oton+to(オトント) > ちょい遊び > 冬の花火、浜辺の宴
ちょい遊び
2010.11.28
冬の花火、浜辺の宴
11/27は藤沢市の花火大会。夏の風物詩が今年は初冬に。
otonは腰を痛めていて、会場となる海まで数百メートル
にも関わらず、近くまで車で行き駐車場に停め、
よちよち歩きで浜辺へ。
1ヶ月ちょい後にくる初詣の混雑よろしく、
そこは防寒具に身を包んだ夜のひとだかり。
「冬の花火大会なんでどうもなあ・・・」
とか言ってながら、
みんなこの時期のイベントに
少し心浮かれている様子もあったような。
この季節ならではの澄んだ空気の中で
行われた花火大会でした。
比較的見やすい写真を1枚だけアップ
で、今回の目的はもうひとつ。
友達グループ4家族ほどが花火大会の約2時間ほど前から
ブルーシートにテーブル並べて
それぞれ適当に持ち寄った食べ物、酒で宴を
催しておりまして、うちは花火を見終わってから
やきそば持参で遅れて参加。
ウチ入れて5家族、計22人のまあまあ大所帯です。
花火が終わってみんなが帰っていくなか、
この宴はまだ片付ける気配もなく、飲んで食べて
芝生の上でスケボーやってるotonたち、
子どもたち、そしてokanたち。
遊んでるなと見てたら
泣いてた
寒い中でも腰を落ち着けて
光が届かなくても記念撮影
イベントに相乗りしてのご近所さんとの宴は、
暗闇で友達と遊べる、子どもたちの宴でもありました。
@cotafu
fuse taro
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2019.4.22お父さんの絵本ガレージ
【第1回】輝く!絵本ガレージ大賞!!
昨年春からはじまった、オトンにおすすめの絵本を紹介するコーナー「絵本ガレージ〜お父さんがグッとく…続きを読む
-
2013.6.5オトンの心得・決めごと
面倒くさっ!面白いやん!捉え方のはなし
otntoの活動をはじめてから、親と子や家族についての話を聞く機会…続きを読む
-
2015.2.7子どもと会話
娘にプレゼントしたい本
ティファニーのテーブルマナー 前回の記事、「娘と平日レストランディナー」はいかがでしたか? …続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
ちょい遊び
-
2020.3.26こんな時をせっかくの機会に!
【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんが描く子どもの似顔絵〜家遊び パパ
子どもに似顔絵を描いてもらったことのある オトンは多いんじゃないでしょうか。 でも、オトンが子ど…続きを読む
-
2019.6.6DIY・工作・自由研究
ベスト・ファーザーイエローリボン賞 そして藤沢。
先日、パレスホテル東京で行われたベスト・ファーザー イエローリボン賞授賞式。今回が38回目だそう…続きを読む
-
2018.2.2DIY・工作・自由研究
ずがこうさくの めあて は?
小学校6年生の時の図工の時間のことです。 家から持ってきた柿やら茄子やら芋やら、 秋の食材をスケ…続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介
父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます