oton+to(オトント) > 子どもと会話 > 父と娘、パン屋の習慣
子どもと会話
2012.8.30
父と娘、パン屋の習慣
仕事の打ち合わせ中、otonと娘の付き合い方の話に。
打ち合わせのメンバーの中に、1?2才の娘がいる人が2名ほどいた。
彼ら曰く、息子との遊び方とかはイメージがつく。
自分が子どものころ楽しかったことをやればいい。
その遊びは父親自身も楽しい。
でも、娘との遊び方がわからない。
「今はまだ小さいが、もう少し大きくなるとシール遊びとか
着せ替えごっことかに付き合うのか。
自分自身も楽しみたいのだけれど、そういう遊びを
俺自身ホントに楽しめるのかが、どうもイメージつかないんです」と。
まわりで聞いていた子どものいない人たちも、
「そうだ、娘だと途端に戸惑うかもなあ」と。
他の人が、娘とどんなふうに遊び、どんな付き合い方をしているか知りたいね。
という話になった。
また別の日、ある会社の20代の女性の方と打ち合わせをしていたときに
彼女とお父さんの話になり、
「わたし、小学生の時から高校生までいつも父と2人で
車に乗ってパンを買いに行ってたんです」と。
彼女は末っ子で、上に年の離れたお兄さんとお姉さんがいるのだが、
お父さんとパンを買いにいくのはいつも末っ子の妹。
夜、彼女がパジャマ姿の時にでも、
お父さんから「パンを買いにいこう」と誘われたら、
面倒くさいなと思いながらも服を着替えて付き合っていたそう。
パン屋さんまで片道10分。行き帰りで20分。
お父さんのことが嫌いになるような年頃になっても
この習慣は途切れること無く、当たり前に二人だけの20分を過ごしていたのだと。
そこで、ホントに自然に普通の会話をしていたと言っていました。
お父さんが、娘さんと2人の時間を習慣にしたんですね。
他の家でもこういう習慣あるんだろうな。
そんな話をいろいろな人から聞いてみたいと思いました。
これからの娘を持つotonたちの参考になるかもしれない。
「私はお父さんと2人でこんな習慣があった」とか、ある方
いらっしゃいましたら、教えてください。
娘と散歩中、突然、彼女はロバを追い始めた。
※写真をクリックすると拡大します。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2016.12.27父の失敗・悩み・たわごと
子どもは知っている。オトンは忘れている?
子どもを見ていて思ったこと。 というより、反省したこと。 ゴミ捨てと…続きを読む
-
2010.12.10遊ぶ なかで
工作 帆船つくった!
【作り方】 帆はスーパーで魚などを入れている発砲スチロールのトレイ。 マストは竹ひご。 ロープ…続きを読む
-
2013.3.18オトンとカラダ
【otonto×すまいる】闇練 オトンヨガ!
「ランニング、水泳、ジム通い。 身体を鍛えるやりかたはいろいろ。 でもアタクシ、実はヨガに興味が…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
子どもと会話
-
2022.9.17子どもと会話
蟹
週明けに娘が修学旅行に行きます。 北海道に。 食卓でしおりを見ていました。 「聞いてくれる、ちょ…続きを読む
-
2022.9.11子どもと会話
土曜日の夜は
土曜日の夜は、長男からは冨田勲の ドビュッシー月の光を聴かせてもらい、 次男からは数3の問題にあ…続きを読む
-
2022.9.1子どもと会話
芭蕉から寅さん
古池や蛙飛び込む水のおと 私たちは貴重な人生を生きて、いろいろな活動をしたり楽しんだり するけれ…続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介
父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます