oton+to(オトント) > 子どもと会話 > 漁師のルーティン、子どもとの会話、子どもとドライブ
子どもと会話
2022.3.30
漁師のルーティン、子どもとの会話、子どもとドライブ
ルーティンの中でも、漁師のルーティンには惹かれるものがありますね。少し前、朝のルーティンなんてのが流行ったようですし、最近、アカデミー賞で話題になった映画、ドライブマイカーの原作の村上春樹のファンなんかは、彼の本の何が好きかって、彼が小説の中で書くルーティンがたまらないなんて人も多いわけですね、私もそれは好きな方なんですが、なんといいましても、漁夫ですわ。漁網を編むなんてのはその最たるものですな。外は嵐、海はシケて船は出せず、揺れるランタンの灯りの下で黙々と作業するなんてのは、たまらない光景でございますな。私の勝手なイメージですが。なんでまたこんなこと書いてるかっていうとですね、いや、こないだのことなんですが、うちの20歳になる息子の運転で茅ヶ崎の海っぺりを走っていたんです。そしたら息子がいうんですわ。「ネトフリで空白って映画観てさ、古田新太が漁師なわけよ。その漁師の働いてる感じがめちゃくちゃいいんだよね。漁師の毎日の感じ。無愛想なんだけどね。しかし港町ってのはいいね。そういえば三島由紀夫の潮騒も良かったなあ。潮騒読んだ?」あたくし、潮騒は読んでませんし、空白も観てませんが、ほうっ、と。似たようなところにそそられているんですね。だから私も息子に一押しの本を勧めておきました。息子が中学生の時から勧めていたのですが、興味を持っていなかったので、漁師好きになったこのタイミングにあらためて。「まぐろ土佐船」。なかなか骨太なノンフィクションです。漁師ルーティン好きな方はぜひ。
関連リンク
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2021.10.1プロコーチによる、コーチングマインドを活かしたオトンな子育ての仕方
かっちょいいオトンの背中を魅せ続けよう
世の中の子育てを楽しんでいる素敵なオトンの皆さま、こんにちは!お父さんコーチの山 田 真伸(やま…続きを読む
-
2016.11.22父の失敗・悩み・たわごと
子どものために、実家に甘える。〜子どもとお出かけ
昨日は、子どもたちは フィールドアスレチックつくし野コースへ。 祖父に連れていってもらいました。…続きを読む
-
2020.4.3こんな時をせっかくの機会に!
【こんな時をせっかくの機会に!】お父さん、包丁を研ごう!
こんな時をせっかくの機会に! オトンのみなさん!家の包丁を研ぎませんか? 研ぎ石を使い、丁寧に、…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
子どもと会話
-
2022.5.9子どもと会話
タバスコダガマ
家にあるタバスコを、子どもが小さい時にはずっとバスコダガマと呼んでいました。「そこのバスコダガマ…続きを読む
-
2022.3.20子どもと会話
自転車が壊れた。迎えにきて
週末は土に鶏糞などを混ぜて土づくりをしておりましたら夕方、娘から電話。自転車が壊れたので車で向か…続きを読む
-
2020.3.26こんな時をせっかくの機会に!
【こんな時をせっかくの機会に!】お父さんが描く子どもの似顔絵〜家遊び パパ
子どもに似顔絵を描いてもらったことのある オトンは多いんじゃないでしょうか。 でも、オトンが子ど…続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介


父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます