oton+to(オトント) > わが家の家訓 > できないと言った瞬間にできなくなる。
わが家の家訓
2016.1.20
できないと言った瞬間にできなくなる。
親子とも、
お互いに「
面倒臭いと言えばそれは面倒臭くなり、
できない理由よりできる方法を考えるようにすれば、
石川県にお住まいの
ニックネームPPさん(37 才)
サービス・自営業
7才の女の子、6才の男の子のオトン
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2016.8.28DIY・工作・自由研究
この夏はボディサーフィン!波に乗る、波になれ!
海開きになると、ウチの近くの海岸は海水浴場として サーフィンなどの規制がされます。 サーフィンを…続きを読む
-
2016.10.16父の失敗・悩み・たわごと
最後の運動会。
息子、娘と、かれこれ6〜7年お世話になっている保育園。 先日は娘にとって最後の運動…続きを読む
-
2017.7.25オトンの心得・決めごと
娘が好きすぎて死にそうなお父さんへ 後編:大量に集めた愛娘の画像をクールに管理&保存する究極にイケてる方法
こんにちは、中山順司と申します。 娘が好きすぎて、どうかしてしまいそうな46歳のオッサンです。…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
わが家の家訓
-
2017.1.2わが家の家訓
我が家の家訓で書き初めしよう!
あけましておめでとうございます。今年は、我が家の家訓で書初めしませんか!自分たち家族は、何を大事…続きを読む
-
2016.9.14わが家の家訓
「たった一日さぼったことは、 自分にしかわからないかもしれない。 でも、 二日さぼると、親が気づく。 三日さぼると、先生も気づく」
ひさびさの家訓です。 「たった一日さぼったことは、 自分にしかわからないかもしれな…続きを読む
-
2016.6.24わが家の家訓
家族はチーム
サッカーやラグビーを頑張っている息子。 パパとママはいつだって彼のやりたいことを…続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.11 サンドウィッチマンさん
サンドウィッチマン、伊達と娘と富澤と息子。【最終回】
-
vol.11 サンドウィッチマンさん
サンドウィッチマン、伊達と娘と富澤と息子。【第2回】
-
vol.11 サンドウィッチマンさん
サンドウィッチマン、伊達と娘と富澤と息子。
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.32 株式会社ユニコーンファーム 田所雅之さん
「お前の幸せとはなんぞや?」1番の教育は、それを自分の生き方で見せること。 【後編】
-
vol.32 株式会社ユニコーンファーム 田所雅之さん
「お前の幸せとはなんぞや?」1番の教育は、それを自分の生き方で見せること。 【前編】
-
vol.31 TBWA\HAKUHODO 山本 航さん
この家に来た親父がボソっと言ったんです。「好きに生きるのもいいもんだな」って。その意外な一言に、思わず感動してしまいました。
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2018.2.27
アウトドアシーズン間近!今週末はアウトドアレスキューを学びませんか。
-
2017.8.17
闇練レポート&「会社の仲間と乾杯して魚さばいての○曜日」募集
-
2017.7.10
【7/28開催】闇練(やみれん)!「乾杯して魚さばいての金曜日」
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます