oton+to(オトント) > ちょい遊び > 顔がいのちの♫♫♫〜〜
ちょい遊び
2014.1.24
顔がいのちの♫♫♫〜〜
いま、うちの子どもたちの中では、
いや、親も含めて全員が、同じCMを口ずさんでおります。
「顔がいのちのよ〜し〜と〜く♫♫♫」
ひな人形とか5月人形とかの「吉徳大光」という会社のCMです。
おそらく毎年、こういう時期になると流れているので
もうメロディは知っているつもりになっていたのですが、
数日前、子どもらがこれを唄っていたんです。
何度も何度も、兄弟3人で。代わる代わる。
それがもう音痴なんですわ。
「オマエら、ちがうちがうー!こういうメロディーや」と
唄ってみました。わたくしオトンも。
「顔がいのちのよ〜し〜と〜く♫♫♫」
???
なんということでしょう。
子どもらに負けず劣らず、しっかり音痴でした。
この「よ〜し〜と〜く♫♫♫」のところ。
難しい………..。
ということで、正しい音とり合戦です。
唄っても唄っても合わん。ということで
You Tubeで確認。
「おおっ、思ったより高くなるなあ」
聴いたら上手くなってきました。そして
なんとなくみんなが唄えるようになって終了。
で、次の日の朝、だれかがさりげなく口ずさみました。
・・・アカン、またヘタになってる・・・。
また、代わる代わるみんな唄ってみます。
全員、音痴に戻りました。
You Tubeで正しい音階を確認するのも悔しいので、
できるだけ自力で頑張りますが、ダメです。
(ウチの家族、基本的に音痴なのかもしれませんが)
泣く泣くCMを確認。
そして、どうにかこうにか近しい音階が
口ずさめるようになって終了。
そしてまた次の日、同じことがわが家で起こってしまったのです。
どんだけヘタなんだ、という話もありますが、
今は風呂の中でもエコー効かせて何度も何度も唄ってます。
忘れないように。
でも、気を緩めるとすぐに音迷子になってしまいます。
http://www.youtube.com/watch?v=1Wje9_Kv7p0
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2019.8.12オトンと仲間さんの記事
「抱っこ」~青山お父さん大学の課題で書いた息子との思い出の作文|とうかいりん男爵
こんにちは! とーかいりん男爵こと東海林大介です! 今回は、青山お父さん大学の課題として書い…続きを読む
-
2017.7.31オトンの流儀とか アーティスト編
ミュージカル「ビリー・エリオット」のオトン役、吉田鋼太郎さんに訊きました。【前編】
ミュージカル「ビリー・エリオット」のオトン役、吉田鋼太郎さんに訊きました。【前編】 「僕は女にな…続きを読む
-
2016.7.29【夏休み】海川山森&キャンプ特集
【夏休み特集】次男坊のプチ冒険
ポケモンGOリリースのその日… 夏休みの旅行へGOしてきました。 しかし、旅行直前、長男が骨折。…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
ちょい遊び
-
2020.3.26こんな時をせっかくの機会に!
【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんが描く子どもの似顔絵〜家遊び パパ
子どもに似顔絵を描いてもらったことのある オトンは多いんじゃないでしょうか。 でも、オトンが子ど…続きを読む
-
2019.6.6DIY・工作・自由研究
ベスト・ファーザーイエローリボン賞 そして藤沢。
先日、パレスホテル東京で行われたベスト・ファーザー イエローリボン賞授賞式。今回が38回目だそう…続きを読む
-
2018.2.2DIY・工作・自由研究
ずがこうさくの めあて は?
小学校6年生の時の図工の時間のことです。 家から持ってきた柿やら茄子やら芋やら、 秋の食材をスケ…続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます