたし、嫌われてるかもしれない・・・と。
そのときふと、
僕が尊敬しているある経営者の話を思い出した。
彼はお父さまが大学教授というエリート家系に生まれ、
二人の兄はとても優秀なのに、
自分だけなかなか字も書けるようにならず、
すごいコンプレックスを抱えていた。
クラスのみんながうらやましく見えて、
君のここすごいね、ここかっこいいね、
とみんなに言っているうちに、
気がついたらクラスの人気者になっていたと。
彼が身につけた力は「リスペクト力」
今では素晴らしいメンバーにも恵まれ
年商数百億の企業を経営されている。
「自分のことをダメだダメだと責めるよりも
自分よりすごいな、と思える人がいっぱいいるのなら
その人達を一番ほめてあげられる人になったら?」
「うん、そうだね。がんばってみるよ!おやすみー!」
ひとまず心の整理はついたみたいでホッとしました。
さて、うまくいったかな?
(編集部/しいたけ)
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2014.1.7わが家の家訓
わが家の家訓3【家訓づくり 子育て 家族ブランディング】
おめでとうございます〜 新年はじめの家訓は いつもより多めに。 こ…続きを読む
-
2020.3.21オトンの流儀とか アーティスト編
オトン!吉田鋼太郎さん【2017インタビュー前編】〜父親 子育て
※こちらは、2017年7月公演ミュージカル「ビリー・エリオット」に出演の際に、お父さんというテー…続きを読む
-
2020.9.11これからの家のあり方
暮らしかた改革のススメ|まとめ
住む家、住む場所は、もっと自由になる。 テレワークの急速な普及は、業種や職種にもよりますが、こ…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
子どもと会話
-
2020.3.26こんな時をせっかくの機会に!
【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんが描く子どもの似顔絵〜家遊び パパ
子どもに似顔絵を描いてもらったことのある オトンは多いんじゃないでしょうか。 でも、オトンが子ど…続きを読む
-
2020.3.19こんな時をせっかくの機会に!
【こんな時をせっかくの機会に!】だったら木の上に行こう!フォレストアドベンチャーへ
暖かくなってきましたね。 外出したいけど人混みはちょっと、という気分のみなさま! 木の上なんか、…続きを読む
-
2020.3.15DIY・工作・自由研究
中学生の子どもとお父さん、子どもとお母さん、それぞれの距離感。〜中学生 子育て
先日、中学校を卒業した次男が持って帰ってきたDVD。 サッカー部の3年生メンバー約40人の一人ひ…続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます