oton+to(オトント) > 特集 > 【夏休み】リオオリンピック特集 > 娘に鉄棒をやらせてみた!王者の着地なるか!?
【夏休み】リオオリンピック特集
2016.8.13
娘に鉄棒をやらせてみた!王者の着地なるか!?
はいさい、ヨッシーです。
連日のオリンピックモードで、やや寝不足気味ギミシェイクです。
そんな私はオリンピックイヤー生まれということもあって、
オリンピックには思い入れがあります。
最初にがっちり見たオリンピックは、なんといってもロス五輪。
はじめて商業化されたオリンピックとされ、子ども心に
「これがオリンピックだ!」と度肝を抜かされたのを覚えています。
当時はまだ東西冷戦の真っ只中、旧ソ連をはじめとした東側諸国が
ボイコットしましたが、小学生だった私に大人の事情などわかるはずもなく。
それより、森末慎二のウルトラC、なつかC!
今やH難度までありますからね、人類の進化はすごいの一言。
モスクワ五輪ボイコットの苦渋を舐めた山下の金メダル、
カール・ルイスの4冠は、圧巻でした。
カール・ルイスに憧れて髪型を真似たのですが、足が速くなるはずもなく、
それどころかほとんどいじめに近いイヂりにあった苦い思い出があります(笑
リオ五輪は、日本人選手の活躍目覚ましいですが、
小さい頃は旧ソ連とアメリカが圧倒的に強い印象があって、
日本人がメダルを取れる競技は限られていた気がします。
さて。
オリンピック選手のメダリストにインタビューを聞くと、
競技をはじめたきっかけが必ず取り上げられ、幼少期の映像が流れるのが
当たり前になりましたね。
柔道90kg級で金メダルを獲得したベイカー選手は、シドニー五輪で
金メダルを獲得した井上康生さんの勇姿を見て柔道を志したといいます。
みんなちびっ子のころからガンガンやりこんでますよね。
愛ちゃん(もう福原愛選手って言わないといけない!)も3歳くらいで
ラケットふってましたもんね。
スポーツは人を動かす力がある。ドラマがある。
そしてスポーツ選手は圧倒的で、美しい。
子どもの感性には、ビンビン刺さるんでしょうね。
親として、子どもにいろいろな可能性を示す役目があると思うのですが、
オリンピックを見ながら何を習わせるかなぁーなんて思ったりする今日この頃。
とりあえず体操の真似事みたいなことをやらせてみたのですが、
どうやら違ったみたいです(笑
ナマケモノみたいにぶら下がるのが楽しいみたいで。
内村航平バリのグリングリンができないとわかるやさっさと飽きてしまうのでした。
正直、娘がレスリングとか柔道とか、重量挙げとかやりたいっていったら複雑だなぁ。
いくら霊長類最強とか言われても・・
でも、4連覇はみたいな。だって、我らがカールの幅跳び以来じゃないですか??
親は勝手な生き物です。はい。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2015.12.4子どもと会話
風の中を歩くのが
夜明け前、風の音があまりにすごい。 (ウチは雨の音も風の音も、ある一定のレベルを越えると家に鳴り…続きを読む
-
2016.8.16【夏休み】海川山森&キャンプ特集
会社仲間と家族で、キャンプ。
oton+to編集部 内村です! 今回もまたまたキャンプ話。 どんだ…続きを読む
-
2016.7.21父の失敗・悩み・たわごと
ドッジボールの楽しみ方
先日、投稿いただいた記事にドッジボールの話がありました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
【夏休み】リオオリンピック特集
-
2016.8.26【夏休み】リオオリンピック特集
祭(オリンピック)のあと。〜娘に、今度は「床」をやらせてみた!〜
オリンピック・ロスがつづいています。ヨッシーです。 誤解のなきように、ロサンゼルス…続きを読む
-
2016.8.12【夏休み】リオオリンピック特集
【岩崎恭子さんインタビュー:第6回】海遊び、川遊び。安全に遊ぶために、覚えてほしい「着衣泳」。
夏休みは海や川で遊ばれるオトンも多いと思います。安心して楽しく遊べるように、ぜひ覚えてほしいのが…続きを読む
-
2016.8.11【夏休み】リオオリンピック特集
リオ五輪の見どころは?オリンピックの裏側を支える、スポーツビズさんに聞きました!
全国のオトンのみなさま。リオ五輪は楽しんでいますか?感動し、勇気づけられるようなシーンがたくさん…続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介
父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます