oton+to(オトント) > 特集 > 【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ > 【オトンにオススメの映画】オトンたちよ、子どもの前にまず、オカンをよろこばせよ!
【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ
2016.8.11
【オトンにオススメの映画】オトンたちよ、子どもの前にまず、オカンをよろこばせよ!
「オトンにオススメの映画」ーこう聞いたときに、
オトンが育児をする映画?
残念ながらそのような作品は、
世の中には多くない。
オトンと子どもが一緒に楽しめるアニメ?
オトンと子どもがワクワクできる冒険もの?
否、ここであえて提案したい。
オトンたちよ、子ども心の前にまず、
オカンの女心を掴め!と。
「イクメン」という言葉が市民権を得て、久しい。
共働き家庭も多い昨今、
家事や育児に参加することは、
褒められることでもなくなった。
それでも「仕事が忙しくて、
なかなかそんな時間は取れない」
もちろん、
姿勢の方は論外だが、
また、家事や育児を半分、
いるという確実な自信のある方も除こう。
自分が家事育児をどのぐらいやっているかが
わからないという方は
下記のタスク表が参考になるかもしれない。
http://publications.asahi.com/
やりたいけどどうしても時間が割けない、
やっているというような方たち、
実際に、家事や育児をそこまで
負担できていなくても、
逆に、ほかのオトンたちよりもやっている、
自分は協力的な方だ、
ばかりという方はいないだろうか?
それがなぜか考えてみたことは?
この際、はっきりと断言するが、
オカン(妻)たちの
オトン(夫)
家事や育児への貢献時間とは比例しない。
もちろん家事育児への貢献時間が長いに
こしたことはないが、もっと大切なのは、
妻の気持ちを理解しようとすることである。
ただでさえ、出産・授乳に加え、
の送り迎えをすることが多い女性の方が、
家事ができる男性は増えてきたが、
多いのではないだろうか。
出産後、
という男性の声はあまり聞
よく耳にする。
妻たちは、家事や育児において大小少なからず
負担を感じていて、それが夫に比べて大きいと
感じたとき、そしてさらに、
それを夫がまったく理解していない、
と感じたときに、
負担は不満へと変わる可能性がある。
ただ、彼女たちは「仕方のないこと」を
「解決」
かもしれないのだ。
現在の科学では、残念ながら男性は
出産も授乳もできないし。
まだ、育休や育児時短の取りづらい会社で働く
男性も多いだろう。
それよりも、できる範囲でやるという姿勢を
見せて欲しい。
「一緒に行う」
持って欲しい。
その理由を説明し、
やりたいという意思はあることは伝えて欲しい。
もし、妻の方が負担が大きいのであれば、
理解したうえで
(一日でいい、
感謝の気持ちを伝え、
育児において、
できることが一番大切、とあなたが考えているなら、
この夏は以下の3作を鑑賞することを
はじめに断っておくが、以下はどれも離婚や
別れが描かれた、
また、登場する女性たちの心情は複雑で、
それでも。映画の各シーンで女性たちは
サインを出している。
ちょっとした表情や言葉に、彼女たちの
気持ちが隠されている。
良薬口に苦し。人のふり見て我がふり直せ、
ではないが、この夏は女心に思いを馳せて
みるのはいかがだろうか?
妻にとっても、いつまでも、
ステキなオトンでいるために。
http://klockworx.com/movie/m-400042/
STORY(公式サイトより)
ディーンとシンディ夫婦は娘のフランキーと3人暮らし。
http://www.gaga.co.jp/cinema_tvoas/detail/3287
STORY(公式サイトより)
淡々と事務的に離婚の手続きをする夫婦。いまやどこにでもある風景だ。しかし、
STORY(公式サイトより)
そう遠くない未来のロサンゼルス。ある日セオドアが最新型のAI(人工知能)型OSを起動させると
”一人とひとつ”の恋のゆくえは果たして―?
◎ライタープロフィール
古川ケイ
新作オススメ映画の情報サイト「木曜日のシネマ」主催
大学卒業後、独立系映画配給会社に入社。1年間、
2016年4月より、
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
こちらの記事もどうぞoton+to(オトント)とは?
-
2017.2.15父の失敗・悩み・たわごと
高校受験の兄、そして弟。
ただいま2月15日の夜9時。 本日、うちの長男コタの高校受験本番がありました。 (翌日、面接が残…続きを読む
-
2016.8.6oton+toチャンネル
魚さばけるオトンになろう2! 鱚(キス)編
リオ五輪がはじまりました! オトンのみなさま、いかがお過ごしでしょうか。 そんな中ではございます…続きを読む
-
2016.11.29オトンの心得・決めごと
通園を、遊びにしちゃえ。〜共働き子育て
朝、保育園に娘を送っていくとき。 ほかの親子で、子どもを抱えて 走っている人を ときどき見かける…続きを読む
この記事と同じテーマの記事はこちら
【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ
-
2018.8.1【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ
【絵本ガレージ】夏休み!お父さんがグッとくる絵本たち
8月ですね。連日の猛暑日、水分補給を、熱中症対策を と言われている中ではありますが…続きを読む
-
2016.9.1【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ
ビル3階の高さの滑り台。
うちの子どもは1歳半なのですが、身長はわたしの半分以下。 80cmくらいです。 つ…続きを読む
-
2016.8.31【夏休み】おすすめ本、映画、ちょっとお出かけしたところ
陸のハンター
oton+to編集部 内村です! ちょっと行ってまいりました。 海のハンター展@上…続きを読む
「いいね」いただくと、oton+toの更新情報がFacebookのタイムラインに表示されるようになります
oton+to Facebookページ
最近よく読まれている記事をご紹介
週間人気記事ランキング
アーティストなオトンの気になる子育てとは?
オトンの流儀とかアーティスト編
-
vol.05 TOKYO No.1 SOUL SET 渡辺 俊美さん
映画「461個のおべんとう」。原作者のTOKYO No.1 SOUL SET 渡辺俊美さんに、親子の実話を聞きました。
-
vol.04 つるの剛士さん
「お前は父ちゃんと母ちゃんの子だから絶対大丈夫だ」。と言われてきました。僕も同じことを子どもに言ってあげたいです。【2017インタビュー】父親 つるの剛士
-
vol.14 エンターテイナー 山口智充さん
ゲームをやめろとは一回も言いませんでした。「よし、ゲームより面白い体験をさせてやろう!」と。【こんな時をせっかくの機会に!2018年インタビュー最終回】
スポーツの世界で活躍するオトンの子育て体験談。
オトンの流儀とかアスリート編
-
vol.05 プロサッカー選手、元日本代表 大久保嘉人さん
どんなダディになりたいか?ビッグ・ダディになりたいです。
-
vol.04 マック鈴木さん
16歳の時に親父から「アメリカかドミニカに行け」って言われたんです。母親は泣いて止めたんですけど、渡米となりました。
-
vol.02 ガンバ大阪 遠藤保仁さん
長女が20歳になってもやれていたらかっこいいな。娘から「もういいんじゃない」って飽きられるくらいまでやっていたいですね。|ガンバ大阪 |遠藤保仁
忙しく働くビジネスマンの子育て失敗談とか。
オトンの流儀とかビジネスマン編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。後編
-
vol.37 株式会社ギャプライズ 甲斐亮之さん
一人で完結することなんて本当存在しないんじゃないかと思っています。前編
-
vol.36 株式会社スタームービング 山本恒夫さん
子どもは5人ですが、一人ずつと過ごす時間は必要だと思います。絆が深まりますから。【第2回】
オトンが家族で楽しめるイベントや講演のご紹介
イベント情報
-
2020.3.14
3/25(水)絵本ガレージBAR 開催中止のお知らせ
-
2019.10.15
【親子参加イベント】10/27sun 藤沢市鵠沼海岸でビーチスポーツ体験会(入場無料)のお知らせ! いろんなアクティビティがあるよ!
-
2018.12.3
【絵本ガレージ クリスマス編】お父さんがグッとくる絵本たち。
oton+to編集長 布施太朗が本を出しました!
書籍のご紹介
父親が子どもとがっつり遊べる時期はそう何年もない。
布施太朗・著¥1,300(税抜)
いいねいただくと、oton+to更新情報が
Facebookのタイムラインに表示されます
Facebookのタイムラインに表示されます